高処から眺めよ(アウレーリウス・自省録より) 下から眺める(柳屋小三冶)

物事を見るときには、余裕がほしいのですが難しいものです。状況が悪い時は、もっと下から眺めれば、いいのかも。

たわごと・3700

2017-04-06 08:09:43 | Weblog

 復興大臣が、自主避難者は個人責任だと、怒ってニュースになっていました。記者会見で怒るのもおかしいのですが、強制避難との線引きは、上から決められたもので、そうでなくても、仕事が無くなって避難せざるを得ないとか、個人責任だと言えない人も多いと思います。そんなことも理解していない人が、大臣になっているのは、政治家には、人材がいないのでしょうか?
 最近、テレビで、国のCMなのですが、住民税が0の人は、申請すれば給付金が支給されるとかを流していました。これも、線引きの問題なのですが、たえず働いて。少ない税金を納めている人のほうが、例えば母子家庭みたいに、精神的な貧困度は大きいと思います。国が、給付したから、よくやっていると思っていたら、これも変だと思います。

 いろいろな面を見ないと、判断を間違えるとの、戒めとすればいいのですが。。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たわごと・3699 | トップ | たわごと・3701 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あいさつ… (鈴木隆司)
2017-04-06 11:54:49
本日、サーバーのメンテナンスがあったようです。(8:30~11:00)
久しぶりに閲覧しました。
返信する
給付金… (鈴木隆司)
2017-04-08 13:05:31
給付金は、平成26年から春と秋の2回あったと思います。
金額は、65歳以上が、30,000円(春) 3,000円(秋)
65歳以下が、10,000円(春) 3,000円(秋)
(健常者で無職の方々)
上記以外の身障者、生活保護などは、特別枠で別途の給付金がありました。
(この方々は対象外になっているようです。)

年寄りに着てたものを参考にして書いてみました。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事