高処から眺めよ(アウレーリウス・自省録より) 下から眺める(柳屋小三冶)

物事を見るときには、余裕がほしいのですが難しいものです。状況が悪い時は、もっと下から眺めれば、いいのかも。

たわごと・その756

2008-02-29 08:28:09 | Weblog
 ブログを作成していて、時々、操作のしかたでなくなることがあります。きょうがそうなので、手抜きで、NECのメルマガを、コピーします。

今日2月29日は閏(うるう)日。平年では、翌年の曜日は1つずれますが、閏年には曜日が2つずれることから、英語では閏日を「Leap day」、日本語では「跳躍の日」とも言うのだそうです。
かつてイギリスでは、閏日だけは女性が男性にプロポーズすることを伝統的に認められており、さらに驚くことに、その日にプロポーズを受けた男性は、断ることはできなかったそうです。
それが転じて、今では、閏日に女性からプロポーズをすると幸せになれるというジンクスがあるのだとか。一生忘れない記念日になりそうですね。

------
でも、断ることができないのは、カトリックの人でしたら離婚もできないので大変ですね。昔の日本も、同じかも知れませんが。
 まあ、1日得したと考えたほうがいいのですが、月末なのでのんびりは出来ないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その754

2008-02-28 08:38:57 | Weblog
 ラジオで聞いたので正確ではないのですが、3月8日は、女性の日というのが、あって西洋では、ミモザの花を贈るとか。女性に送るのだから、男性がするので、すぐには日本では、3月3日にも近いので、流行らないと思いますが。。
事務所近くに、そばの麺の卸をする会社があって、今、桜そばというものを、小売しています。お雛様をしまうときに、そばを食べる習慣があるそうなのですが、節分の恵方巻きも、急にはやってきましたが、来年のために、ミモザを栽培すると、儲かるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その753

2008-02-27 08:24:53 | Weblog
 きのうは、役員のお父さんがお亡くなりになり、通夜に行ってきました。お坊さんが、亡くなった人に諭すところがあり、人生は森羅万象に比べて一瞬である、と言っていましたが、残念ながら、その後が理解できませんでした。たぶん、そのような短い人生に未練を残さずと、言ったのかも知れません。実際、私も50年以上生きてきましたが、過去は、一瞬のように思えるので、7,80年生きても、一瞬だと思います。でも、これから将来の年月は、長いように思えるので、未練が残らないように、することでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その752

2008-02-26 08:34:44 | Weblog
 きのうの夕方、事務所に2度ほど来たことがある人が仕事の話で、事務所に向かっているのけど、場所が良くわからないと電話が来て、迎えに行きました。この場所は、同じような所が多いので、わかりずらいと言う人が多いようです。電話で、紳士服のコナカの前を曲がってと、説明したのですが、コナカが改装か閉店かわからないのですが、工事中で目印にもならなくて、迎えにいって正解でした。同級生のある人は、新橋でクラス会が2度ほどあったのですが、2度とも道にまよって30分程度、うろうろしたそうです。以外と頭のいい人がそうなので、人間の頭の作りは、面白いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その751

2008-02-25 08:13:37 | Weblog
 先週の続きで、日本語は主語や目的語などを省略することが多いので、「考える」といっても、主語を省いていいので漠然としていますが、英語などは、主語を入れないといけないので、主語に「I」と言えば、話したことに責任がかかるような感じがします。話をしても、いつも対象を明確にしないといけないので、討論などには、向いている言葉のような気がします。それで、英会話が出来ると、論理的に考えるのではと、思ったので、再度やってみようと思いました。(日本語でも、主語はなくても、前後関係からわからないことではないと思いますが)ただ、いつものように、すぐ挫折するのですが。
きのうは、風が強くて家から出ることなしに過ごしてしまいました。2年ほど前に買った梅の鉢の花が2輪ほど咲きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その750

2008-02-23 09:34:43 | Weblog
 ひいていたカゼのほうは、1,2日で直ったのですが、頭のほうが、おかしいようで、きのうのブログは意味不明のところがありました。情報処理の論文誌に、株式投資に、ツリー構造(戦略木最適化)を考えたものが、ありました。斜め読みをしたのですが、それから、思考がマヒをしたようです。
 2年ほど前に、事務所近くに同級生が、翻訳の事務所開き、時々相談や飲み会で会っています。彼が言うには、学生時代、航空機概論という試験で、私の答案を見て、100点を取ったと言います。私は、あまり覚えていないのですが、字がへたで90点ぐらいだったと言っていました。彼は、翻訳を仕事にするくらいなので、英語やイタリア語の会話は話せるので、英会話が出来ない、今の自分に少し引け目を感じているのですが、最近思うに、日本語の良い所かも知れませんが、主語を省略したりして、英語の厳密性がないので、日本人は西洋人に対して、討論に弱いように思います。
長くなったので、またあとで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その749

2008-02-22 08:28:51 | Weblog
 きのうの話の続きではないですが、経済などでも、計算機で予測などをする手法がいろいろあるそうで、式だけながめても難しそうなことがわかるのですが、株式の理論まであるのですが、どの程度あうのでしょう?将棋のソフトが進化していることは前に書きましたが、終盤近くなれば人間より、計算機のほうが、早く正確に最善手がわかるそうですが、ぎりぎりで間違えることがあるのも、試合の面白さなので、計算機の応用は、なんでもいいとは、いえないように思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その748

2008-02-21 08:32:15 | Weblog
 国立大学などが所有しているスーパーコンピュータを使う事業を、募集しているそうです。二次審査まであるので、概念的な構想だけではだめなようで、プログラムや理論も必要のようですが、5000以上のCPUがあるので、使うだけでも難かしそうですが、気象や天文学などの難しいことだけでなくて、どろくさいことにも、使えたらおもしろいですね。その計算機システムの名前が「ツバメ」というそうでが、ツバメがヒバリよりなぜ早く飛ぶのか解析するとか(どろくさくないかも)。平凡な頭では、考えられないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その747

2008-02-20 08:35:45 | Weblog
 この前テレビで、東京のゴミ処理の問題を、放送していました。東京都から区に、ゴミ処理業務が移管されて、問題も多いようです。家がある足立区も、4月から、事務所のある北区と同じに、プラスチックも燃えるゴミになるようです。出すほうは、面倒ではなくなるのでいいのですが、プラスチックも資源として、分けているそうで、それをやめて焼却してしまうのは、環境保護時代に逆行しているようです。古紙などといっしょに、きれいなプラスチックのみでも、分別収集するのならば、それぐらいの手間をかけてくれる人も、多いのではないでしょうか?
事業所のゴミ収集には、シールを貼るのですが、4月から値段が上がります。上げるのもいいのですが、なにか方向がちがうような、感じがします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その746

2008-02-19 08:14:16 | Weblog
 きのうぐらいから、カゼをひいたようで、鼻水とセキが出るようになりました。今週ぐらいから暖かくなるのに、いまごるひくのは、アホな感じもします。インフルエンザではなさそうなので、いいのですが、鼻がつまると、考えがまとまらないので、今日のブログは、この辺にしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする