高処から眺めよ(アウレーリウス・自省録より) 下から眺める(柳屋小三冶)

物事を見るときには、余裕がほしいのですが難しいものです。状況が悪い時は、もっと下から眺めれば、いいのかも。

たわごと・4007

2018-01-31 08:08:24 | Weblog

 毎日、寒い日が続きます。ただ、電車の中から、下を見ていたら、南千住の桜の並木が、赤くなっているような感じがしました。日が伸びているので、桜は、準備をしているようです。うす雲が出ていますが、富士山も見えました。今日の夜、月も見えたらいいのですが。

 今日で、1月が最後です。私は、ばたばたしていたので、早く過ぎてしまった感じです。2月も、月が短いので、多分、同じように過ぎてしまうのですが、2月が誕生月なので、考えないといけないですね。この前のクラス会では、毎年、海外旅行に行く予定している人がいました。海外旅行は、いろいろと余裕がないので、出来ないとしても、目標ぐらいは、あったほうがいいですね。今日の新聞の占いには、勉強したほうがいいとありました。大学の通信教育を受けている仲間もいましたが。。2月末ごろに、その辺を報告します。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・4006

2018-01-30 08:23:43 | Weblog

 税務署から、確定申告用紙が届きました。年金もらっている人は、面倒なのですが、なにかしら還付があるので、やる時期になりました。
 先週末に来た、新聞に、AIを使い、打音で異常を検知するシステムを開発するとの記事がありました。車用に開発するそうですが、新幹線の台車のヒビなどは、ハンマーの打音で調べているのですが、少しずつの変化している場合、人間では、わからないことがあるのかも知れません。それが、AIならば、以前のデータも比較できるので、いいかも知れません。今回、突然、白根山が噴火したのですが、これは、想定外だったようです。精度の高い、地震計などを、多く置いておけば、わかったのかも知れませんが、それでも、検出が、噴火直前ならな、あまり意味がないのですが、データをたくさん取ると、それこそAIで、何が前兆なのか、判断できるのかも知れません。
打音では、ないですが、土中の音を調べると、わかるような感じもするのですが、どうなのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・4005

2018-01-29 08:13:39 | Weblog

 この土曜は、クラス会などで、事務所に来なかったので、郵便とメールがたまっていて、その整理に時間がとられました。以前書いた書類にミスがあり修正して送り返すとか、返信しないといけないメールとか。。
 クラス会は1年に1度やっているので、あまり変わりはないのですが、何人から、思い病気にかかっていて、出られない人がいたり、今年、心臓の手術を予定している人などもいて、だんだん、年をとっていることが、認識されます。ただ、動ける人は、アルバイト的なものも含め、仕事をやっている人が多いようです。
 土曜日のクラス会は、夕方からなので、午後、上野の博物館で、サウジアラビアの古代からの工芸品などの展示を見て来ました。墓石などの展示があって、アラビア文字で書かれたものが、デザイン的に、きれいなものでした。文化は、いろいろな場所にあると再認識しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・4004

2018-01-26 08:22:33 | Weblog

 今日は、花金です。月最後の金曜日なので、早く終わる会社もあるようですが、私の周りには、聞かないです。ただ、今日は、少し寒すぎますね。飲んで外で横になったりしたら、凍死してしまうかも知れません。朝、北の雨戸が、凍って開きませんでした。でも、水道が凍っていないので。それと、インフルエンザが流行っているようです。人混みの中は、あまり行かないほうが、いいかも知れません。
 でも、もう1月も終わりになります。本当に1か月は、早く過ぎて行きます。実は、新年なので、いろいろ計画も立ててはみたのですが、いろいろなことが起こったりして、ほとんどできないでいます。予定した集まりぐらいが、消化しているものです。2月は、少し落ち着くので、再度でしょうか。。。

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・4003

2018-01-25 08:22:32 | Weblog

 さすがに、今日の朝は、冷えました。でも、東京の寒さは、まだまだいいほうですね。
ただ、駒込は、坂があるのですが、日陰の所は、まだ、融けきらないで、危ないところがあります。きのう、少し滑りそうになりました。まだ、油断をすると危ないところがありそうです。

 今週の週末は、クラス会とか、同期の集まりが、連続してあります。クラス会は、ほとんど、66才なので、仕事をしていない人が多いのですが、何人かは(私を含めて)雑用程度の仕事をしている人がいます。中学の先生をしていた人なども、今、何をしているのか聞いてみたいのですが、親の介護をしているとか、去年言っていたので。。私も、これから何をしたらいいのか、決めかねているところなので、いろいろ聞いてみたいと思っています。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・4002

2018-01-24 08:09:29 | Weblog

 きのうは、雪で滑らなかったでしょうか。今日も、まだ、融けていないところがあるので、滑らない靴で来ました。

 ブラック企業という言葉が、一般化していますが、ブラック社員という人もいて、労働基準が労働者に有利なことで、素性をかくして入社して、故意に問題を起こす人がいます。大企業は、そんなことにならないように、中途入社の場合、有期雇用とか、派遣社員を使うとか、の理由になっていることもあると思います。良かれと考えても、完全に良いということは、世の中には、あまりないのかも知れません。行政の話では、給付金などは、必要でない会社に給付されていることは、数値は出ないのでしょうが、ずいぶんあるように思います。最近、そんな矛盾を考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・4001

2018-01-23 08:20:40 | Weblog

 家は、足立区なので、きのうの雪が多く残っていて、靴を滑らないものにして、少し早めに家を出ました。東武線が少し遅れて、3本ほど見送って、乗った電車は、余裕がありました。座っている50代ぐらいのサラリーマンのイビキを聞きながらでした。
 駒込は、山手線なので、雪はあまりないのかと思っていましたが、家の周りと同じくらい残っていました。ダサイ靴で正解でした。
 商工会議所の定期的な新聞が届いていて、その中に、料理研究家の服部さんが、食糧自給率を上げないといけないとのコラムを書いていました。全世界的には、食糧不足で、これから、いままで食糧を輸入していない国も含め、食糧の取り合いになり、日本は、それを考えると危機的な状況なのかも知れません。個人的には、何か出来ることがありますでしょうか。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・4000

2018-01-22 08:00:12 | Weblog

 適当な番号を付けていたら、今日、4000になりました。抜けた番号もあるので、意味がある数字でもないのですが。。きょうの雪は、どのくらいになるのでしょう。家を出た時、細かな氷のツブが短い間、落ちてきました。

 きょうの山手線の車内の話(どうでもいい話)ですが、上野駅で乗ったら、車内はまだすいていて、おすもうさんのような体が大きい人が、座っていました。日暮里などで混んできたのですが、その人は、体が大きいので、座席1.5人分ぐらい占有するので、悪いと思ったのか立ったので、空いた席に、近くにいた高校生2人が座りました。前に中年のおばさんがいたのですが、そのあばさんは、座らなかったので。おすもうさんといえば、この土曜日、電車に乗ったら、まだ、マゲが完全でない若いおすもうさん(足立区に部屋があるので)が、国技館に行くのか、ドアの所に乗っていました。上野駅に着いたら、降りる人が多いので、その人は、一度降りていました。
大砂嵐は、残念ですね。話のスジもないのですが。。
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・3999

2018-01-19 07:55:54 | Weblog

 会社の税理士さんから、年末調整の申告した書類が届きました。その中に、従業員の市区町村に送るための封筒が戻って来ました。各市区に送る封筒に切手を貼って、必要な項目を記載したりしたのですが、今回、税理士さんは、電子申告出来た所は、ネットで申告したそうです。なので、切手が未使用なので、もったいないので、今、すこしずつはがしています。
 電子申告した書類を見ると、申告部分は、国が作成したシステムのようで共通で、紙ならば、継続の市区には、市区独自の登録コードがあってそれが記載されているのですが、電子申告にはそれが記載していません。なので、受け取った市区は、会社が継続なのか新規なのか確認する必要がありそうです。メルマガのニュースに、京都市では、市のシステムを更新しているのですが、開発しているシステム会社ともめているようです。マイナンバーや個人情報の保護など、いろいろなことを考えると、非常に複雑なシステムになる感じです。住民税の納付だけでも、複雑だと思います。完全な仕様書を書くだけでも、大変だとおもいますので、どうなるのでしょう。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・3998

2018-01-18 08:11:47 | Weblog

 テレビのニュースにも時々、取り上げられていますが、今、野菜の値段が高くなっています。レタスや大根などが、平年の2倍程度になっています。野菜の値段も、需要と供給で決まるのでしょうが、代わるものを使ったり、食べなかったりしているのですが、単純な経済学の理屈では、求まらないようです。下がる条件は、供給が多くならないとだめなようです。宅配料金も、ヤマトが値段を上げて、収益が出てきたそうですが、通信販売がさかんなので、今後、料金が下がることはなさそうです。なんか、市場の原理があまり働かないで、決まってしまっているような感じがします。雑誌の広告の中に、アマゾンが強くなって、商店街が無くなってしまうとの記事のタイトルがありましたが、町の文房具屋さんは、無くなってきているので、今後はどうなるのでしょう。
 かしこい消費者になるためには、中期的には、どう行動したらいいのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする