goo blog サービス終了のお知らせ 

城郭探訪

yamaziro

○近江戦国探訪「安土 信長の城と城下町をめぐる」

2012年05月27日 | 戦国山城

受付中の上垣氏・太田氏・スタッフ(滋賀県教育委員会事務局文化財保護課)

日時 平成24年(2012年)5月26日(土)10時~16時30分
  ※JR安土駅駅裏広場集合 JR安土駅解散

行程 JR安土駅→浄厳院→惣構どて推定地→セミナリヨ跡→安土城外堀跡(和船で移動)→特別史跡安土城跡→新宮神社→活津彦根神社→大船止地区(豊浦港跡)→西の湖湖岸→木村城跡→常楽寺港跡→JR安土駅 全行程約10km

 旧安土城下町の中心部下豊浦です。現在安土公民館が建っているあたりには、かつて「惣構どて」と呼ばれる土塁があったことが、江戸時代の古絵図や古文書に記されています。安土城下を二分するこの「どて」の性格については、様々な解釈がなされており、城下町の構造を考えるうえで重要なカギを握っています。

近江戦国探訪「安土 信長の城と城下町をめぐる」20120526

近江戦国探訪「安土 信長の城と城下町をめぐる」 2


最新の画像もっと見る