福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

【難読漢字】「谷まる」って読めますか?読めたらスゴイ 現代ビジネス編集部

2022-01-20 05:00:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「谷まる」って読めますか?



読めたらスゴイ

突然ですが


「谷まる」という漢字


読めますか?


進退などが「谷まる」という使われ方をします。


気になる正解は?

正解は「きわまる」でした!


わかりましたか?



現代ビジネス編集部



■「谷まる」の意味と使い方

『デジタル大辞泉』によれば、「谷まる」の意味は以下のように解説されています。

きわま・る〔きはまる〕【極まる/窮まる】

[動ラ五(四)]

1 ぎりぎりの状態までいく。限度・限界に達する。「感—・って泣く」「—・るところを知らない征服欲」

2 (形容動詞の語幹に付いて)この上なく…である。「退屈—・る話」

3 (「谷まる」とも書く)動きがとれなくて困りはてる。窮する。

「進退—・る」

4 終わりとなる。果てる。尽きる。

「兵(つはもの)尽き、矢—・りて」〈徒然・八〇〉

5 決まる。定まる。

「鮹(たこ)の足は日本国が八本に—・りたるものを」〈浮・胸算用・四〉

“きわまる”と聞くと、「谷」という漢字とはなかなか結び付かないですよね。

険しい山の谷間に落ちると、進むことも退くこともできないことから、「谷まる」と書くようになったそうです。

ついに来るぞJAL「oneworld」塗装のエアバスA350! 日本飛来はいつ? 15号機が担当 

2022-01-20 00:10:00 | 飛行機の話題(乗り物ニュース)
ついに来るぞJAL「oneworld」塗装のエアバスA350!
 日本飛来はいつ? 15号機が担当
2022.01.19 乗りものニュース編集部

似合い方半端じゃないっすね!

2月中旬ごろ受領へ

 JAL(日本航空)が国内線主力機として導入を進めているエアバスA350-900、

この15号機が現地時間2022年1月14日に初飛行を実施しました。

同機は、これまでJALへ導入されてきたA350-900とは異なったデザインをしているのが特徴です。




JALのA350-900、15号機デザインイメージ(画像:JAL)

JALのA350-900は2019年に就航。

同機の導入に際し同社では客室の仕様を全面的に刷新し、全席に個人モニターやUSBポート、電源コンセントを設置。

シートの形状も全クラス(国内線ファースト、クラスJ、普通席)で新たな仕様のものを導入しました。

 今回の15号機は、JALをはじめ、

各国の大手航空会社が加盟する航空連合「oneworldアライアンス」の特別塗装機となり、

胴体前方に青い文字で「oneworld」のロゴマークが描かれます。

これまで「oneworld」塗装機はボーイング777や767などが担当。

A350-900にこの特別塗装が施されるのは、これが初めてです。

 JALによると、15号機の受領、日本へのフェリーは2月中旬ごろを予定しているとのことです。

【了】








JALのA350-900、15号機デザインイメージ(画像:JAL)




A350XWB-1000の情報



JAL、A350-1000型機の欧米線投入は2023年度から フラッグシップはB777からA350に

JALは、2021-2025年度 JALグループ中期経営計画を発表し、

国際線・国内線のフラッグシップをB777からA350型機に更新する事を発表しました。

また収益改善向け徹底した費用削減を図ります。

国内・国際線のフラッグシップを燃費性能に優れたA350型機に順次更新し、

A350-1000型機は2023年度から欧米線に投入します。

2023年度においては、A350型機を18機体制とし、B777は2023年度において13機体制とします。(GE社製エンジン機材のみ)

そして事業規模の適正化を図るため、低収益路線は運休とし、コードシェアを活用します。

国際線においては成田~高雄・釜山線を運休とし、

需要に応じた段階的な運航再開を目指し高収益路線から順次復便します。

そして国内線においては、成長が見込まれる沖縄路線の拡充を目指し、新規開設・機材の大型化を実施する計画です。

またA350の投入で選好性を向上させ、ビジネス需要が多い羽田ネットワークの拡充を図るほか、

欧米に加えてアジア・オセアニアの共同事業を拡大し販売を強化します。

そして成田ハブ機能強化を契機としたアジア~北米乗継の高イールド需要を獲得する計画としています。




散歩道🚶‍♀️ドウダンツツジ 冬芽がそろそろと春を待つ❗️名前の由来は❓

2022-01-20 00:10:00 | 福ちゃんの散歩道(iPhone14ProMax)
今日の散歩道🚶‍♀️🚶‍♀️ 西原公園

ドウダンツツジの名前の由縁は?何から?

ドウダンツツジの冬芽がソロソロ





3本に枝分からしてる


筆の木とも・・・穂先が似てる


結び灯台(燈



この枝分かれの姿が似てる

トウダイツツジ
⬇️
ドウダンツツジ

に転訛した



【ドウダンツツジとは】


・房総半島南部及び天城山以西の本州、四国及び九州に分布するツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木。蛇紋岩地帯と呼ばれるマグネシウムを多量に含む土壌で稀に自生が見られる。

 

・樹齢150年を超える株がある兵庫県豊岡市の但馬安國禅寺や三重県の朝熊山周辺が観光の名所だが、園芸植物としては大量に出回っており、特に関東地方では庭園や垣根、ビル街の植込みにも利用される。



・開花は葉の展開とほぼ同じ4~5月で、スズランを細くしたようなベル型の花が下向きに咲く。花の直径は7~8ミリほどで、五枚の花弁が合体してできており、先端が浅く五つに分かれている。花の後には長さ6~9ミリほどの実ができ、10月ごろに熟すと中から多数の種子が飛び出すが、繁殖は挿し木が一般的。

 

・葉は菱形に近い長楕円形で長さ2~4センチ、幅1~1.5センチほどになり、葉の縁には細かなギザギザがある。枝先に車状につき、ライトグリーンの新緑は美しい。や紅葉も楽しめるとあって人気が高い。寒い地方では紅葉が美しい。

 

・花の作り、あるいは枝分かれの様子が「結び灯台」という燭台(昔のライト)に似ていることから「トウダイツツジ」と呼ばれるようになり、それが転訛して「ドウダンツツジ」となった。漢字表記の「満天星」は何とも奇妙だが、中国の故事に由来する。

 

・主幹は直立するが分岐も多く、樹形は自然に整う。樹皮は平滑だが光沢があって美しく、樹齢を重ねると画像のように一部が剥離する。



秋のドウダンツツジ 西原公園