カモシカ

退職後主に夫婦で野山を歩いた記録です

白猪山

2019年02月03日 | 2019年前半の山歩

2019年2月2日(土)

今年の干支の山であり、関西百名山であり、伊勢三山とも言われ古くから信仰登山の山である三重県松阪市の白猪山(しらいやま)819.7)に登って来ました。

 

総歩行距離:   6.66Km

総所要時間:   3時間48分

累計高低差:   ±735m

 

日本棚田百選に選ばれている「深田棚田」無料観光駐車場に駐車し、登りは夏明コ-スを降りは矢下コ-スを歩きました

ここが駐車地です、奥に見えるのは實泉寺です、隣にはお寺の駐車場が幾つかあります

駐車場から坂を上がりお寺の所を右手に折れ進みます、案内板等が沢山設置されていますから安心です。

ここが登山口となっています、上記地図で夏明と矢下コ-スの分岐点の所です

登山口を少し登った所にも駐車場があります、向こうの白いガ-ドレ-ルが付いた橋を渡ります

頂上直下の両コ-ス分岐まで登山道はこんなコンクリ-トの舗装がしていました、歩くのには大変疲れます

登山道の多くは山の斜面が掘れこんだ谷状の、しかも足元はコンクリ-ト舗装の急坂です

何カ所かは歩きやすい道がありました

途中休憩所か避難小屋のような建物がありました

標高600m辺りから地面に雪が見え始めました

ずっと急登が続き思っていたより疲れます

石尊大権現の社が道の上に建立されていました、登山口からのコンクリ-トの道はこの大権現にお参りするための参道ですね

石尊大権現を過ぎるとすぐ矢下コ-スと頂上への分岐です、やっと尾根道に出て少し見晴らしがよくなりました

木々の上にも雪が

頂上直下には風力発電風車設置の為の調査風力計の鉄塔が建てられております

頂上です

頂上は木々がありあまり見晴らしは良くありません

大石町の辺ですかね

大変冷たい風が吹いており食事どころではなく写真を撮って直ぐ引き返しました

三角点です

帰りは矢下コ-スです、登りの時のようなコンクリ-トの舗装もなく楽に降る事が出来ました

登山口まで降りて来ました、深野の棚田と綺麗に刈り揃えられた茶畑

こんなに綺麗に石積された棚田は初めて見ました

今日の高低図


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藤原岳 | トップ | 嶽ノ森山 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい (てっちゃん)
2019-02-03 18:12:05
こんばんは。ここ、行きました。お寺の横に車の止めて。雪山なんですね。棚田も素敵でした。
返信する
てっちゃんへ (紀州のカモシカ)
2019-02-03 20:55:31
あのコンクリ-ト舗装道を登られたのですね、かなりきつい登りでした。あの棚田は夏に行くべきですね。
返信する
Unknown (てっちゃん)
2019-02-04 05:46:36
おはようございます。帰りは、左周りで鳥居?の所に降りてきたと思います。車を取りに、又上りました。確か、田植えが終わった時期だと思います。
返信する
てっちゃんへ (紀州のカモシカ)
2019-02-04 06:57:50
矢下コ-スを棚田の横を通って下まで降りたのですね、棚田は良かったと思います。
返信する
Unknown (お気楽)
2019-02-04 09:35:15
おはよう(^-^*)/ございます。
干支シリーズ第二弾ですね。
平らな山頂と高いポールが覚えています。
それにしても、真っ青な空です(゚▽゚)/
返信する
お気楽さん (紀州のカモシカ)
2019-02-04 09:50:02
今年の風水でのラッキ-カラ-は白赤黄色とのことで、先日干支の亥が付く日本で唯一の山である亥谷山に登ったのですが、亥は違って猪ですが白い猪と言うことで白猪山に登って来ました。あと黄や金や赤と猪の付く山は無さそうですので、来年まで干支の山を追っかけることはありません。山頂が平らなため風が強かったです。
返信する

コメントを投稿