カモシカ

退職後主に夫婦で野山を歩いた記録です

釈迦ヶ岳

2021年10月06日 | 2021年後半の山歩

2021年10月5日(火)

奈良県十津川村の国道168号線を谷瀬のつり橋から少し北上した所「旭口」から旭ダムを通り、

林道栗平線を登り詰めると釈迦ヶ岳1800m)への入り口太尾登山口がある。

この林道は旭ダムから距離にして約10Kmほど標高1300mの登山口まで800mの高度を登ります。

細い落石が多くその上ガ-ドレ-ルが設置されていない所が多いい急な坂道を登ります。

運転を誤れば谷まで真っ逆さまな道、落石を踏めばパンクと緊張した運転が求められます。今回この道は所々綺麗に舗装が整備され落石もなく走り易かったです。観光に力を入れている十津川村の登山林道整備です。

山中は秋の色が濃い景色ではあったが、大峰の紅葉は葉っぱの端が枯れて茶色くなりあまり綺麗ではありません。

 

総歩行距離: 8.68Km

総所要時間: 6時間3分 (含む頂上での休憩 44分)

累計高低差: ±688m

 初めて行かれる方は林道栗平線の全線の映像を参考にしてお気を付けて走って下さい。これは私が2020年6月に走った時のドライブレコーダーの映像です、23分の走りです。

ttps://youtu.be/d6YjBYXMakQ

林道を登り詰めた終点には登山口の駐車場とトイレがあります、朝日を浴びて出発です。

尾根に出るとこのような景色が拡がります、

これが釈迦ヶ岳の特有な景色です

振り返って歩いてきたトレ-ルを

写真右手奥が釈迦ヶ岳、左手向こうは近畿最高峰の八経ヶ岳

青空で無風のお天気のなか木々が少ない釈迦ヶ岳では日が当たって大変暑い歩きとなりました

頂上直下の登りは35度ほどの傾斜を登ります

やっと頂上です、

釈迦如来像とシロヤシオの紅葉と青空

1800m釈迦ヶ岳の三角点とお釈迦様

周りは360度綺麗に見渡せました、中央笠捨山ですね、この山も最後の登りがきつい山のひとつです

帰り道千丈平で可愛い人懐っこい小鹿に遭遇

久しぶりの山歩きは疲れました、丁度腰を掛けることが出来る曲がったブナの木にちょっと失礼。

この景色はいつ見ても良いです

大峰の黄葉の景色を

本日の高低図

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嶽ノ森山 | トップ | 伯母子岳 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソロもん)
2021-10-16 16:52:51
釈迦ヶ岳への稜線笹原歩きは気持ちよいですよね。
山は秋色に徐々に変化していますが、10月中旬でも昼時お日様が直接当たると暑い日々ですね。
 朝昼晩と寒暖差が激しいので体調管理にお互い気を付けましょう!

 
返信する
ソロまんさんへ (紀州のカモシカ)
2021-10-17 11:42:53
コメント有難う、何時も頑張っていますね。僕も後期高齢者となり段々と高い山には行くことが無くなりました。皆さんの記事が楽しみです。
返信する

コメントを投稿