カモシカ

退職後主に夫婦で野山を歩いた記録です

八経ヶ岳

2018年06月28日 | 2018年前半の山歩

2018年6月27日(水)

前日の山の天気予報によれば麓の上北山では一日中曇りで雨はなし、頂上では強風10~18mで登山には適していませんとのことでしたが、今度の土日は雨模様ですから八経ヶ岳1915m)登って来ることにしました。今回はオオヤマレンゲを見る目的です。

 

総歩行距離:   10.63Km

総所要時間:   7時間39分 (内弥山で食事休憩  35分含む)

累計高低差:   ±1166m

 

早朝国道169号線を北上し上北山村から国道309号線を行者還トンネル西口まで行きトンネルを出た所にある駐車場から八経ヶ岳を往復して来ました。

トンネル西口駐車場から250mほど水平道を行った所にある木製三角橋です、これを渡って急登が始まります。

奥駆道に合流するまで尾根道の急登で、相当荒れています

浮石や木の根に注意して下さいね

標高1400m辺から笹が出てきます、もう直ぐ奥駈出合です

出合の案内標識です、なかなか良いアイデアですね

山の下の方は青空も顔を出しています

木々や下草や苔の深緑が綺麗で歩きの疲れも安らぎますよ

弁天の森から300mほど進んだ地点でこのル-ト唯一の八経ヶ岳と弥山が望める地点ですが、頂上付近は雲の中です

いいなぁ

バイケイソウも少し咲き始めています

花を一個一個見ると綺麗な形をしていますが匂いを嗅ぐのはやめましょうね

緑の森は良いですね

木製階段が何カ所かに設置されています。今日の様に霧や雨で濡れている時には滑らないようにと気を使います

シラビソの森

ガスと強風の中のシラビソとトウヒと苔と弥山小屋

弥山小屋から少し八経ヶ岳方面に行った所の倒木地帯です

今日の目的のオオヤマレンゲです

全体的には咲き始めた所です

綺麗ですね

蕾も沢山あります

咲くまでどの位かかるか分りません

皆さんが来られるのを待っていますよ

花に鼻を近づけて匂いを嗅いでみると表現が難しいですが微かなほのぼのとした甘い匂いでしたね

枯れ始めですかね、少し茶色くなっている花には虫たちが蜜(?)を求めて来て居るのかなぁ

こんなんばかりではなく茶色くなった花も数パ-セントありました

頂上は雲の中で霧雨と強風で写真を撮ってもらって即下山開始

頂上から明星ヶ岳方面です

帰りにもう一枚

頂上が強風の為弥山小屋の壁際で風をよけて昼食休憩

奥駈出合手前で見た大普賢岳

今日の高低図

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 龍門山 | トップ | 大普賢岳 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
てかりさんへ (紀州のカモシカ)
2018-06-28 20:48:31
コメント有難う御座います
写真をほめて頂き有難う御座います
僕はあまり花の写真は追っかけない方ですが、シロヤシオとこのオオヤマレンゲは毎年見に行っていますね。来年も楽しみにしています。
カモシカさんへ (てかり)
2018-06-28 20:02:31
私も過去何回か見に行きました
今年も綺麗に咲いてるみたいですね!
写真を見るとまた行きたくなりました。
素晴らしい写真いつもありがとうございます。
仕事に追われる毎日ですが心を癒されます!(^^)!
お気楽さんへ (紀州のカモシカ)
2018-06-28 16:09:40
コメント有難う御座います
オオヤマレンゲは僕の感じとして例年通りと思いますよ。蕾がまだまだ多くあり例年通り7月初めまで見られそうです。沢道も大分歩かれまた整備も進んでいるようで今度歩いてみようと思っています。少し道が長くなるようですが、その分急登が少なくなるのではと思っています。
こんにちは(^-^*)/ (お気楽)
2018-06-28 14:39:19
八経行かれたんですね。
天女花は今年はどうですか。
つぼみがたくさんついてましたでしょうか。
出会いまでは年々荒れてきましたね。
沢道がそのうちメインになるかもしれませんね。

コメントを投稿