goo blog サービス終了のお知らせ 

カモシカ

退職後主に夫婦で野山を歩いた記録です

妙法山(2011/01/03)

2011年01月04日 | 2011年前半の山歩

新春の初登りは三年連続那智の妙法山749.1m)としました。

いつもの大門坂駐車場から大門坂の石段を登り先ず熊野那智大社に新年のお参りをし妙法山山頂に向かいます。帰りは二の滝三の滝にお参りして帰って来ました。

    総歩行距離:    10.8Km

    総所要時間:    6時間5分 (含む食事休憩等)

                    ※妙法山への登山回数(2006年から): 13回目

GPS軌跡

Photo 

大門坂駐車場から少し上ってここから車道を離れ大門坂に、今日はどんより曇った天気です。

Dscn0988  

いつもの石畳と石段の道です

Dscn0995 

熊野那智大社も 正月でいつもより多くの参拝者で賑わっています。大社と隣の青岸渡寺に新年のお参りをし登山開始です

Dscn1000  

いつもの所からの那智の滝(一の滝)です。今日は綺麗な三筋の滝となっています。

Dscn1003 

此処からも妙法山山頂まで石段の連続です

Dscn1009 

最後のこの急な石段を上がれば頂上です

Dscn1017 

頂上で

Dscn1021 

少し降った所から見える先日登った烏帽子山と烏帽子岩です、左下の方に那智の滝も見えます。

Dscn1023 

那智高原を下って那智大社方向と二の滝方向の分岐に立っている大杉です

Dscn1032  

此処から二の滝三の滝に向かいます。二の滝を通って先ず三の滝に行きました。向こうの明るい所の右側に三の滝があります。

Dscn1039  

三の滝です

Dscn1043 

帰り道少しゆっくりした二の滝です

Dscn1050  

先ほどの大杉まで那智本谷を渡渉したり斜面を登ったりして帰ります

Dscn1059  

無事山登りを終え熊野那智大社にお礼をし大門坂に向かいます

Dscn1065 

今日の高低図

Photo_2

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする