2019年1月13日(日)
天気は最高に良さそうなので、鈴鹿の藤原岳( 1140m)に雪を楽しみに登って来ました。
前日高速道路東名阪道の御在所SAで車中泊をし、早朝暗い内に藤原町大戸貝登山口に移動し7時より歩き始めました。
総歩行距離: 8.16Km
総所要時間: 6時間22分 (頂上食事休憩 50分)
累計高低差: ±1057m
大戸貝駐車場には休憩所やトイレと共に靴やストックを洗う所も完備され車も数十台無料で止められます、登山口は直ぐ上の神武神社です
6合目付近から周りに所々積雪が見え始め、7合目からは登山道の雪が固く締まり滑りやすくなったのでアイゼンを装着した。8合目のの分岐を過ぎると夏道から冬の雪道へと変わっており、踏み固められた雪の斜面をアイゼンを効かせて息を弾ませ登ることになった
頑張って登って来る♀カモシカです、
今日は3連休の中日と良いお天気が重なったため多くの登山者が登って来ました
もう少しで避難小屋です
ピ-カンの青空と真っ白な積雪です、ほとんど風が無く気温も高いため霧氷は無し
藤原岳頂上が見えて来ました
避難小屋です、ここには寄らず、頂上に向かいます
最高の景色です、頂上や斜面には沢山の登山者が居ります
急な雪の斜面を元気に登っています、雪面には尻セ-ドやボ-ドで滑り降りた跡が沢山ついていました。
頂上に向かって黙々と登ります、時たま立ち止まって後ろの景色を楽しみます。
頂上直下です
今日は最高の天気で、頂上に居られた方の話では、こんないい天気でこんなに遠くまではっきりと見える日は年間何日もないそうです。南方面には鈴鹿山脈の山々である竜ヶ岳や御在所岳や雨乞岳が見えます
西北西方向には琵琶湖がかすかに
北西には天狗岩と御池岳が
はるか向こうには伊吹山や白山が
北東方向には北アルプスから中央アルプス、南アルプスと目視出来ました
藤原岳からの眺望
頂上で登山者に写してもらいました
避難小屋で昼食の予定でしたが頂上で食べることにした、山頂では沢山の方が昼食をとり楽しい話し合いでにぎやかでした。
トレイルは固く踏み固められていますが、少し横に外れると膝辺まで踏み込みます
本日の高低図