穏やかな天候に恵まれた午後、道行く女の子たちは下校時の中学生でしょうか・・歌をハミングしながらスキップしています。なんとCCBの「ロマンチックが止まらない」じゃあないの・・・えっ?子供たちにはナツメロなのに、ハミングしながらスキップなんて・・・最新ヒットチャートは昔の話なのに、と思っていたら今宵のテレビ「スマスマ」を観て・・・理解しました。CCB吾郎、なのね。メガネを始め、頭の先からピンクづくめの稲垣CCB吾郎が受けているのだね、な~るほどザ・ワールド(古い?)。
東京・内閣府沖縄担当部局の職員が、先日から「かりゆしウエア」で勤務しています。いいなあ・・・。クールビズ・かりゆしは、東京のようなヒートアイランド地帯でこそ着用すべきなのです。東京でかりゆし姿が拝見される職場は、沖縄県の東京事務所・沖縄の旅行代理店数社・観光コンベンションビューロー東京事務所・わしたショップ・沖縄料理店・そして今回の内閣府・・・・以上ですか?温暖化防止に「かりゆし」、6月6日は閣僚がかりゆしを着用するとか・・・見た目も原色鮮やかで涼やかな素材です。広げましょう、かりゆしの輪・。ちなみに、ひげ親父も「東京かりゆしデビュ」ーに向けて、沖縄から何着も持ち込んでます。
近所のナカイスーパーに、やっと沖縄産ゴーヤーが並びました。宮崎産や鹿児島産が目立っていましたので、やっと・・の思い。ですが、ビニール袋に1本ずつ入った沖縄ゴーヤーは148円。ちと高い・・しかも「沖縄産レイシ」と表示されている。レイシって何よ?ゴーヤーの別名というのは分かりますが、果物のレイシと発音が一緒なのです。沖縄産であればゴーヤーと表記していただきたい・・。さっそくチャンプルーに炒めて弁当のおかずにしましたよ。