KISHOの東京・沖縄・奄美日記

沖縄にいながら奄美と東京を巡るヒゲ親父の日記

サリバン先生の教え

2012-02-29 23:32:18 | Weblog
テレビで観ました、奇跡の人ヘレン・ケラーと日本の関わり。障がい者福祉にアメリカから寄せられた博愛の精神。福祉分野でこの国が如何に遅れているかを自身の身を以て教示したのはヘレン・ケラーその人。そして幼くして障害を抱えた彼女を導いたサリバン先生の存在ありき。福祉を問うヘレン・ケラーの全国行脚なくしては福祉行政の前進はありえなかった筈。どう思う?サリバン先生の教えは問う、あなたは相手にどれほど寄り添いましたか?

春雷・・

2012-02-29 17:59:20 | Weblog
沿道は春の息吹・・鮮やかな彩りの花々が花壇を埋め尽くす。八重咲きインパチェンス、ペチュニア、濃い紫のカフナ、マリーゴールドにパンジー、ビオラ。花々を眺める、愛でる。ウオーキングにお薦めの時期は春、夕刻に帰宅せんと準備しているところに春雷鳴り響く。雨・・時に激しく降りしきっている。あらま、通勤ライダーは困った。明日3月3日は青森放送とのラジオ合同企画あります。正午から3時までの3時間、青森と沖縄で同じ特番編成という試み。ラジオカー中継に彼の地から1名、男性レポーターが先ほど局に到着しました。「沖縄は暑い」と申しております。沖縄側からも女子アナ1名を青森に派遣しました。「あずまし~な沖縄・めんそ~れ沖縄」、どちらも同じ意味、いらっしゃいませ・・。

にふぇーでいびる

2012-02-28 18:37:07 | Weblog
昨日2月27日は昼夜とも忙しかった。沖縄広告協会の事業委員会に所属していて第30回沖縄広告協会・広告賞の一次審査をお手伝い・・会場は琉球新報ホール。媒体各社や広告代理店から新聞・商業デザインなど応募された広告作品をホールに展示。審査員は媒体各社の制作部門担当者と広告代理店のプランナー、クリエイター。テレビ・ラジオはスケジュールを決めて映像と音声で紹介、新聞・ポスター・チラシ・DM・POP・カレンダーなどの展示物は審査員が審査表を手に採点する。採点結果は委員会メンバーが集計、そして夕方5時頃に片付けて解散。二次審査は3月上旬、その際も委員会は動員がかかる。夜は東京から取引先の社長など来客3名ありで泉崎の居酒屋をセッティング、「かりぃ」和気あいあいと盛り上がり10時前には解散。

雨天中止

2012-02-26 19:09:01 | Weblog
今朝から生憎の雨模様、気温が猫の目の如く、日替わりで上げ下げしている。雨のため、浦添市民球場で予定されたプロ野球オープン戦ヤクルト対楽天は中止。ん?ブルペンに人だかり、観衆の目線は奥のマウンドで投球練習する楽天のエース、マー君こと田中将大投手に注がれていますな、春季キャンプは終盤。奄美市民球場では社会人野球ENEOSチームが当地での初キャンプを実施中、こちらも終盤。

沖縄の現実

2012-02-23 18:11:30 | Weblog
昨年の工事着工以来、三度目の不発弾処理だという。首里高校敷地内の工事で戦争中に洋上のアメリカ戦艦から撃ち込まれた8インチ艦砲弾、磁気探査で地下4~5メートル地点で発見された。腐食のため信菅が判明せずに現場で爆破処理するという。近くの道路には予告看板が立つ。処理中は付近の通行は規制され、住民の避難も伴う。首里城公園に向かう観光バスや車両にも迂回などの影響をもたらすのだ。観光地沖縄の側面であり、これが現実でもある。地中に埋まる不発弾の完全処理まで一体何年を要するのだろうか。

222ニャンコ

2012-02-22 20:51:50 | Weblog
2月22日、オール2並びでニャンコの日であると聞く。現在、ひげ親父家に居候するのは二匹。そういえば今の住所に住んでから通算で何匹の猫を飼ったかしらん、十匹越えるかもしれない。貰い猫やら迷い猫、当家で生を受けた猫、いろんなパターンで育って殆どが或る日プイと居なくなるなどで旅立った。で、現在はミーとチャーの二匹を飼っている。暫くは滞在してよね、突然居なくなるのは寂しくなるし・・・。さて、今週土曜日開催の新唄大賞に向けて、東京からエスワングランプリ実行委員会代表のまーきーが明日から当地に入る。何かと忙しい週末になりそう。

製糖シーズン

2012-02-21 21:40:00 | Weblog
本日、八重瀬町で見かけたサトウキビ満載のダンプ、製糖シーズン最中。さて、おきなわマラソン。琉球新報に完走者の名前が五十音別に掲載されたので、今度はしっかりと県外からの参加者を数えてみる。フルマラソンに1302名、10キロ一般に264名・・だと思う。フルマラソンの完走者が、8918名と聞いているので県外からの完走者は全体の6.8%を占めることが分かりました、報告終わり。