KISHOの東京・沖縄・奄美日記

沖縄にいながら奄美と東京を巡るヒゲ親父の日記

東シナ海

2008-12-31 16:09:04 | Weblog
沖縄の年末年始、天気予報は生憎の空模様。大晦日は朝からの曇り空、宜野湾の海辺から眺める東シナ海は波頭が立ち、強い北風に体感気温が下がりますよ、確かに。今年一年、お世話になりました。どうぞ良いお年を・・・ひげ親父。

リュウキュウツワブキ

2008-12-30 17:10:15 | Weblog
花の藤商・宜野湾店で寄植えの苗木を物色中、大将の実令(みれい)さんに再会。積もる話もありますが年末の忙しさに遠慮しました。大将の働く姿に一句・・・年末の、頭にタオル、鉢巻き也・・・字余り。レジで会計待ちしていると先に計算済みのおばちゃん、別の花木を持って現れて「代えようね」だって。あのぅ・・・計算やり直しですかい?さすがはウチナーおばさん、店員の迷惑顔や後(うしろ)のレジ待ち人なんて意に介さずなのねぇ。
沿道のリュウキュウツワブキが花開いています。奄美でも見かける黄色い花。

電照菊

2008-12-29 23:24:11 | Weblog
正月休みで本日帰省。羽田発の最終便は混雑のピークを過ぎたのでしょうか・・・ボーイング787は空席が目立ちましたよ。高度が徐々に下がり、上空から眺める夜景、海沿いなど所々に散見される帯状の灯りは電照まばゆい菊畑でしょうか。空港を出ると・・・う~む、暖かい湿気をたっぷり含んだ空気。厚手のスーツでは汗ばみそう。

コラム・南風(はえ)

2008-12-29 14:47:45 | Weblog
琉球新報夕刊に連載中のコラム・南風(はえ)。新年1月からの新しい執筆陣に知人が2名、加わりましたね。一人はご存じ、県産品歌手・ジョニー宜野湾、うりひゃ~で~じなと~ん・・。紙面の顔写真は精悍な顔立ち、相変わらず金髪ね。関東沖縄IT連絡協議会副会長にしてIT関連企業の社長、今井恒子さんは東京で知り合いました。さっぱりした性格の人情持ちです。きらりと光る瞳に経営者の眼差しが伺えます。月曜日から土曜日までを二人の執筆者が担当、総勢12名が半年間に亘り健筆を披露するのね。今井さんが月曜日でジョニーが土曜日ですから一ヶ月に2回前後のペースですか?うわあ、楽しみじゃ。

あんぽ柿

2008-12-26 12:38:01 | Weblog
首都高速インターの入口に「チェーン無し車は通行止め」の案内表示あり・・・そうか、強い寒気の影響は各地に降雪をもたらしていますからね。北海道では空港の滑走路が使えずに空の便に支障をきたしているようで・・・今日の東京、予想最高気温がウッ、6度ですかぁ。お昼時のラジオを聴いていると、クイズに参加している男性リスナーが賞金の一万円から半額5千円を寄付します・・・との申し出が。世知辛い世の中にあって、なんて温かい、心洗われる話です。
あんぽ柿・・・渋柿を硫黄で薫蒸した干し柿で冬場に出回る甘い柿。ドライフルーツね、発祥の地は・・みちのく福島県伊達市です。

いずみ紅

2008-12-25 18:09:28 | Weblog
築地場外市場、宜野座村のショップではミカンを扱い始めました。橙色も鮮やかなイズミ紅です。タンカンに似ていますが、皮はタンカンほど厚くなく、酸味が強いミカン。ビタミンを豊富に含んでいますね。歳末市場の混雑は、これからピークを迎えます。

55年

2008-12-24 18:16:20 | Weblog
様々な意味で節目の2008年・・。救世軍の社会鍋100年、東京タワーの誕生50年。明日12月25日は奄美群島の復帰55周年、島はその時を静かに・・迎えますね。

100年・・・

2008-12-24 16:29:16 | Weblog
歳末の銀座、街角に救世軍の社会鍋です。三脚の足場に吊された鉄鍋・・・お馴染みの光景ですが、社会鍋が始まって今年で100年の歴史が刻まれました。気温が10度にも満たない寒さの中、賛美歌の演奏に温まる思い。