オホーツクだらだらOutdoor

日本の北はずれのオホーツク網走地方で、釣りやキャンプなどのアウトドアを楽しんでいます

15日丸瀬布いこいの森キャンプ場

2007年07月16日 | キャンプ
今年も、恒例となった丸瀬布へキャンプに行きました。息子も楽しみにしているし、行くのがもう義務といったところですが、私も丸瀬布の雰囲気がとても好き。しかし3連休の後半ですから激混みが予想される・・・。

1時半頃に着くと確かに激混みでした。とっちさんも今回一緒で2世帯キャンプとなりますが、受付で聞くと1区画に車は1台しか入れないとのこと。車を遠い駐車場に置くのはたいへんそうなので2区画借りることにしました。第2オートサイトはまだまだ余裕があるそうなので助かりました。

まずはテントを設営。息子はまだ戦力になりそうにもないので1人で設営をがんばりました。寝床となるテントを建てましたが、これはこれまで1人で建てたことがあるので楽勝と思いきや、暑くてかなわない・・・。

寒くなるとの天気予報は大ハズレで、じっとしているのがいやになってくる炎天下。クラクラしながら何とかテント設営完了しました。次に日陰がほしいので一応持ってきたスクリーンテントを設営することにしました。骨組みまでは何とかサッとできましたが、スクリーンを上にかぶせるのができない・・・。私の窮状を察知してくれたのか、お向かいさんのご夫婦がお手伝いしてくれました。感謝!

もうヘロヘロになっていた私ですが、息子にせがまれたので機関車雨宮号とゴーカート、滑り台へと向かいました。お金もかかりますが体力も使い果たしました。しかし雨宮号はいつ乗っても楽しいですね。今回は一番後ろのオープンになっているところに立って見ました。後ろに流れる光景も素敵でした。

サイトに戻ってきたところにちょうどとっちさんが到着。キャンプ場向かいの温泉に行ってベトベトになった体を清め、バーベキュー。今回も私が食材を買いすぎてかなり盛りだくさんとなってしました。反省です。しかし今回初めて使うユニフレームのファイアグリルとチャコスタ、なかなか良い品物でした。

あれだけ暑かったのに日が沈むと半袖でいられないほど冷え込んできました。昼夜の差が大きいですね。トークを楽しんだ後、11時頃就寝。

朝方も非常に寒かったのですが日が差してくるとまた炎天下。頭がクラクラしました。朝食はパン食で、温かいものはご遠慮いただく感じでした。

結局ダラダラとおしゃべりをしながら過ごし、チェックアウトぎりぎりの11頃まで居座り続けました。日本のキャンプって慌ただしいなあといつも思います。今回も連泊したいなあと思いました。今年は連泊する機会はあるのかな?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿