告知とか。

2014-09-11 | 将棋

・以前に質問を募集した書籍ですが、もうすぐ出ます。

 

渡辺明の思考(河出書房)

 

 

11月なので少し先ですが「将棋の日」イベントのお知らせ。

 

第40回「将棋の日」in秋田 開催のお知らせ

 

 

こちらは今週末に行われるイベントですね。

 

9/13(土)横浜F・マリノスvs名古屋 サッカー×将棋特別イベント実施のお知らせ

 

将棋の後にサッカーも見られる、というのは両方のファンの方には楽しそうです。

将棋関係者のフットサルも間もなくなんですが、この夏で体だけは絞れました、サッカーの技術はともかく(笑)

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

竜王戦。

2014-09-09 | 将棋

・竜王戦は糸谷七段が挑戦。最近の羽生さんの勝ちっぷりを見ると、永世竜王・永世七冠、そして再度七冠への期待も高まっていたと思いますが、糸谷君にとっては前評判を覆しての会心の勝利ですね。

糸谷君と言えば歩きながら考える対局スタイルの印象が強くて個性派というイメージなんですが、最近では関西での若手棋士イベントの運営を手掛けたりしていて、実は知的で仕事が出来るタイプなのか?と掴み兼ねています。そういった盤外も見所になりますかね。

若手棋士の竜王挑戦は10年前の自分以来ですか。その時は草履履き違えとかでご迷惑をお掛けしたんだったよな(笑)若手棋士を迎え撃つ役回りがまた森内さんに回ってくる辺りも不思議な縁と言えそうです。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

無題。

2014-09-07 | 将棋

・今週末は欧州サッカーがないので物足りません。あったことを以下ちらほらと。

今日は囲碁・将棋チャンネルで解説番組の収録とか。解説は普段よりも大きな声を出すので枯れますね。まっ、今週は人前に出る機会は週末までないのでいいんですけど。

達人戦決勝、最後先手玉は詰まないんですか。プロなら一目詰み、という形なのに駒が足りないんですね。

錦織選手はついに決勝へ。うちはベイビーステップの影響で見始めたのが最近なので、どのくらいすごいのかは分かりませんが、古くからのテニスファンの方はたまらないんでしょうね。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

テニス。

2014-09-05 | 将棋

・次の対局は13日(土)にJT杯日本シリーズ(熊本)で、年内は月2局のような感じで推移しそうです。

自分は指さずに人の将棋ばかり見ていて弱くなりそうだ・・・。

 

・マンガ「ベイビーステップ」の影響で夏休みに息子の友人家族にテニスを教えてもらいました。テニスラケットを握るのは初めてです。

テニスが趣味の遠山五段に事前に聞いたところ「初めてだとホームランを打ちまくると思う」と言われたのですが、その通りでした(汗)

柵超えを連発して隣のコートの人に拾ってもらうのは恥ずかしかったです。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

王座戦。

2014-09-03 | 将棋

・明日4日から王座戦五番勝負が始まります。

 

王座戦中継サイト

 

自分は第2局での日経本社(東京)解説会を担当します。

 

王座戦イベント情報(将棋連盟)

 

ニコニコ生放送:王座戦第1局

 

・週刊新潮の連載「気になる一手」9月の掲載予定は下記の通りです。 

 

 4日発売号【囲碁】

11日発売号【夏休みのこと】

18日発売号【プロ編入試験】

25日発売号【対局中の食事】

 

 

・マンUのファンだとこの前のテレビでも言っちゃったんですが、香川がいなくなったことで応援する理由の半分が消え、補強のし過ぎでもう別のチームですよ、これは・・・。

応援チームを替えたいけど、そうしていたらキリがないんですよね、きっと。好成績でもあんまり嬉しくないような複雑なシーズンになってしまった。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

9月。

2014-09-01 | 将棋

もう9月ですか。

年明けからは2つのタイトル防衛戦が始まって苦戦の順位戦も佳境と苦しい1~3月になるのは目に見えているので、少しでもマシな状況で新年を迎えられるように年内の対局が大事になってきます。

 

先週は電王戦の発表、里見さんの休場延長と大きなニュースがありました。

詳しくは将棋連盟HPで確認して頂ければと思います。

 

電王戦の5対5はもう少し続くと思っていたので、今年で最後という意向、を聞いたときは驚きました。

タッグマッチは再来年から本格的にやるようですが、自分も9月23日(祝)の解説をします。

対コンピューターで早指しという条件では人間が相当に厳しいのはご存知の通りと思いますが、だとするとタッグマッチでも終盤戦はコンピューターの手を採用しなかったほうが負ける、ということになります、理論上は。

分からないところはコンピューターに頼る、(下手をすれば全部)という手段がある以上、人間同士の対戦よりも下剋上の可能性が高いわけですから、上位棋士のほうに出場のメリットが少ないかな、というのが今の見解です。その辺りがどうなのか、というのを実際に自分の目で確かめたいと思います。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )