竜王戦七番勝負第1局2日目。

2006-10-12 | 将棋
6時半起床。少しだけ熱がある感じ。部屋に一人でいる時はそれを感じるのですが対局が始まってしまえば忘れてしまう程度のものだったので影響ありませんでした。

帰りの飛行機の中で考えたのですが勝敗を分けたのは△3五銀▲7二馬△5一飛の応酬かなという気がしています。
・△3五銀はどうったのか。
・▲7二馬が好手。瞬間、馬の働きが弱くなるので盲点になっていた。
・△5一飛で飛が使えなくなった。▲6四桂が嫌だったが△4一飛だったか。

とにかく難しい将棋で時間があればいくらでも考えたい局面が続きました。最後は差が付いてしまい負けてしまいましたが「将棋を指した」という充実感がある内容でした。
将棋世界で詳しく解説しますのでそれまでお待ちいただきたいと思います。
2局目以降、頑張りたいと思います。

打ち上げ、2次会と盛り上がり日付が変わった頃に就寝。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-10-14 00:01:49
素人の私にはわかりませんが、相手はA級最強の佐藤棋聖です。去年の木村氏には(負けられないという)別なプレッシャーは今回ないでしょう。ですから、胸を借りるつもりで戦ってください。



なにより次の試合が山場ですね。ここで勝てばかなり熱戦になりそうです。がんばってください。



 
 
 
イメージが違いました (Logical Space)
2006-10-14 00:18:20
竜王戦、対局ご苦労様でした。



△6五歩の反発から1直線の攻め合いになりました。



私が、イメージしていたのは、去年の第63期第3局の羽生先生vs森内先生の将棋をイメージしていました。

▲1一角より、後手が受けきって、反撃をイメージしていたので少し意外な展開でした。



残りの試合をがんばってください。
 
 
 
追いつくの大変です (七色仮面)
2006-10-14 00:24:19
時差がいっぺんに来たので。
 
 
 
勝負は4局目 (フジハラ)
2006-10-14 10:23:56
佐藤棋聖との対戦成績が悪く、前半は苦労されると思いますが、勝負は4局目が重要とのことは昔から言われております。大山流で負けた将棋は直ぐに忘れ、巻き返しを期待しております。
 
 
 
難しい局面です (K.O)
2006-10-14 10:32:26
竜王戦第1局、素人には分からないことばかりです。

▲6四角を何故取りにいかなかったのか? あの辺りもよく分かりませんでした。



△4一飛以下の変化を予想してみますと、以下▲6五銀右△8七歩▲同金△6五銀▲6四桂△5一金(△4二金には▲4三歩)▲6五銀△5五角▲5二銀△9九角成▲6三馬・・・。

いやー、かなり後手苦しそうです。

△3五銀も良くなかったですね。▲3七の桂馬が効いてきそうです。
 
 
 
残念でした。 (ウィスキーボンボン)
2006-10-14 12:29:58
やはりトップクラスの将棋となると、後手番というのは、難しいんですね。



ところで、局後のインタービューで、△3二金のところ、差す手がないとおっしゃっていましたが、△6三歩、▲7三角成、△6四角、▲同馬、△同歩と、桂馬に紐をつけておく手はありませんか?相手からの▲6四桂を防ぐことにもなりますし・・・・。

単なる素人の思いつきですが。
 
 
 
Unknown (IMO)
2006-10-14 12:44:44
疲れているだろうところ、親切に記事を書いてくださっていつもながら感謝です。

これから先の長いシリーズが続きます、まずはしっかり体調を治してください。

佐藤棋聖も好きだけど、渡辺竜王の勝利を願ってます(`・ω・´)
 
 
 
頑張って (夢創歩)
2006-10-14 13:52:33
ずっと応援してます。今回は残念でしたが、次局以降を頑張って下さい、将棋の神様を信じて。
 
 
 
後手番は厳しい (ssay)
2006-10-14 20:39:33
トップ棋士同士のギリギリの戦いになるほど、先後の差が出てくるようです。局後の解説のように、仮に△3二玉としたり、△8六歩と垂らしたところで、後手が良くなるわけではなく、勝負どころをもう少し先に引き伸ばせるだけの話で、後手の苦労には変わりありません。

それにしても、佐藤棋聖は羽生さん相手以外では間違えませんね。羽生さん相手では優勢な将棋すら失うのに。

こうなったら、根競べですよね。とにかく先手番を落とさないこと。サービスキープのような感じ。あとは、後手番をどう指すか。第3局の作戦が早くも気になってきました(笑)。

応援してます!!
 
 
 
将棋界に新風を (荒野高虎)
2006-10-20 11:53:12
竜王位防衛を祈っています「ところで順位戦のシステムをどうおもいますか・・貴方なら名人挑戦の資格があると信じています」他の機戦と同じク予選制度が酔いと思う
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。