B級1組順位戦4回戦、北浜七段戦。

2008-08-02 | 対局

先手矢倉対後手銀冠の展開に。1回戦の井上八段戦と同じです。

             

 

ここでは▲9六歩を突くかどうかで迷いました。普通は突くのですが▲2五歩△同歩▲同桂と攻めるので桂と歩が駒台に乗り易い展開。そうなると端攻めが来るので、迷ったというわけ。端攻めが来ないなら突いたほうが得ですが、こればかりは進めてみないことにはわかりません。結局、54分考えて▲2五歩を決行しました。

 

             

 

飛桂と銀の交換で大きな駒得。優勢は優勢ですが、大きな差は付いていないように感じていました。

今、先手の手番で次に△4七歩成と成られるのはかなり嫌だったのですが、受けが見当たりませんでした。▲4八歩と受けると▲1八飛が狭くなって取られますし▲4九香も△2七馬で飛香取りになります。以下▲4八飛には△4七歩成(△4二香が利いている)

仕方がなくと金を作らせて寄せに行きましたが、小さなミスが重なって入玉を許してしまいました。

 

              

 

寄せないと勝てないと思って攻めていましたが、ここで後手玉捕獲を断念。ここで諦めるんだったらもっと前に見切れよ、という感じですが

というわけで▲9六歩。1図で突いておくんだった、とは思いませんでしたが、入玉までは遠いので生きた心地はしませんでした。

この後、馬を犠牲にしてなんとかトライに成功し、持将棋に。

 

終局は午前1時19分。30分後の1時49分に指し直し局を開始。持ち時間は両者1時間。

名人戦棋譜速報(有料)には「指し直し局の前に構想を練る渡辺明竜王」という写真が出ていましたが、あれは寝ていただけです。だって2時ですよ

 

             

 

指し直しは相掛かり腰掛け銀。香を引っ張って、▲3六角と打たれたところ。

香を取られるとまずいので、ここから△8八歩▲同金△8六歩▲同歩△8七歩▲同金△8五歩▲同歩と無理矢理に十字飛車の形にして△2五角

 

             

 

「こんな手はないか」と思いましたが、これくらいしか浮かびませんでした。角を取れば△8五飛が十字飛車。

2図から先手も▲2六歩と辛抱し△3六角▲同歩△6五歩と進みました。 

 

                

 

苦戦を感じていましたが、なんとか食らい付いて逆転に成功。

図から△5八金▲7八玉△6七歩成▲8八玉(▲6七同玉は△5七馬)に△6一歩の底歩がピッタリ。後手玉には詰めろが行きません。

 

この後、なんとか寄せ切って勝ち。残りは双方1分、終局は4時55分でした。これでリーグ成績2勝2敗に。

 

感想戦を終えて会館を出たのが6時半。青梅行きの中央線に乗り「青梅まで行ってもいいや」という気持ちで寝たら、最寄り駅で起きました。牛丼を食べて帰宅、就寝。

goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
お疲れ様でした。 (渡辺ファン)
2008-08-02 13:52:58
激闘でしたね。

この長い将棋で、最後負けていたら、痛い所でしたね。

明日も、大事な戦いですね。応援してます
 
 
 
明け方までの激闘制しておめでとうございます (渡辺竜王ファンです)
2008-08-02 14:19:31
渡辺竜王の「勝利への執念」をひしひしと感じました
佐藤棋王との1回目の竜王戦の時の迫力に近い勝利への執念を
明日の大和証券杯準決勝はネットから応援しています。「株買いました」特集を雑誌の組んだのもご縁、是非優勝してください
持将棋でも千日手でも何でもいいです。昨日のような執念で優勝して、竜王戦へのはずみを付けて下さい
 
 
 
唸る (コダサイ)
2008-08-02 14:39:53
勝ったのか?負けたのか?ハラハラしながら
さながら実況中継のようにスクロールしながら棋譜解説を読みました。ものすごい熱戦ですね。プロは1局で1~2キロ痩せるといいますが、5キロぐらい痩せそうな対局ですね。また焼肉くって猛暑を乗り切ってください。
 
 
 
Unknown (兼続)
2008-08-02 14:55:12
おもわず笑ってしまいました。
そりゃそうです。
2時というより対局後で疲労困ぱいでしょう。

大きな1勝ですね。
おめでとうございました。
 
 
 
オールには (安達辰)
2008-08-02 15:36:06
15分の仮眠が集中力快復に最も有効だと経験的に感じています。

明日もがんばってください
 
 
 
お疲れ様!! (Logical Space)
2008-08-02 15:54:03
お疲れ様です。
体調を戻して、次の対局を頑張ってください。
 
 
 
Unknown (サンゴーヤ)
2008-08-02 17:14:17
おめでとうございます。
すごい戦いを制しましたね。
さすが竜王です。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2008-08-02 19:38:57
お疲れ様でした&勝利おめでとうございます。

持将棋でも指し直しなんですね。
千日手は指し直しでも、持将棋は「引き分け」で終わりかと思ってました。。。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2008-08-02 19:43:37
>15分の仮眠が集中力快復に最も有効だと経験的に感じています。

それ、濫用は禁物かと(状況が分からないので何とも言えないところはありますが)。

私自身、超多忙で、睡眠時間は長くても3時間。洋式トイレでの15分仮眠でしのぎながら仕事を続ける・・・という生活を半年続けたら、入院するハメになりました。

大きなお世話かと思いつつ、なんとなく他人事と思えないので。。。申し訳ございません。
 
 
 
B1、対北浜七段戦。 (林檎飴)
2008-08-02 21:27:03
なにはともあれお疲れさまでした。しかしB1でこんな壮絶な将棋を指さないと勝てないのだから、A級ましてや名人戦たるやおそるべしと感じます。

疲労回復には寝て食べる事だと思います。あと精神的に好転してる時は少々の疲れも気にならないはずです(医学的な裏づけは全くありませんが)。

しかし竜王いえども千駄ヶ谷からタクシーでなく中央線で帰らないといけないのは切ないですね。とはいえ、むかし渋谷から両国まで夜間にタクシー乗ったら目の玉飛び出るほどの料金を請求されビビった事があります。東京はホント広いですね。

ではでは
 
 
 
お疲れさまでした (T.K.)
2008-08-02 22:34:38
早朝仕事だったので観戦あきらめて早寝、起きてみたら、ちょうど終局したところでした。ほんとうにお疲れさまでした!
ゆっくり休んで明日の対局に備えてください。
 
 
 
おつかれですます>< (horiko79)
2008-08-02 23:45:42
おつかれさまでした。
明日もおうえんしておりまする。
 
 
 
お疲れ様です! ()
2008-08-03 01:50:10
終局は4時55分! 本当にお疲れ様です!!

仮眠中の構想を練る渡辺明竜王をぜひ見たかったですが
有料なので多分無理ですよね。 失礼ですが笑っちゃいま
した(笑)

残りも頑張ってください!!!
 
 
 
おつかれさまでした。 (urasabaq)
2008-08-05 15:06:18
対局1局で数キロ体重が減るということですが
朝まで2局指した場合はどれぐらいになるのでしょうか。

牛丼食べる前に測ってみてください。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。