明日から名人戦第6局。

2006-06-14 | 将棋
今日はたまっていた用事をこなして夜はジョギングと普通の一日。

日本戦の話題に触れませんでしたが、ちゃんと見ましたよ。僕は普段サッカーは見ないけれどワールドカップだけ見るというレベルのファン。ウイニングイレブン(サッカーゲームです)ではいつもブラジルを使うのでブラジルと日本の試合は見ることにしています。なんじゃその理由は
昨日のブラジル-クロアチア戦もビデオに録画して昼食時に前半、夕食時に後半を見ました。ロナウジーニョの取られそうで取られないキープ力はすごすぎますね
日本、ブラジルそれぞれの2回戦が行われる日曜日が楽しみになりました

明日から名人戦第6局です。谷川九段の後手番はゴキゲン中飛車四間飛車と来ていて明日は何を持ってくるか注目が集まります。
明日の戦型予想、1番人気は一手損角換わりですが再度振り飛車も十分考えられますね。
解説会詳細はこちら
goo | コメント ( 27 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
戦型予想? (K.O)
2006-06-14 21:09:08
名人戦第6局、戦型予想は? ちょっと難しいね。

相振り飛車になったりしたら面白いけど、持ち時間の長い将棋ではあり得ないかな?

まあ、後手の谷川九段の動き次第ですね。
 
 
 
第7局 ()
2006-06-14 21:27:01
があれば、谷川九段先手なら矢倉志向、後手ならごきげん志向と考えてますが、第6局しだいです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-06-14 21:33:34
日曜日は、クロアチア戦です。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-06-14 22:00:18
日本の試合もブラジルの試合もあるという意味でござる。
 
 
 
あー。 (あきら)
2006-06-14 22:02:10
書き方が紛らわしかったですね。それぞれのと追加しておきました。
 
 
 
ニッカン(スポーツ新聞) ()
2006-06-14 22:05:09
駐車監視員制度に気を付けながらコンビニでニッカン買いました。



1.(P.24)タイトル初防衛の千葉涼子女流王将は旦那の千葉幸生五段と「王将」の飾り駒を二人で持って仲良く写ってた。「シリーズ中も普通に家事をこなしてくれました」(料理には手をかけてるらしい)。ところで千葉五段はC1?



2.(1面)トルシエ「同点に追いつかれたシーンは、GK川口のミスだ。それまでの川口は乗りまくっていた。何度もファインセーブを見せていた。それが、自信過剰につながったのかもしれない。」(専門家も同じ事考えてるんだ)



明朝が待ちきれない座頭の「1」でした。
 
 
 
名人戦 (りぼんの棋士)
2006-06-14 22:53:29
やっぱり一手損角替わりでしょうか。

どこかで相振り飛車があるかと思っていたのですが、森内さんが避けてますかね?



ワールドカップはねぇ。(;-_-+やっぱフォワードに点取って欲しいですねぇ。お願いだから枠に蹴ってくれぇ!!
 
 
 
1983年6月14日 (パルレ モア ダムール)
2006-06-14 23:14:14
23年前の今日、谷川八段が史上最年少21歳で名人位を獲得しました。光陰矢の如し。戦型は予想できませんが光速の寄せを期待! 谷川さんを応援しています。24年間A級以上を堅持されているその実力にあらためて驚嘆させられます。

                            
 
 
 
23年前の今日 (ナベサク)
2006-06-15 01:36:23
あれは23年前の今日でしたか。

どういう風の吹き回しだったか、新宿西口の広場に大盤解説というものを初めて観に行って、解説の大山名人を生で見たのは、そのときが最初で最後でした。谷川名人が誕生したときに、大山名人がはしゃいで、満面に笑みを浮かべ、踊るようだったのが記憶に焼きついています。

大盤解説を観に行きたいのですが、金曜日は仕事が遅くまであって、行けそうにありません。

これまで一局を除いて先手番が勝っているわけで、谷川九段は明日の後手番の対局にすべてを賭けて臨むでしょう。谷川九段がどのような闘いを見せてくれるか楽しみです。

戦型予想が流行っているようですが、私としては、やはり、縁起物の一手損角換わりが第一候補です。最後の決戦に温存していた気がします。第二候補は、人生を賭けた決戦ということで、後手番ですが、矢倉です。
 
 
 
名人戦 (わかばマーク)
2006-06-15 03:56:00
ワールドカップを見るために、すっかり深夜起きてる事が増えてしまいましたf^_^;

夜早く寝てから、起きてるので、心配は無いですが。

それはともかく、名人戦くらい、毎局土日にするとかすれば、ファンとしては、嬉しいんですがね!?



ここは、谷川先生に、もう一番頑張ってもらって、フルセット最高級の対局を見たいと、切に思います。
 
 
 
いいお話ですネ、23年前か…。ナベサクさん。 (ノース大甘団子)
2006-06-15 06:17:56
んーン、谷川浩司九段の戦法如何で、「谷川浩司永世名人が将棋観を語る」ことになる訳ですね。当ブログ各氏の「将棋愛」が素晴らしくて、「将棋年鑑」を開いてしまいました。          小生も将棋少年でしたが、受験~学生~23年前の起業~帰郷までは、東京ドタバタ生活。せいぜい将棋欄のみ。今、北の邦に帰って、将棋時間は確保できますが…「将棋現場」からは遠く……皮肉なもの。            名人戦第七戦は、苫小牧なので、今日・明日は、祈り倒すつもり!明竜王が現地解説なら、最高なのですが。           森内俊之名人・羽生善治三冠の師匠が、各々勝浦九段・二上九段で、北の邦出身の故か、ここ数年、必ず名人戦がありました。「対局現場」には、「歴史・人知の妖気」が漂います。谷川九段の「勝負魂」に、期待!どころか、「魂叫び」しましょうぞっ!               あゝ、憂欝にも、名人戦決着と同時に、放擲されたままの、「移管問題」が浮上します。 イヤナ事件ばかりの日本の中に、さらに、「十\五年遅れのバブル・運営無能\露呈事件」として、わが将棋界が参上するとは………。「一服の清涼剤」として、俗世から、棋界を応援してきた多くの「元・将棋少年」達を念頭に、棋士各位は、危機感をもって熟慮して下さい!         マスコミも、〈桐谷七段ー大平四段〉を応援している。正副会長は、せめて「引き際」だけでも、潔く!…………無理かナァー…………     ともかく、森内俊之名人・谷川浩司九段、両先生の、心残りのない、名勝負!をお祈りいたしましょう!
 
 
 
夢の対局 (niwanochigusa)
2006-06-15 06:36:58
昨夜夢を見ました。

名人戦谷川九段が2連勝で復位して、来年羽生さんが永世になり、そして3年後名人位をかけて羽生渡辺戦。これ戦型全部違うんです7局共、それに全部双方残り1分。すごっかたです。

森内名人ごめんなさい、夢のこたですから。
 
 
 
十八世 ()
2006-06-15 07:21:15
現時点では森内名人有利、羽生3冠次点。

カギは谷川九段がにぎっている。

でも「上座事件」の恨みを晴らすには羽生さんの永世を阻止したくなるのが人情。

ところが谷川さんはそんな小さな人間じゃない。

やはり実力の上の棋士が十八世をゲットする。



あと2時間、、、
 
 
 
ズバリでしたね (遊水池)
2006-06-15 09:20:01
さすがのご明察!!!!

一手損角替わりでしたね。
 
 
 
(1)さん、あたりましたね。 (二立)
2006-06-15 11:18:48
 (1)さんもあたりですね。名前を、どう復活しますか。座頭(1)もなかなか捨てがたいですがね。
 
 
 
名人戦第六局戦形 (振られ飛車)
2006-06-15 13:18:47
こういうときの谷川さんは絶対に振らないと確信してました。やっぱり渾身の一手損角替わりですか。



座頭(1)さんでいいのではないですか。

ただの1さんはどうもねえ。
 
 
 
糸谷4段と三平 (ボン簿)
2006-06-15 13:50:58
”三平です。”と言ってた人は、糸谷さんだったのですね。

どうりで最近、テレビで見ないと思ったら。

 
 
 
暴走特急 (中津川合唱団)
2006-06-15 14:18:03
米長のホームページはすごいね。

一人よがりで。悪口ばかり。

自分の非は決して認めない。

ところで、有名人大好きな米は、

将棋世界で、ホリエモンと対談。

あのうれしそうな顔は今でも忘れない。

捕まる前のホリエモンに、”将棋界は大丈夫”と言われ、安心してたけど、

ほんとに大丈夫?

まあ、どうでも良いけど。

因みに、私は米長の所では書き込み拒否となりました。

あんまり、ホントの事を書くので、頭にきたみたいです。

例えば、

名人戦問題と平行して、

女流棋士の問題がありました。

米長が、女流は将棋連盟から独立しろ!と言ったのです。もう将棋会館は使わせない、と。

しかし、数ヶ月前にあった、女流棋士総会に米長と西村がやって来て、

”今まで言ったことはすべて水に流してくれ”と言ったのです。

これはマスコミにも非公開の総会でしたが、

私はその場に出席したある関係者から聞きましたので、確かな情報です。

”水に流してほしい”とはいったいどんな水なのでしょうね。

山梨に流れている清流でしょうか?(これは皮肉です。)

まあ、しかし、プロ棋士というのは歳をとり将棋が弱くなると口ばかり達者になり、権力に固執するのだろうか?

かつては花形棋士だった男は、棋力がなくなると、権力が何よりなのかしら。

これ、米長読んでたら、怒るだろうね。

だって、本当のことだから。

本当のことって言っちゃいけない見たいね。



 
 
 
予想的中 (ssay)
2006-06-15 15:52:25
第1号さん、予想的中、おめでとうございます。もし、外れたら、HNどうするのだろうと気になっていました。匿名というのも変ですし、とりあえず、「0.1」とでもしておくのかなあ、なんて。

フルネーム復帰のためには、この将棋、谷川先生に勝っていただいて、第7局の予想も当てなければなりませんね。とりあえず、谷川先生を応援しましょう。
 
 
 
的中おめでとうございます (角って苦手なのよね)
2006-06-15 17:55:59
座頭1さん、見事「号」を取り戻されましたね。おめでとうございます。



あとはssayさんの書かれている事に同歩です。
 
 
 
(中津川合唱団)さん へ (伊豆士)
2006-06-15 18:22:02
>暴走特急 (中津川合唱団)



読みました。お気持ちは、分らんわけではないですが、この場に書き込まれるのはいかがなものでしょうか?



あきら竜王にも、勿論意見や考えがおありだと思いますよ。でも、何でも言えるほど世の中は単純ではないし、社会はそう甘くも容易くもないでしょう。

日本将棋連盟の命運がかかっている大問題です。軽々しくこのブログで発言はできないと思いますよ。



あきら竜王のファンならば、是非お立場やお気持ちを察してあげてくださいませ。



 
 
 
あれ~? (伊豆士)
2006-06-15 21:21:10
今日は、王位戦の挑決でね~の。どっちが勝っただべ?

あれ~!明日は、B2順位戦じゃん。忙しいなぁこりゃ。

相手は、地蔵流の先生でしかね~?

必勝!を祈念しています!頑張ってください!
 
 
 
地蔵流… (まあ)
2006-06-15 21:26:38
には対策があるのでしょうか

そもそも地蔵流とは
 
 
 
そうですよね (大計)
2006-06-15 21:27:07
最近はほとんど会長のHP見ません!

「他人は自分の鑑」ですから・・・ へんなのはあまりみないようにしましょう!?



「人の噂をする人は、よそであなたのうわさをしてる」っていう言葉もあります。

  佳('_`)愚
 
 
 
いよいよB2の順位戦だね (K.O)
2006-06-15 21:30:27
さあ、いよいよ渡辺竜王の出番だよ。

ファンが今期期待していることは分かっていますよね。

必勝あるのみ!
 
 
 
名人戦第6局予想的中! (1号)
2006-06-15 21:57:29
たしか「1手損角換わり」を早々と予想されていたssayさんをはじめ皆様のご声援身にしみます。明竜王のブログファンの皆様の暖かいお心使い、私は今、涙目です



とりあえず御礼のご挨拶。

明日の進行を楽しみにしたいと思います。

「1」→「1号」です。
 
 
 
「1」→「1号」さんへ (伊豆士)
2006-06-15 22:27:34
昇格おめでとうございます!

前には、随分と年寄りあつかいの書き込み、済みませんでした。

貴殿の書き込みの面白さから、70才以下とみましたが・・・

あれっ、またやっちまったか~?!
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。