B級1組順位戦2回戦、阿部八段戦。

2008-06-21 | 将棋

作戦負けからチャンスなし、という不完全燃焼の一局でした。感想戦も10分少々だけだったように、振り返るところがありませんが・・・。

 

阿部八段の先手で相矢倉▲3七銀から▲3五歩と仕掛ける将棋に。

            

 

図から△4四銀▲6八角△5三角と盛り上がりを見せました。昭和に指されていた将棋で、棋譜を並べたことはあっても実際に指すのは初めて。

 

            

 

後手陣は、もはや矢倉ではありませんが3、4筋に駒を集めて防御。これで先手からの攻めは難しいと見ていたのですが2図から▲4六歩△同歩▲同角とされ▲2八角と転換したのがうまい構想で弱りました。

右辺は手厚いのですが角を2八に持っていかれて左辺を攻められると、右辺の厚みが生きなくなります。

 

            

 

△4五歩を保留しましたが逆に▲4六歩と打たれて、4筋の位がなくなってしまいました。玉が右辺にいても狙われるだけなので中央に逃げましたが、玉の固さが違いすぎて、勝てる形がありません。

3図から▲4五歩△同銀▲同桂△同金▲4六銀打とゴリゴリ攻められて不利に。▲4五歩を△同桂と取れなくてはいけませんが、▲同桂△同銀(△同金)▲4六歩で先手の攻めが続きます。

 

            

 

先手の攻めが一段落したのが4図。駒割は金と桂の交換で先手の駒得。持ち駒、玉型、攻めの手段、と全て先手が上回っていて、形勢は大差。最後は形も作れずに投了になりました。

 

これで1勝1敗に。まだ始まったばかりですので、気を新たに3回戦以降を頑張ります。

 

ここ数ヶ月、負けるにしても、負け方が悪いのが気になります。競り合った末ならばともかく、チャンスなしの完敗が多いので。早くこの状態から抜け出したいです。

goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
slow starter (KS)
2008-06-21 15:43:54
「昔とった杵柄」もあるでしょう阿部八段相手に、「昭和に指されていた将棋」を選んだのは、「裏の裏」を狙った戦略ということでしょうか。それとも案外、何となくそうなっただけなのでしょうか……。
渡辺さんの場合、slow starterが最早スタイル(一局の中でも、1年を通しても)になっているようにも拝見しますが(失礼ながら)、やっぱりこのままあの「最強の挑戦者」が出て来てしまったら、竜王位も危ういのでは? というのは、全国の将棋ファン(素人)の予想かと思います。


 
 
 
△4四銀は、渡辺流? (rtf)
2008-06-21 16:47:02
森下さんの現代矢倉の思想にも、△4四銀の筋は無いですね。
渡辺流を狙ったんでしょうか? 1図の時点で2図のような構えは想定していたと思いますが、飛車の横利きを通さないと...

折角ですから次戦も同形を試しますか?
 
 
 
残念 (Unknown)
2008-06-21 19:49:35
お疲れ様でした。結果は残念ですが、阿部さんも実力者ですし、
初戦の負けから開き直った部分があったのでしょうかね。とりあえずゆっくり休んでください。
将棋自体は負けましたけど、見る分には非常に面白かったです。次回は勝敗もいいほうにつけばいいですね。順位戦は長丁場ですからとにかく
早く調子を上げてほしいです。応援しています。
 
 
 
全くの素人意見ですが (rate1300)
2008-06-21 20:29:23
今回の順位戦は、位をとって指せるとの判断が、読みにない手で覆っただけのことだと思います。ただ、あえて言うならずっと指されなくなったには理由があるかもしれないと考えるべきだったのかもしれません。阿部8段はその理由を知っていて確認程度の読みで労せず優位に立ったことも考えられます。今回は好不調関係なかったかもしれません。
なんとなくですが、おそらく佐藤2冠あたりなら研究という十分な準備のもとに指し、それで負けても後悔はないという状態で指されるのではないでしょうか。

少し別の話になりますが、
前に、竜王が久保8段の穴熊を攻めそこなった時(私が記憶してるので多分日経連載の王座戦だと思うのですが)、控え室では歩を成って優位(もしくは勝勢?)と判断してる時に、竜王は「拠点の歩は成らないで攻めるもの」(これはブログで拝見した理由です)。という判断で読みを捨ててしまって勝てる将棋を失ったことがあったと思います。
ブログを拝見していてたまに思うことは、棋理や竜王の判断手法によって指された手に読みが欠け、それが痛手になる場合があってそれで落とさなくていい局を落としてしまっていることが他の棋士より多いのではないか。ということです。
おそらく時間配分や集中力の持続の話もあるので全てにおいて具体的な読みを入れるわけにいかないとは思いますが、理に依存する度合いを減らして読みに念を入れる度合いを高めるほうがいいのかもしれません。

以上、無責任な一ファンの意見でした。見当違いが多々あるかと思われますが弱いアマが勝手なことを言ってると思って聞き流してくだされば幸いです。
 
 
 
こんばんは。 (あきら)
2008-06-21 21:33:27
rate1300さん、鋭いご意見です。確かに、僕は戦型選択、指し手の選択において理に依存する部分がかなりあります。そして、それがそのまま敗因になることも多いです。特に戦型選択では理ではなく、ある程度考えて用いなければいけないですね。今後の課題です。
 
 
 
><がんばだ! (horiko79)
2008-06-21 23:25:11
私は2年前だったかな。。
竜王戦「渡辺竜王と佐藤棋聖(当時)」の激戦をテレビ観戦してから、すっかり将棋ファンになりました。
渡辺ファンとしては是非ともがんばってほしいです。
草葉の影からこっそり応援しております。
><がんばだ!
 
 
 
たいへん恐縮です (rate1300)
2008-06-22 08:54:33
竜王からレスを頂けるとは思っておりませんでした。たいへん恐縮です。

将棋界を盛り上げるため行動し、ファンへの対応も丁寧な竜王の姿勢に共鳴されている方は数多いと思います。
どのような競技でも期待の大きい選手にほどその期待に比例していろいろな声が聞こえるもの。ネットも含めたいろいろな媒体の声をはね返しての更なるご活躍を期待しております。
 
 
 
次またがんばってください (平右衛門)
2008-06-22 19:14:18
辛い敗戦の解説にはいつも頭が下がります。

気を取り直して、次局またがんばってください。
 
 
 
相矢倉後手番作戦 (こくりつさん)
2008-06-22 21:52:22
ファンの勝手な希望としては、チャンスがあれば穴熊に…(本当に勝手ですみません
 
 
 
B1、対阿部八段戦。 (林檎飴)
2008-06-23 02:18:16
大事な順位戦に、しかもおそらくは最新型に精通してるはずの明竜王が「昭和に指されていた将棋」を採用するとは驚きました。これも升田将棋の薫陶を受けた成果でしょうか?ともあれ意欲的な序盤はファンとしても大歓迎です。

ただ、これは批判ではなくあくまで級位者の率直な感想なのですが、銀の出たいところに5三角、そして四段目に金の3四金は、平成の将棋しか知らない者には驚きの構想と思いました。とはいえ明竜王は成算があって指されたはずなので、また機会があればこの将棋の修正版が見たいと思いました。

また温故知新の構想をどこかで観たいと期待してます。

ではでは
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。