渋谷東急将棋まつり。

2007-08-08 | 将棋

ご来場下さった皆様、ありがとうございました。おかげさまで大盛況でした。

今年、新設された世田谷区女流オープン戦(トーナメント表を探したのですが、見つかりませんでした)の解説。里見女流初段に対するのは昨年、白瀧杯にアマチュアとして参加し、見事に勝利し話題になった加藤桃子奨励会6級。

女流棋士と奨励会員の対戦は珍しく、注目を集めていたようで立ち見が出る程。同じ将棋界でも対戦がない。というのは不思議なもので、以前のセ・リーグとパ・リーグのような関係でしょうか。結果は、里見女流初段の勝ち。

中原永世十段との席上対局では、なんとか良い所を見せることができました

 

サイン会、20名の方に並んで頂きました。ただ、色紙が墨を弾くタイプのもの(つるつる)だったのが・・・。吸収するタイプ(ざらざら)のほうが、強弱も付け易いし、ハネ易いし、かすれも出て、うまく書ける(見える)んですよね。上手い人には関係ないのでしょうが、僕くらいのレベルだと、これに左右されてしまいます要望は出しておきましたが、今日で最終日なので反映されるのは来年です

 

王位戦第4局は角換わり腰掛銀の先後同型に。

            

ここまでは6月9日の棋聖戦第1局(▲佐藤康-△渡辺)と同じ。実は、公式戦で先後同型が出現したのは、それ以来2ヶ月振り。僕も負けましたが、先手勝率が高く後手が避ける傾向にあります。名人戦第7局の郷田九段、本局の深浦八段と、普段は先手で角換わりを指さない棋士が、志向していることからも、先手有望というのが大方の見解。

明日▲深浦八段が勝てば、先後同型はますます減るでしょうし△羽生王位が勝てば、また指されるようになるかもしれません。明日は朝から目が離せません。中継は西日本新聞:王位戦ページにて。

goo | コメント ( 13 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
Unknown (momomo)
2007-08-08 23:04:47
角換わりは難しくて指せないです><
 
 
 
哀しき亭主 (voynet)
2007-08-08 23:08:19
竜王の奥様は、「プロポーズも式もなし、うるう年に結婚したのはいかにも自分らしい」とのこと。照れが半分感じられ、笑ってしまいました。うちの嫁はんなど、こともあろうに自分の結婚式当日に仕事を入れて「忙しいから遅刻する」とほざました。わが結婚生活は千日手模様ですが、渡辺家はさすが変化膨大、生き生きしています。
 
 
 
先後同型 (w-micro)
2007-08-09 00:19:27
今年の朝日オープンでも羽生三冠は後手番で角換わりを指しています。その時は阿久津五段(当時)が変化して同型にはなりませんでしたが、「先後同型になったら何か構想があったのですか?」というような意味の質問に、「まあ、それはまたいつか(笑)」みたいな答えをしていた記憶があります(あやふやですみません)。

よって、明日には羽生三冠に何か画期的な新手が出る可能性もあるんじゃないかと、今からわくわくしています(笑)。

 
 
 
Unknown (おっちゃん)
2007-08-09 00:58:26
気持ちのいい手の解答はどこに載ってますか?
解る方教えて下さい。
 
 
 
こんばんわ☆ ()
2007-08-09 01:02:20
里見女流は…、彼女こそ奨励会を目指したら良かったのに…
と思うのは僕だけでしょうか。 三段リーグまでは行けた
のでは!? 女性では珍しい終盤型の棋士ですよね☆

あの…、テレビで見たことあるんですが(トップランナー?)
竜王の初期の頃の習字…、あれはギャグですよね!?(笑)
ウケを狙ってわざと下手に書いたものだと信じたいです><
(もし真剣に書いたものなら天才のイメージが…><^^)

王位戦は羽生さんに勝ってほしいですね。
僕は渡辺竜王のファンですが、僕の描くビジョンは、複数冠
持ってる羽生さんから 渡辺さんが次々にタイトルを奪って
いく姿です!! これを夢見てこれからも竜王を応援させて
いただきますね^^; 頑張ってください^^♪
 
 
 
封じ手 (テンペスト)
2007-08-09 01:36:19
棋聖戦を再度見直してきました。
その時は、この局面で▽36歩でしたね。
ここで変化する手はやっぱり難しいのでしょうね。
ドが3回くらいつくド素人(もちろん私)が無理に考えた手は、▽46角▲47金▽35角▲29飛車▽36歩・・・この後、棋聖戦と同じように▲12歩▽12同香▲13歩▽13同香▲25桂▽37歩成と進めば、後手のと金が先手の金にあたってるという虫のいい順なのですが、さすがにそれはなさそう(笑)

もしも封じ手から棋聖戦と同じに進むとしたら、やっぱり▽35角あたりで変化する手になるんでしょうかね?
そういえば、あの時は▽25角を打ち間違えたんじゃないか?と思った記憶があります。
さすがに、それはありませんね(笑)
どう進むのか明日が楽しみです。
 
 
 
サイン入り竜王本 (niwa)
2007-08-09 08:45:35
羨ましい。
奥様が、未来の大竜王を想像して竜王の写真に升田髭?を
イラストしてくれたらしい。
 
 
 
おはようございます。 (あきら)
2007-08-09 09:04:41
失礼しました、回答を忘れていました。本文に追加したので、ご覧下さい。
 
 
 
棋譜再生 (いしのひげ)
2007-08-09 11:27:21
エントリーと少し違ってます。ごめんなさい。

団塊世代さんのホームページを見て、gooで棋譜再生できないか試してみたのですが、難しいですね。一応はフラッシュを掲載できましたが。

Kifu For Windowsで棋譜を作成したらほとんど自動処理でFlashはできるので、渡辺竜王に局面棋譜を掲載していただけたらなんて考えたんですが...

gooがFlashのアップロードに対応してくれないですかねえ。
将棋SNSならFlashのアップロードは受け付けてくれますけど。
 
 
 
オーラ (kobakenjump)
2007-08-09 12:18:11
こんにちは。
昨日は真剣にサイン会をしている先生を前に……。
ご挨拶すら出来ない、オーラを感じました。
将棋普及と先生のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
 
 
 
来年も (平右衛門)
2007-08-09 13:18:44
東急将棋まつり、お昼休みに行きました。
渡辺竜王と矢内女流名人のおしゃべりを交えた解説が楽しかったです。
また来年も来て欲しいです。
 
 
 
サイン (あがいの)
2007-08-09 17:03:20
棋士の方のサインといえば、筆で書いているというイメージですが、マジックで色紙にサインするということもあるのでしょうか?あるとすれば、別バージョンの芸能人のような崩したサインになるのですか?
竜王のサイン本、色紙を手に入れた方はうらやましいです。よかったですね。
 
 
 
王位戦4局 (くまきち)
2007-08-10 10:47:58
深浦先生、強いですね。終盤の5六金や4六銀はさすがといったところでしょうか。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。