女流名人位戦と健康診断。

2009-03-06 | 将棋
昨日のメモに書いた通り「ヒカルの碁・完全版」3、4巻を買いに本屋に行きました。嫁さんから「デスノートの漫画の人が新しいのを書いている」と聞いていたのを思い出し探したら、すぐにバクマン1、2巻を発見しました。同じ人どころか、デスノートと原作・漫画が同じです。

現在、単行本を買っているのは
「カイジ」(福本伸行)
「零」(同上)
「こち亀」(秋本治)
「ハチワンダイバー」(柴田ヨクサル)
「3月のライオン」(羽海野チカ)
「ドカベン」(水島新司)
「たいようのマキバオー」(つの丸)
の7つですが、また一つ増えました。僕の本棚は、どんどんマンガ率が高くなっていきます。息子が大きくなったら喜びそうだ(笑)


女流名人位戦第5局は△清水挑戦者が勝って3-2でタイトルを奪取。
清水が名人位奪回!(スポーツ報知)
清水、返り咲き!史上初の通算10期獲得(同上)
矢内気持ち切れ攻め切れず残念(同上)


続けて女流の話題。
日本女子プロ将棋協会が新制度の概要を発表しました。
LPSA公認プロ制度概要と応募要項について(LPSA)

将棋を指す女の子(オジサンみたいな言い方ですが(笑))が活躍する場が増えるのは喜ばしいことですね。ぜひ、軌道に乗せてもらいたい新制度です。


今日は健康診断。身長、体重はほぼ変わりなし。視力はメガネを変えたので向上。
内科検診のところで「次はお腹です」と言われて、聞き間違えかと思ったのですが、いわゆるメタボ対策で「腹回りの測定」が新設されていました

バリウムも4回目になり、だいぶ慣れました。毎年、先輩棋士に「渡辺君はまだいいんじゃない?」と言われるのですが、一応世帯主なので、用心しておかないと
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )