大和証券杯特別対局ボナンザ戦。その2(当日編)

2007-03-22 | 対局

8時に起床。9時に撮影に来たNHKの方と一緒に家を出ました。車内での会話。

「昨日、今回のボナンザが会場に到着したんですけど、松尾さんが負けたそうですよ」と言われてビックリ。

「えっ松尾さんってあの松尾さん

「ええ」

「本当に松尾歩君(六段)が負けたんですか

「あっ、すいません間違えました。松尾さんじゃなくてネット中継の松本さん(アマ四、五段)です」

「そりゃそうですよね」ただでさえ心配しているのに心臓に悪いです(笑)

その、ボナンザを「親友」と呼ぶ松本さんから対局前日に電話がありました。

「もしもし。今、ボナンザが会場に来たんですけど今までの数倍読むらしいですよ(嬉しそう)レーティングは2800だってー(嬉しそう)では頑張って下さいね」この人はどっちの応援なんだ

ちなみにレーティングとはインターネット将棋道場将棋倶楽部24でのもので最高レーティングが3084点ですからそれと300点も違わないことになります。シャレにならん・・・・ビビりました。

会場に到着。話を聞いてみると、やはり今日の機械はかなり高性能で早いらしい。

完全にビビりました。控室に戻り、とにかく落ち着こうと思ったのですがドキドキするしソワソワするしで軽パニック状態。考え出すと悪いことしか浮かんでこないので時間までテレビを見て気分転換しました。

対局開始。ボナンザの作戦はやはり四間飛車穴熊。

             

実はここまで予定通り。後手陣は凝っていますが色々と試した結果、この組み方が最も安全という結論に達していたので迷わずに進めました。うちのボナンザは図から▲6五歩△5三銀▲3三角成△同金直に▲7一角と打ってきます。

             

△7二飛で角銀交換になるので後手必勝。これを期待していたのですが今日のボナンザはやってきませんでした。後で聞いたところ、ボナンザは参考図の▲7一角を読んでいたものの、思いとどまったそうです(笑)

▲7一角をやってこなかったので「今日のボナンザはちょっと違うな」と感じました。

             

この▲6五歩には驚かれた方が多かったようですがボナンザと数多く指した僕にとっては予想通り。昔からこのような手はうまくいかないとされていますが、実際にとがめるのは容易ではありません。

51手目▲6六角は見たことがない類の手ですがなかなかの手。僕らでは浮かばない手で、コンピュータが将棋の技術向上に一役買ったと言えると思います。今後も、このような斬新な手を見せてくれるのでしょうね。それによって新手法、新手筋が増えていく可能性もあるのではないでしょうか。

 

             

ここです。次の▲6四歩。見た瞬間、思わず「なんだそれ?(なんだその緩手は)」と声が出ました。▲9一馬の利きが止まるし、▲6三歩成としても穴熊には響きません。「これはもらった」と思い熟考に沈みました。

数分後。「・・・実は▲6四歩は好手?」▲6四歩に対して△同歩は▲8一馬と桂と取られて図で単に▲8一馬とするのに比べると一手早く▲5四馬と引くことができます。よって△同歩とは取れません。

取れない以上、攻めるしかないのですが有効な攻めが見当たりません。本譜の△3五銀は▲6三歩成を期待したもの。▲6三歩成ならば△2五歩で後手優勢になります。と金を作るのは点数が高いと思い、誘ったのですがノータイムで▲3六歩と正解を指されてしまいました。

ボナンザは「▲6四歩と突いたら相手は攻めてくるしかない。それならば受け切れる」という読みで▲6四歩を選んだのです。人間なら「▲6四歩は馬道が止まって怖いから」という感覚的理由で考えない手です。

一連の手順を見て「今までのボナンザとは別人のように強い」ということが分かりました。

             

勝負の分かれ目はここでした。▲2四歩からの攻め合いは僕が勝ちだと読んでいたところへ▲2四歩がきました。

相手が人間ならば「この人△3九竜を見落としているんだろうなぁ」と思うところですがボナンザの終盤は信用しているので「△3九竜でこっちが勝つはずなのにくるってことは何かすごい手があるのだろうか・・・」となります。

同じ局面でも相手が人間かコンピューターかで感じ方が違うのです。

結論から言えばボナンザは△3九竜を軽視していたようです。コンピューターにもうっかりがあるのですね。コンピューターの終盤戦は完璧だと思っていたので少し安心しました(笑)

戻って、△1五金(図)には▲2七香△2六金▲同香△2七歩▲3八金打△2八歩成▲同馬(参考図)とされるのが嫌でした。

              

この手順は「飛を渡して銀も歩で取られるけど馬を引き付けて相手が歩切れだから良し」というかなり高度な手順なので指せないとは思いました。

89手目▲2四歩が敗着ということになりました。やはり、穴熊戦の距離感は苦手のようですね。

勝てて良かったです。本当にホッとしています。

高性能のマシンを使えば強くなるとは聞いていましたがここまで強いとは思いませんでした。今後もマシンの進化と開発者の方々の改良によってさらに強くなると思います。

まだまだ下と思っていましたがプロの足元まで来ているということを認めざるを得ません。今後、プロがコンピューターと指すというのは避けては通れない道になるでしょう。次の機会は更に注目が集まるのではないかと思います。

 

一ヶ月ほど前からこの日が近づくに連れてかなりのプレッシャーを感じていました。そのプレッシャーから開放されて今日はよく眠れそうです

goo | コメント ( 61 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
Unknown ()
2007-03-22 02:50:19
お疲れ様でした。
 
 
 
お疲れ様でした (タイの空の下より)
2007-03-22 03:12:09
初めて書き込みいたします。
いつも楽しく拝見しております。
相変わらずの素早い振り返り+先生の思考の流れまで
公開して頂き本当に感動、そして感謝しております。
先生の懐の広さとネットの持つ力を感じます。

ゆっくりお休みください。
感動をありがとうございました。
 
 
 
すごいよなぁ (日本囲連星協会)
2007-03-22 03:15:01
プロが危機感を覚えるくらいのソフトって言うのも。
本当にそういうの誰か作ってくれないかな。

ちなみに通ってた高校の後輩に糸谷四段が
いるんだけど彼も強いのかな?そうでもない?

そういえば先ほどもコメントから
囲連星のHPにたくさんの方にきて頂きありがとうございます。プログラムコンテストに興味のある方は是非お願いします。
http://irensei.com/html/game.html
 
 
 
お疲れ様でした (コメタ)
2007-03-22 03:24:48
10年ほど前にメージャーリーグでマーク・マグワイア選手が年間本塁打記録(当時)を作った時のイチロー選手のコメントを思い出しました。
イチロー選手はマーク・マグワイア選手の偉業に対して、「誰一人としてやった事が無いことを、宿題みたいにやって当たり前みたいに言われ、その重圧の中やり遂げた事に対して本当に凄い」(古い話なので、正確なコメントではないかも?)
今回の竜王も同じ状況ではなかったのではないでしょうか?勝って当たり前ってもの凄い重圧なんでしょうね。本当にお疲れ様でした。竜王のファンで本当に良かったです☆
 
 
 
Unknown (Unknown)
2007-03-22 03:26:14
詳細解説ありがとうございました。

精神的にも肉体的にもお疲れでしょうし、ごゆっくりお休みください。
 
 
 
でもある意味感動 (日本囲連星協会)
2007-03-22 03:28:51
なんかコンピュータ将棋とプロとの対局を制限するとか
そういう風潮にあったのに竜王が対局ってすごいなと。

是非これからも対局して下さい。チェスの人もそうですけど
多分当事者は対局したいんだろうなぁと。
協会とか連盟とかが変な足枷付ける必要あるのかな?
 
 
 
有り難うございました。 (haru)
2007-03-22 03:29:08
品川プリンスHで熱戦を拝見しました。
イベント仕立ての開会式には驚きました。

思いの他ボナンザは進化していた様です。
最新の人工知能の挑戦を受けて立った、渡邊竜王の
棋界第一人者としての気概、度胸、そして将棋と
人工知能に対する発展の意欲に深く敬意を表します。
棋界の発展と将棋ファンい対するサービス精神に
感謝します。
お疲れ様でした。
有り難うございました。

 
 
 
はじめまして。 (nyatete)
2007-03-22 03:50:38
品川プリンスで観戦させて頂きました。
木村七段の大盤解説が面白かったです(笑) ボナンザさんは中盤の強さと終盤での見落とし(?)が意外でした。中盤が強いというのは本当に脅威ですよね。今日は本当にお疲れだと思うのに、夜中までブログを更新して下さってありがとうございます。ゆっくり休んで下さい。
 
 
 
人類のために (田口武生)
2007-03-22 04:05:02
渡辺竜王殿、

田口@オランダ在住です。

対ボナンザ戦を楽しく観戦しました。

「人類のための勝利」ありがとうございます。

次回は新人4段クラスが対戦するのが良いのではないでしょうか。

私は道場でアマ3段で指していましたが、正直申し上げて全くボナンザにかないません。

プロの先生の強さに改めて感服いたしました。

今後とも頑張ってください。遠くアムステルダムから応援しております。

田口武生
 
 
 
本日のブログを家宝にします (観戦棋士)
2007-03-22 04:21:21
ボナンザ戦勝利祝賀。早速の自戦記感謝・大感銘。
本日のこの竜王ブログは早速複数メモリーして家宝にします。勝利記念+人間側感想記録。これでコンピューター側記録がそろえば完璧なのですが。

今思いつき。竜王がコンピューターソフトを作成するか、作成者群を指導監督して新型ソフトを作ったら・・・誰もかなわなくなるかも?
何か背筋が寒くなってきた。
 
 
 
解説感謝です (Unknown)
2007-03-22 04:24:30
対局直前の竜王の心情まで垣間見ることができ、このブログは本当に面白いですね。
飄々と構えているようにお見受けしましたが、やはりプレッシャーは小さくなかったのでしょうね。その中でしっかり勝ちきるあたり、まだまだ機械には負けないという勝負師の顔を見ました。
今回は、いろいろと考えさせられることの多いイベントでした。竜王、お疲れ様でした。
 
 
 
お疲れさまでした! (ひなつ)
2007-03-22 04:31:09
ほんとうに、お疲れさまでした。

本日は品川プリンスに赴き、はじめて将棋のイベントに参加いたしました。運営面ではいろんな意味でダメダメで、将棋好きなオジサンには不満がなくても一般的にはこれは許されないだろうといった事を幾度も感じましたが(こういうものなのでしょうか?)、対局自体はとても楽しめました。

大盤解説では、中井さんが「あの特殊な雰囲気で戦うプレッシャーは大変なものです」とかなり同情していたこと、鈴木さんが「竜王はいつもと違いますね。ビビッてますねぇ」と分析していたこと、木村さんが「竜王に勝って欲しいけど、ちょっと冷や汗をかくところもみてみたい」と笑いをとっていたことなどが印象的でした。

ちなみに、終局後にコンピューターに詳しいも某プロ棋士に伺ったところ、「チェスの世界チャンピオンを負かしたディープブルーとは、ここ10年の急速なパソコンの進化を考えると、推測ですがハードはほぼ同性能ではないか」「大手パソコン・メーカーがボナンザと組んでより高性能のパソコンで本気で(売名行為込みで)勝ちにくれば、プロ棋士もかなり危ない」とのことでした。
 
 
 
お疲れ様でした (渡辺ファン)
2007-03-22 04:43:43
棋譜解説も楽しませて頂きました。
どうぞゆっくりお休みになって下さい。

人類万歳!!
 
 
 
驚きの感想 (復活男)
2007-03-22 04:53:16
ボナンザの64歩が好手で、竜王の15金では「まだ悪いと思っていた」のですか。じゃあ中盤はずっと悪かったんですか。驚きましたね。
ボナンザが65歩を指してからは竜王ペースと思っていました。解説もそんな雰囲気でしたよ。
今日解説していた人たちが対局者だったなら負けていたような気がします。マジで。数百局指した竜王だからボナンザの変化(強化)に対応できたのだと・・・。
こんな日は更新などせずに酒でも飲んで下さい。
 
 
 
正直に (安置ねらー)
2007-03-22 05:24:34
イビ穴だし序盤ですでに楽勝モードと結論おながいしまつ。
 
 
 
お疲れ様でした^^> (中田)
2007-03-22 05:51:35
お疲れ様でした。快勝おめでとうございました^^>
 
 
 
ボナンザ (asa)
2007-03-22 06:02:26
竜王の楽勝だと思っていたので、ボナンザの強さは驚きでした。来年でも10局中9局以上は渡辺竜王が勝てると思いますが、一番勝負では何が起こるかわかりません。

来年以降プロがコンピューターとの対戦を受ける場合には、3番勝負以上にしないといけないでしょう。
 
 
 
すごいプレッシャー (オベロン)
2007-03-22 06:05:57
「今日はよく眠れそうです」うーん、すごいプレッシャーだったんですね。ほんとにお疲れさま。そうしていつもの詳細な解説、今回はことにも面白い。ありがとうございます。こういう対局をすすんで引き受けた明竜王の勇気にあらためて拍手。それにしてもコンピュータがもう「プロの足元」まできているというのも凄いことですねえ…。
 
 
 
初書き込み失礼します ()
2007-03-22 06:08:21
初めて書き込ませていただきます。
いつも楽しく拝見させていただいております。

昨日のボナンザと渡辺竜王との対局は、私も心待ちにしておりました。

ボナンザの▲64歩と▲24歩の解説だけで、今のA.Iがどの程度のレベルまで達しているのか大体察することができました。

チェスの世界チャンピオンが負けた時も「プレッシャーがあったのでは無いか」とも言われたように、プレッシャーを感じることが無いコンピューターはそれだけでアドバンテージを持っています。

実力が上がってきたコンピューターに対し、本来の戦将棋の内容の面では無く、人間側の精神的な負担面から来る見落とし等が勝敗の分かれ目になる可能性が今後も懸念され、対戦する当事者の心中は察するに余りあります。

でも、そんな中で竜王の解説にあった「24歩のうっかり」というのは、A.Iでもミスをすることがあり、そしてミスをすることは人間の証でもあるので、ちょっと、ボナンザも竜王が相手で緊張しちゃったのかな?等と人間臭いコンピューターの存在を想像してしまったりします。

実は、私も独学で人工知能開発の勉強を続けており、それ関連の書物も結構読んでいたのですが、私の持論では、人工知能に感情を持たせることは可能だと思うんですよね。

ただ、それには元となる人間の性格や感情なども出来る限り資料を集めて統計を取るなりしてデジタルの数値化して無数の行動パターンを作らなければならないので、鉄腕アトムやドラえもんのような感情を持つロボットのように、感情を持つA.Iが出来るのはかなり先の事だと思います。

チェスのコンピューターが人間のチャンピオンに勝っても、人間同士の対戦の人気が衰えないのは、単純に「感情を持つ人間同士の対戦は、見ている人への感動を呼ぶから」に尽きると思います。

A.Iが将棋の技術だけ向上する分には、将棋のプロ棋士の地位は安泰だと思います。

ですが、私は自分で実現可能だと思ってるので予言させてもらいますと、いつになるか分からない遠い将来、感情を持って人の感動を呼ぶような人間と同じ姿をしたA.Iが開発されたら、いよいよ将棋のプロの地位は危なくなると思って間違いないです。

そういうA.Iが出てくれば当然、日本将棋連盟は将棋の普及に大いに役立つA.Iのスカウトに乗り出すでしょうし、それに比例して人間のプロ棋士の数が減らされ、今でさえ競争が激しい将棋のプロ棋士になる道は益々狭き門となり、プロ棋士は人間とA.I両方の対策を練らなければならず、しかも人間の着想では思い浮かばないような新手を繰り出してくるA.Iには特に苦労すると予想します。

20世紀のいつだったかの将棋年間に「コンピューターが将棋のプロ棋士に勝つのはいつ?」というアンケートに、確か羽生さんだったかが「2012年」とはっきり年数を書いて回答していたのを記憶しています。

羽生予言まで後5年。それまでにコンピューターは将棋の名人に追いつくのか。私が10数年前からコンピューター将棋の実力の変遷を見守ってきた分析結果から言わせてもらうと、「2012年までにコンピューターが将棋の名人に勝つ」と言う予言は当たると予想します。

コンピューターが将棋の名人に負ける時、そのコンピューターの対戦相手になるのは渡辺竜王かもしれないと思い、その日を待ち望んでおります。

最後に渡辺竜王に私から一言。
コンピュータが人間に勝つ日は確実にやってきます。それはもう変えられない現実として受け止めるしかありません。
しかし、コンピューターに負ける事を極端に恐れないで欲しいです。

寧ろ、自分はコンピューターに初めて負けた将棋の名人として後世に名を残すことになるんだ、位のポジティブさで、その日を迎えたら臨んで欲しいです。

と、ここまで長文失礼しましたが、この想定は私が自作した近未来の短篇小説にも登場する設定で、理論的な裏づけに基づいているので結構信憑性はあります。
 
 
 
案外 (ボナ王)
2007-03-22 06:09:00
羽生、佐藤が最近斬新な戦型や手筋を連発してるけど、しれっとコンピューターやり込んでるんじぁないですか?名人もやけに詳しそうだったし。
 
 
 
コンピュータ (kawakita)
2007-03-22 06:29:23
はじめまして。
竜王、お疲れ様でした。

このお疲れ様ですが、コンピュータはプレッシャーがないだけではなく、疲労もないんですね。
ハードウェアをうまく冷却できれば、飲み食いなしでも平気です。

それでも竜王には勝ってほしいです。
 
 
 
将棋はおもしろい (pokopen)
2007-03-22 06:35:37
今回の対局をネットで拝見して将棋の面白さがまた増えました。いつかコンピュータに負けても将棋の面白みは変わらないと思います。
なにしろ将棋を楽しむのは人間なのですから、ニュースでも大きくとりあげられ将棋ファンとして、うれしいイベントでした。将棋界全体が活性化されることを期待しています。
 
 
 
解説ありがとうございました (渡辺竜王ファンです)
2007-03-22 07:06:55
いつも通り「ネット観戦」していました。『渡辺竜王が絶対勝つ』と思ってみておりましたが、やはり勝ってくれました

▽15金 に ▲27香 以下の変化は、全く見えていませんでした。木村7段もw

舞台設置も良かったです。渡辺竜王登場は、「お笑いスターバトル」のような雰囲気で豪華でした

大和証券杯はこの勢いで優勝して下さい

システム担当者に1言だけ伝言下さい

● ▽同金右 の「右」が表示されていません。

後で棋譜だけ読むと、再現できません

棋聖&王位 奪取期待しています!
 
 
 
乾杯 (hanayasiki)
2007-03-22 07:09:38
竜王の勇気と何事にも恐れないチャレンジ精神に乾杯。
 
 
 
お疲れ様でした (半平太)
2007-03-22 07:34:08
 渡辺竜王本当にお疲れ様でした。将棋ファンとしては涙物の企画でした。テレビでも特別解説して欲しいですね(囲碁将棋ジャーナルとかで)。
 ところで、私の棋力では数年前からコンピュータに勝てません(涙)
モニターの中でなく、実際の駒をロボットが操作して私に勝ったら「負けました」と頭を下げるつもりです。それまでは人間に勝ったと認めたくありません。
 
 
 
すごいのは (powerman)
2007-03-22 07:43:06
・今回の企画
・それを受ける竜王の勇気
・竜王のボナンザ戦への準備
・竜王のファンへの思いやり
・ボナンザの製作者
・将棋そのもの

最近の棋界のドタバタには閉口ですが…
野球がWBCや高校野球が面白かったのに
巨人を中心とした野球がつまらないのと
一緒ですね。

将棋も野球も面白い!つまらなくしないで!
 
 
 
おつかれさまでした (すぎむら)
2007-03-22 08:15:25
わたしも中継で見ていました。
おつかれさまでした。

▲6四歩の意味がわからなかったんですけど、
解説していただいて理解できました。
ありがとうございます。


> ● ▽同金右 の「右」が表示されていません。

その後ろの () にどこからの移動なのかが書いてあります。
正しくない表記法ではありますが、
Kifu for Windows の中では問題なく再現できます。

普通の棋譜にするには後で人間が手を入れないとダメだと思います。
 
 
 
竜王強い (takeoda)
2007-03-22 08:25:02
弱めのアマ四段です。竜王楽勝としか思えなかったのですが、大変だったのですね。解説でようやくわかりました。大分前ですが、谷川九段との銀河戦の解説で、森下九段が竜王は若手に珍しく大局観を重視するタイプと指摘していました。ボナンザとの対局の解説でも、なるほどと、改めて森下九段の慧眼を再認識。
なかなかプロの強さを直接感じる機会がないのですが、全く勝てないボナンザにプロは簡単に勝った、凄いと、分かりやすくなりました。
 
 
 
初投稿です (Unknown)
2007-03-22 08:36:35
お疲れ様でした
時代が進むと、コンピューターが人間を越える日がきてしまうのでしょうかね。それは淋しい話と思いました。
これからも頑張ってください。
 
 
 
投了の意思表示は (風来坊)
2007-03-22 08:43:59
ボナンザの投了の意思表示は、どんな形態ですか。コンピューター画面に投了と表示されるのか!又管理者が投了を告げるのか。

ご存知の方教えてください。
 
 
 
見ました! (将棋マン)
2007-03-22 09:12:26
いや~・・・。
たったいまとくダネ!というニュースで見ました。
すごかったですね~
激戦!約3時間10分!
コンピューターvs人間
って題名ででてました
なんか人間vsエイリアンみたいな響きですね(笑)
おめでとうございます
 
 
 
感謝、感謝 (隠居のたわごと)
2007-03-22 09:15:04
ブログを読みながら、ゲラゲラ笑っている姿を見て、そばで妻がいぶかっていますが、実に巧みな心理描写を加えた解説、本当にありがとうございます。激戦直後の熱の冷めないうちというのが、さらに味わいを深めるのですネ(「将棋世界」が売れなくならないかとチョッと心配ですが
さあ、一服したら、心を切り替えて、また人間相手に勝利の道を驀進してください!
 
 
 
すごい!人間って (らなたん)
2007-03-22 09:20:49
今までのデータを蓄積しているコンピューターより人間の閃きが勝ったなんて、脳は電脳より素晴らしいってことですね。

兎に角、プレッシャーが凄かったと思います。ほっとしたことでしょう。尊敬してま~す。

お疲れ様でした。
 
 
 
ええ~ (さかぽ)
2007-03-22 09:40:53
とくダネでやってたんですか?悔しい~。見逃した!
日本テレビは将棋好きみたいですが、このあとやらないかなあ。
竜王も軽パニックだったなんて、驚くとともに少し嬉しい親近感ですね。
なにはともあれ、おめでとうございました。
 
 
 
予想以上の激戦でしたね (K.O)
2007-03-22 10:16:21
51手目▲6六角がそんなにいい手なんですかね?
△8六歩で後手が良さそうですが、▲6四歩△同歩▲8六歩△同飛に▲6五歩と打って、△8九飛成なら▲6四歩で先手もやれそうですね。
但し、途中△同飛とせずに△8七角なら後手優勢でしょう。

89手目の▲2四歩の代わり▲2七香の手筋は私も局後検討しましたが、どうやら後手勝ちのようです。
95手目の参考図からは△7七角成と桂馬を取るのが大きいです。またこの馬が守りにも効いてきます。

でも予想以上の激戦でした。
この対局をNHKの将棋講座に使用できませんかね。
 
 
 
おつかれさまです (pelican)
2007-03-22 10:32:59
初めて投稿します
小学4年生の息子が興味津々でtvニュースを見ていました
将棋会館の道場に通い、現在2級です
竜王の詰め将棋のゲームソフトでは7級で足踏みしています
このところあまり明るいニュースがない将棋界に
一石を投じましたね
竜王の前向きなチャレンジ精神こそ
今後の将棋界の発展に寄与するものだと思います
これからも応援します


 
 
 
ボナンザ健闘 (駒打ち人)
2007-03-22 10:51:32
品川プリンスでの対局、リアルで見学させていただきました。ボナンザ24歩で竜王が27歩を打てば駒柱だなぁ、(好きなんです)と思ってたらその通りで39竜で終わりジャンとおもったらこれまたあたちゃいました^_^
という訳で楽しませていただきました。お疲れ様でした。

p.s.
>「チェスの世界チャンピオンを負かしたディープブルーとは、ここ10年の急速なパソコンの進化を考えると、推測ですがハードはほぼ同性能ではないか」

ディープ・ブルーはスパーコンピュータをチェス専用マシンにしたものです。ちょっとパソコンとくらべるにはちょっと… 逆に言えば今回のパソコン・ボナンザの健闘は讃えられるべきです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2007-03-22 11:39:22
失礼ながら昨日はボナンザを応援してました。
そして終了後の記者会見での開発者の謙虚な
姿勢をみて、やっぱりトップレベルの研究者
はすごいなと実感しました。
 しかし、本日こちらで竜王のブログを拝見
して、昨日以上に驚きました。赤裸々に綴ら
れた文面と人間味あふれる内容。
 正直、将棋の世界って視野が狭い方が多い
と思っていましたが、考えが変わりました。
今後のご活躍をお祈りします。お疲れ様でした。
 
 
 
ちょっと (コリン)
2007-03-22 11:41:34
相手を意識しすぎて、思わぬ展開になったのだと思います。普通に指していれば、楽勝だったと思います。
 
 
 
特ダネ見たかった・・・ ()
2007-03-22 12:00:42
「中盤で少し苦しくなりましたが、このぐらいは普段の
対局でもあることなので…」
記者会見でのこの言葉に、渡辺竜王の芯の強さを感じました。

想定していた中では最悪のパターンとも言える状況から、
ソフト相手に終盤の捻り合いでひっくり返すなんて
最後はソフトが長考、竜王がノータイムでバシバシ指すのを
見て、まるで人間相手に戦っているような迫力を感じました。

それにしてもボナンザは強かった・・・
「スペックが上がってもソフト自体が変わらなければ
大したことはない」なんて軽口コメントを書いたことを
猛省しました(´;ω;`)
てか保木さんwwww PCの性能だけじゃなくソフト自体を
大幅改良してくるなんて!!
優しい顔して策士・・・しかしそのおかげでドラマチックな
熱戦が繰り広げられたとも思います

しばらくゆっくり休んで、そしてまた強い渡辺明の姿を
見せてください
 
 
 
Unknown (Unknown)
2007-03-22 12:46:27
ハードウェアの冷却について。
当日は、保木さんの希望もあってか水冷式のパソコンが準備されたようですが。それでも、保木さんは対局中に何度かパソコンを触って熱さを確かめておられましたね。記者会見でも「(水冷式でない)普通のパソコンでボナンザを動かすとすごくうるさい」とかおっしゃっていたと思いますし。
やはり、あれだけ高機能のソフトをパソコンで動かすには、冷却は大きな問題になるんだなーと思いました。
 
 
 
すばらしい (くろだま)
2007-03-22 12:49:15
 とにかくすばらしい一戦をありがとうございました、としか言いようがありません。この日記も日記で読むにはもったいなすぎ。これから出てくるであろう各種特集を楽しみにしています。昨年の棋聖戦であったように、双方の読みや感想を併記した記事が見たいですね。
 それにしても、実力勝負という点でも竜王投入が正解だったとは驚きです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2007-03-22 12:50:57
>森下九段が竜王は若手に珍しく大局観を重視するタイプ

そう言えば、会場で配布された扇子にも「大局観」と揮毫されていましたね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2007-03-22 12:55:41
ボナンザの投了の意思表示について。
当日、会場では木の盤面が写されていたので、ボナンザの画面を見ていた訳ではないですが。

竜王の最終手が指されてしばらく後、駒操作の奨励会員(田中三段らしい)が席をはずし、保木さんがパソコンの前から盤前の席に移動して、立派な態度で投了されました。

恐らく、ボナンザの画面に投了が表示されたのだと思います。田中三段もボナンザ画面を見ていますので、それを見て、事前の打ち合わせ通りに席を外されたのだと推測します。
 
 
 
機会に勝ってよかった (追撃コラム発行人)
2007-03-22 13:00:16
何はともあれ、勝ってくれてよかったです。
これ以上機械にでかいツラされたらたまりませんから。竜王も結構長考したそうですが、機械の方だって長考したようで、そこんところはテレビでは写らなかったんですが、ま、写しようもないんでしょうが。{
 
 
 
おい魔太郎w (安置ねらー)
2007-03-22 13:17:51
ここの低能コメントがうざいお( ^ω^)
 
 
 
投了の意思表示 (風来坊)
2007-03-22 13:31:12
Unknown さんありがとうございます。
 
 
 
お疲れ様です (通りすがり)
2007-03-22 13:35:36
盤面付きの解説と共に竜王のお気持ちが分かるなんて本当に面白いです
竜王も思いつかないボナンザの手もあったのですね
コンピューターに弱みを見せるとマズイとかプライドに固執せず、
素直に本音を書くところに竜王の懐の深さと向上心が伝わります

にしてもボナンザの難点は事前に実戦して一方的に対策できちゃうことですかね
相手が研究していることを前提に変化するようなプログラムが必要なのかもしれません
そこまで人間に近づくのがどれくらい先の話なのか…楽しみでもあります
 
 
 
ほぼ一手勝ちの意味 (伊藤正一)
2007-03-22 15:27:14
ボナンザ戦でのほぼ一手勝ちを、辛勝と書いた新聞もあれば、快勝と書いたところもあり、興味深かったです。実際はプロにおける一手勝ちは、通常大差と考えていいのではないでしょうか?

つまり、コンピューター将棋が人間に勝つとしても、より一層のブレイクスルーが必要なのでは?と感じました。むろんだからといって、その日が遠いとは限らないのですが。
 
 
 
興味深く読みました。 (ロードスターくん)
2007-03-22 17:29:20
お疲れ様でした。

> 相手が人間ならば「この人△3九竜を見落としているんだろうなぁ」と思うところですがボナンザの終盤は信用しているので「△3九竜でこっちが勝つはずなのにくるってことは何かすごい手があるのだろうか・・・」となります。

> 同じ局面でも相手が人間かコンピューターかで感じ方が違うのです。

このくだりは,対局者が谷川九段や羽生三冠を相手にしたときの終盤戦を思い出しました。

もっともこのお二人は本当に終盤が強いワケですが,一方で対戦相手が二人を信頼してしまい勝手に転んだケースも時にはあったと思われ,そういう意味ではボナンザも似ているのかな,評判とはある意味恐ろしいなぁ・・・と思ってみたり。

ナニはともあれ,お疲れ様でした。

# 他の棋士だったらどういう結果が出るか,見てみたいと思ったり。。。
# まぁ最低でも 7 割くらいは勝つと思います・・・が。
 
 
 
面白かったです (応援者)
2007-03-22 19:30:15
密度の濃い1戦でとても面白かったです。

 
 
 
お疲れ様でした (S.T.)
2007-03-22 20:45:07
はじめまして。
ネット中継でこの一戦は観戦しておりました。
この一戦を引き受けて、かつ勝ち切って、さらにファンサービスのブログまで。頭が下がる思いです。将棋ファン冥利に尽きます。これからもご活躍期待しております。
 
 
 
Unknown (怪獣王子)
2007-03-22 21:44:28
名古屋から会場に駆けつけました。

よくぞあのプレッシャーの中で勝利してくれました。明、おまえは男の中の男だ!(高田延彦風)

対局場から大盤解説会場へ向かうとき、米長会長と中原副会長と同じエレベーターになりました。
会長はエレベーターの中で「穴熊が得意らしいねー。えーと、あれ、、、、ボナンザは」と言っていました。
 
 
 
R2800とは・・・ (mist)
2007-03-23 00:01:41
あの~R2800ってプロの足もとどころか、既に一部のプロを越えてるんですけど・・・
恐ろしい時代になったももです。

勝ったのはあくまでもトッププロの明竜王です。
コンピューター対プロ棋士ではないのですよ!!
竜王もそれは気がついていると思いますが、将棋関係者に気を使ったコメントなんでしょうね。

この面白い企画。人間側も頑張ってあと3年くらいは楽しませて欲しいと思います。

 
 
 
Unknown (は。)
2007-03-23 02:01:23
> 相手が人間ならば「この人△3九竜を見落としているんだろうなぁ」と思うところですがボナンザの終盤は信用しているので「△3九竜でこっちが勝つはずなのにくるってことは何かすごい手があるのだろうか・・・」となります。

かつて、ディープブルーと対戦したカスパロフが負けたとき(97年の第2局)に同じ事があって(ディープブルーがポカを犯しており、引き分けに持ち込めた対局を投了してしまった)、その時もカスパロフはディープブルーの実力を過信していました。

頂点を極めた人をも混乱に陥れるコンピュータは侮れないですねぇ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2007-03-23 02:03:17
文がうまいですね!
プロ棋士でここまで達意の文を書ける人が何人いるか。
いやホント感心しました。
 
 
 
解説ありがとうございます。 (しゅういち)
2007-03-24 02:13:25
ソフト側の強みは動揺しないところや、体調の良し悪しがない等、思考に揺らぎがないところだと思っていましたが、なんと、これしか指し手がないと言う局面でも指し手を絞って思考することができない(常にあらゆる可能性を探る)ことが逆にアダとなったとのこと。竜王の解説を読んで目からうろこが落ちた思いがしました。

ソフトが強くなって、さらに人間も負けじと強くなって行けたらいいなあと思います
 
 
 
感謝 (Gandalf)
2007-04-29 09:49:52
楽しんで見せていただきました。
どうもありがとうございました。
そして,おめでとうございます。

将棋は,素人ですが,楽しみました。
NHKの編集も,魅せる内容でした。
テレビ放映も2回見ました。
技術者です。
その視点からは,プログラムの改良は簡単でしょう。
終盤で,市販の将棋ソフトに切り替えればどうなるか?
などなど
当然,その試行は既に成されているでしょう。
今後の展開に期待します。

それにも増して,ボナンザとの対戦を許諾された竜王に感動しました。
今後も,ご活躍ください。



 
 
 
Re (SEO)
2007-05-10 04:29:42
会正使用安利品? 安利蛋白粉固然很好,但是有糖尿病的人ベビー用品量食用后反而不好,些都了解.可以使用自宅サーバー和リカバリ以及奇世界私服,在日本街物都可以在地下街看价格,可以去当地的hotel休息、,的支持。
 
 
 
お疲れ様でした (聖 衛士)
2007-05-10 21:54:57
対局から大分時間が経ってしまっていて申し訳ないですが、お疲れ様でした。
NHKの将棋講座、毎週欠かさずに見ています。まだまだ未熟な僕にはとても良い勉強になります、ありがとうございます。
これからのより一層のご活躍をお祈りしています。
 
 
 
人工知能の実現 (BTRON)
2007-07-10 14:57:46
お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。

さて、人工知能についてです。
下記書籍を分析すれば、現在でも人工知能は実現できると思量します。

『意味と生命』―暗黙知理論から生命の量子論へ
栗本 慎一郎 著
青土社
http://www.amazon.co.jp/dp/4791750381/
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。