練習開始。

2006-01-07 | 将棋
今日からマラソン大会に向けて練習を開始しましたジムは平日会員なので、土日は行くことができませんというわけで道を走ることに。
地図でコースを決めて距離を測ると往復で3.5km。本番は10kmなのに、そんなんで大丈夫って感じですが、まだ二ヶ月あるので最初はこんなものかと。少しづづ距離を伸ばしていきます。
しかし、3.5kmがこんなに長いとは思いませんでした復路はもうバテバテ。タイムは24分。1km7分のペースですが、残り6.5km維持するのはとても無理。とにかく走りこんで体力を付けないといけません。
goo | コメント ( 32 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
Unknown (hiro)
2006-01-07 21:41:19
馬なら3000M3分なのですが
 
 
 
ファイトっす☆ ()
2006-01-07 21:45:15
あと2ヶ月ですか、頑張ってください☆

競走馬になった気持ちでトレーニングを…(笑)
 
 
 
馬のトレーニングのように (妖精パック)
2006-01-07 22:05:04
プールでの歩行トレーニングで少し体重を落としてみてはいかがでしょうか。

毎日、今の調子で無理に頑張るとひざを壊す可能性があります。

もう一つ、おせっかいですが道路を走る時、靴は少し底が厚くて軽いものをお勧めします。



体を壊さない程度に頑張ってください 
 
 
 
笑w ()
2006-01-07 22:15:00
馬と人間は違うような^^

みんな渡辺竜王を馬と結びつけますね^^
 
 
 
焦らないで (夢創歩)
2006-01-07 22:29:45
道路では土の上と違ってカカトや膝に負担がかかって痛めることがありますよね。焦らずに頑張って下さい。

走っていつ時は苦しいのでいろんな事を考えます。一度だけですが、詰め将棋7手位だったか出来た事がありました。こういう時は苦しさも半減です。
 
 
 
あどばいす (びびすけ)
2006-01-07 22:55:52
最初は距離を決めて走るより、時間を決めて走った方がいいですよ。

疲れたら途中で歩いてもいいので、まずは速度を気にせず60分完走するのを目標に走ったらどうでしょう?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-01-07 23:30:39
まあ子持ちのおじさんとしては上出来だと思います。

でもまだ20前半なんだから、もうちょっとばてないほうが・・。
 
 
 
Unknown (jin)
2006-01-07 23:57:37
スポーツショップに行くと心拍計付き腕時計

があります。ジムでも使えるし便利ですよ。

 
 
 
Unknown (コスモス)
2006-01-08 00:47:29
「子供を抱いたら腕をつった」とか「30分弱ゆっくり走って、呼吸不全で部屋を転げまわっている」と言った感じの投稿を拝見しておりますと、真冬の朝走るのは止めておいたほうが良いような気がします。



たまに、おじいさんが真冬の朝マラソンして、心不全で亡くなられるというような記事を目にしますもので。
 
 
 
慣れると (キャンドゥ)
2006-01-08 00:57:10
気持ちよくなってきますよ。ランナーズハイを味わってみてください。
 
 
 
百面指し (ss)
2006-01-08 01:12:13
竜王の場合はマラソンと百面指しを同時にしなければ…。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-01-08 01:31:25
え。。。

相手100人とあきら先生で計101人。将棋盤抱えて走るんですか??? (笑笑笑笑)
 
 
 
多分… ()
2006-01-08 02:19:50
多分ssさんのイメージは…

将棋盤が10m間隔ぐらいで円形状に並べられていて

竜王が走りながら指していくという意味では!?

ssさん、そりゃあ無理でしょう(笑)
 
 
 
マラソン (蓮根)
2006-01-08 02:23:48
持久走の筋肉は走ることによってしかつかないそうです。

とにかく、ゆっくり長く走ること。これしかありません。
 
 
 
のんびりと (ついてる!)
2006-01-08 03:09:07
2ヶ月もあるんですから、

・歩き

・早歩き

・ゆっくり走る

・それなりで走る

 と、徐々に慣らして行ってはどうでしょう?
 
 
 
大一番。 (やすし)
2006-01-08 08:13:11
向こうも死ぬ気でやってくるぞ、大丈夫か、余裕かまして、知らないぞ、負けたら石橋崩しの刑で圧死する「かも」よ。
 
 
 
び、びっくりです。 (katton)
2006-01-08 08:52:20
みなさん、話題豊富ですね、

”走り”に関して。



ものすごく勉強になります。

ふむふむ。



世の中に、こんなにたくさんの

ランナーがいたなんて…。



 
 
 
いよいよ、七冠取り!? (氷雪のり坊)
2006-01-08 08:58:48
謹賀新年!もう七草がゆ?でした・・・竜王、大局観がすばらしい!三年計画のスタートですか。札幌東急将棋まつりでも、明竜王の話題が折にふれ、出てました。本日届いた週刊将棋の言や良し!!トコロデ、指導棋士へ邁進中?なのですが、子供たちと将棋していると、あまりに体力がなく、暗そうで切なくなります。そこで将棋界で最も不可解な「持ち時間」の決定方式を次の如く設定してはどうか。一定距離を歩く・走る所要時間が相手の持ち時間になる・・・方式を将棋王国北海道からやろうかな・・・と。しかし竜王に先をこされましたか?将棋による思念力や真理性は抜群なのですが・・・あるレベル以上になると、ほとんどの知力勝負は、体力!が最後の分かれ目!パフォーマンス的にも明るいかな・・・と。みなさま!将棋界の将来のため、お知恵貸してください!明竜王、ブログをお借りしましたがご意見うかがえば幸いです。長々とお許しください!
 
 
 
Unknown (いちじく)
2006-01-08 09:57:04
いろいろ減量を試みられていたようですが、ついに王道に行きましたね。ランニングの減量は嘘をつかないです。



まずは会話できるぐらいの速さで走るとよいです。距離も結構持ちますし、いやになりません。練習が億劫にならないようにするのがコツだと思います。ほっといてもだんだん速くなりますから。



あと練習前後の足のケアを忘れずに。また急に長い距離をやったり、速いペースでやるといためます。足を痛めると一週間は走れないから損です。



がんばってね。楽しいよ。
 
 
 
練習で5キロ走れれば (スワニー)
2006-01-08 10:54:55
大会で10キロは走れますよ。

沿道からの応援がありますから。

たくさんの応援を受けるコツは、応援しやすいユニフォームを着て走ることです。

私の友人は「モロヘイヤ」というサッカーチームのユニフォームを着て走りますが、「モロヘイヤさんがんばって」という応援を受けるのでうらやしい限りです。
 
 
 
LSD (キャンドゥ)
2006-01-08 11:24:44
ランニングの基本はLong Slow Distanceだそうです。できるだけ長い時間をゆっくりめで走り、距離を稼ぐ。体脂肪を燃やし、基礎代謝を上げる効果的な方法だと。膝を痛めないよう気をつけながら、マイペースで頑張ってください。
 
 
 
一石二鳥 (ドラ王)
2006-01-08 11:26:30
デーモン小暮風で走ったら

「魔王さんがんばって!!」の大声援ですよ

東スポの一面も狙えますし
 
 
 
早速ですか!? (ちーパパ)
2006-01-08 12:31:27
1km7分のペースでは呼吸困難にはならないと思いますから、最初は勢い込んで飛ばし過ぎたのではないでしょうか?

他のコメントにもありましたが、僕も距離ではなく時間を決めて走った方がいいと思います。ダイエット効果も狙うのであれば、遅く感じるかもしれませんが、息が切れない程度のスピード(歩くよりちょっと早いくらい)で走りましょう。20分以上走ると脂肪燃焼が促進されます。最初は早歩きというのも有効です。逆に息が切れる様なスピードだと脂肪が燃焼されにくく、長い距離も走れません。

ケガのない様頑張りましょう

って、僕の走らないと
 
 
 
練習は4分の1くらいか (丹 善人)
2006-01-08 19:30:23
フルマラソンを走る人は毎日の練習では10km走るそうです。それを続けることで本番はフルを走れるとか。

という意味では10kmの場合は3kmを続けられれば十分かと。
 
 
 
ランニング (わかばマーク)
2006-01-08 20:17:43
皆さんも、思っておられると思うんですけど、まぁ無理せんと、体力作りのつもりで、続けてください!

竜王に限って、リタイアは無いと思いますが、奥様にダメ出しされん様に、少ない距離でも、やり続けてくださりませ♪
 
 
 
ダイエット (柊くんファン)
2006-01-08 22:36:47
なんてしなくても、明竜王はそのままで十分魅力的なのに…。



竜王くらいのお若い男性だったら、好きなだけ食べても全く体重の増えない人も多いと思います。

でも、太りやすい体質の方は、ちょっとの食べ過ぎの積み重ねで体重がどんどん増えてしまい、ほんと、大変な苦労をしなければならなくて、世の中不公平と思います。



さて、マラソンについては皆様のご投稿がありますので、ダイエットについて一言。

ブログによると、夜を徹してのお付き合いがあるようですが、その時何かとお口に入れておられないでしょうか。

Nighit Eatingはダイエットの大敵です。

6時以降の絶食は、効果覿面ですが、竜王にはご家族もお付き合いもあるので、せめて8時か9時以降はノーカロリーでおすごし下さい。



ますますご健康でご活躍下さることを祈っています。
 
 
 
積み重ね (990)
2006-01-08 22:48:53
積み重ねが大切だと思います。

コツコツと続けましょう。



私は、きょうはジムへ行ってきました。

ウォーキングを1時間30分ほどです。

山NHK杯vs行方七段の将棋を見ながら、ランニングマシンの上を歩いてました。

時速6kmのスピードでしたが、心地よい汗をかきました。



毎週日曜日の朝は、ジムでウォーキングしながら、NHK杯を観戦しようと思います。
 
 
 
Unknown (らいと)
2006-01-09 07:12:34
おはようございます。

渡辺竜王がされることでしたら、

何でも応援する所存です。^^;

驚きましたが、頑張ってください!!!
 
 
 
がんばれ (樋口雄一)
2006-01-09 10:32:48
膝を壊さないようにして下さい

正座も仕事の一部ですからね

せっかくジムに行っているのですから

インストラクターの方に基礎練習の方法をきちっと教えていただくのが良いと思います
 
 
 
竜王、疲労困ぱいか? (氷雪のり坊)
2006-01-09 11:25:53
イキナリの3.5Kは、箱根5区山登り!だったか!気管痛めてないか?風邪ひいたか?ヒザ痛めたか?奥様と柊君に看病されて、ウッッットーーリしているのカナ?ランニングは千日手!のココロ…ナなり!明日は祈る!必勝!
 
 
 
二ヶ月あれば十分です。 (kai)
2006-01-10 22:28:27
週2~3回のペースで、

3~5㎞くらいを無理せず自分のペースで、

ランニングすると良いかと思います。

やっていくうちに息が続くようになります。



でも1度は10㎞を練習で走ると、本番への

自信になると思いますよ。





 
 
 
早く走りたいのなら (kiyopon)
2006-01-13 18:36:44
①体重コントロール(食事制限)

②走りこみ(毎日30分程度) が重要です。



減量は1ヶ月に1~2kg程度を目標に。このスピードだとreboundがこないようです。

適正体重=身長(m)×身長(m)×22なので仮に身長が1.7mだと63kgが適正です。

1日の摂取カロリーの目安は、適正体重×30(kcal/kg)なので、63kgが適正体重だと1890kcalとなります。

体重に30をかけると現在の1日あたりの摂取カロリーが概算できますよ。これらを参考に食事量を制限することをお勧めします。



次に運動ですが、脂肪を燃焼させるのに最も適した心拍数は120回/分程度です。ジムに通っているのであれば、サーキットトレーニング(有酸素運動と無酸素運動の繰り返し)で、心拍数が一定以上を維持するよう取り組まれてはいかがでしょうか。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。