B級2組順位戦1回戦対南九段戦。

2006-06-17 | 対局

いよいよ順位戦開幕戦です。南九段とは1年半振りの対局でこれが3局目。

               

南流の序盤作戦に対して積極的に仕掛けました。9筋の2手を緩手にしてしまおうという狙いです。以下△同歩▲4六銀△3四銀▲3八飛となっては仕掛けが成功。

               

銀交換→金銀交換になり4筋を攻めたところ。金銀交換は見た目以上に大きくかなり優勢だと思っていたのですが決め手がありません。3筋に歩が打てればいつでも▲3三歩があり攻めが決まりそうなんですけどね。ちなみに▲3八歩は△1五角と桂取りに出られて打ったものです。図から▲4四歩△同銀右に▲6五金と打ちましたがイマイチでした

               

4九にいた飛を浮いたのが決め手。ここでようやく勝ちになったと感じました。狙いは▲8四角の王手&飛の素抜きですが適当な受けがありません。△7四飛は▲8四金△6四飛で飛が使えなくなりますし、△5二玉と寄るのも▲4五桂が厳しくなります。

白星スタート。2回戦以降も頑張ります

感想戦を終えて控室に行くと既に名人戦第6局は終了していて森内名人が勝って4-2で名人位を防衛。金の両取りを打たせても指せると見たのが森内名人らしい指し回しだったように思います。

23時過ぎに連盟を後にして解説会を終えた村と吉祥寺で合流。

ラーメン通の遠山四段に行ったことがないラーメン屋を教えてもらったのですが店の名前を忘れてしまって終電も近かったので一風堂でビールを一杯
goo | コメント ( 31 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
おめでとうございます (りぼんの棋士)
2006-06-17 10:09:58
白星スタートは何よりです。次も頑張ってくださいね。

名人戦は7局まで拝見したかったので残念でした。
 
 
 
祝勝利! (エリナー)
2006-06-17 10:12:59
緒戦勝利おめでとうございます!

幸先いいスタートですね
 
 
 
パチパチパチ (katton)
2006-06-17 10:24:06
まず、ひと~つ!!
 
 
 
祝!白星スタート。 (hayashi)
2006-06-17 10:33:42
こんにちは。お久しぶりです。

順位戦勝利おめでとうございます。

ただ、関西人の私としては南先生の敗戦は痛い・・・(苦笑)。

そして谷川先生の敗戦も・・・(泣)。



森内先生、ホント強いですね。

次はいよいよ竜王戦に狙いを定めてくるでしょうね。

もし挑戦が決まれば2年前とはどう違ったシリーズになるか、楽しみです。

もちろん他の先生方も見落とすわけには行きませんが・・・。



さてあと2ヶ月で将棋まつり。

近鉄将棋まつりでお会いできれば幸いです。
 
 
 
強い! (ssay)
2006-06-17 10:54:00
勝利、おめでとうございます。

南九段の金銀から玉が遠く離れていて、金銀も単なる壁と化してしまっていますね。一方あきら竜王の玉は金銀と密着していて、「らしい」指し回しですね。

森内名人強し!アルゼンチンも強し!アイマール、テベス、メッシがベンチなのですから、ため息が出てしまいます。

かの国では、才能ある若手が出ると、すぐ、マラドーナの後継者とかマラドーナ二世とか呼ばれます(プレースタイル全然違うのに)。リケルメやサビオラもそう呼ばれていた(今でも十分若いけど)。

将棋界では、大山十五世がよく引き合いに出されますね。大山二世とはなかなか呼ばれませんが、この手は大山名人を彷彿させる手だ、とか。そういえば、若かりし頃の南九段もリトル大山と呼ばれていたことを思い出しました。
 
 
 
おめでとうございます (ナベサク)
2006-06-17 10:54:21
順位戦緒戦勝利おめでとうございます。

なかなか決め手を与えないのが地蔵流という感じですね。



一風堂は最寄り駅にあって深夜までやっているので、以前よく食べていました。もやし食べ放題が嬉しい店でした。冷たいお茶がおいしくて健康に良いということだったので、何杯も飲んでました。
 
 
 
B2出だし (K.O)
2006-06-17 11:03:41
順位戦B2の出だしを見てみますと、渡辺竜王はもちろんですが、ライバルの山崎六段、前期昇級を逃した内藤九段、杉本七段等が勝たれていますね。

心配なのは先崎八段。どうしたんでしょう?



リーグ戦は本当に実力を問われますから、これからの戦い、油断はできませんね。

 
 
 
順調にスタート! (bonchan)
2006-06-17 11:33:23
先は長いですが、がんばってください。



名人戦、最終局まで見たかったんですが、やっぱり後手番で入らないとダメなんですね。



どうでも良い話ですが、BS解説の中川七段、風貌だけではなく声や口調まで小泉首相に似てきたと思ったのは私だけかな?
 
 
 
頼みます (niwanochigesa)
2006-06-17 11:42:22
緒戦勝利おめでとうございます。

森内名人強いですね。番勝負に強い。羽生さんの一頃のようです。羽生さんは、風を読んで、ファンを喜ばせて、負けてしまう面が有りますが、森内名人は確実に勝つ事に集中しているようにみえます。人気が今ひとつの理由でしょうが、これはこれで凄い。

龍王は、はらはら、ドキドキさせて尚かつ勝つ。大変ですが、頼みます。
 
 
 
初戦勝利おめでとうございます。 (振られ飛車)
2006-06-17 13:08:48
まずは、順調な滑り出し、おめでとうございます。三年連続昇級で、三年後には名人になってください。



ところで、森内名人が防衛しました。ああいう華の無い、外部受けしない棋士が最高峰、それどころか十八世名人に王手とは、これから始まる盤外名人戦に対して、対外的にアピールできるのでしょうか。これでは、将棋界衰退を止められないでしょう。

武豊騎手におんぶにだっこの競馬会と一緒ですか。



木村十四世名人

大山十五世名人

中原十六世名人

谷川十七世名人

羽生十八世名人

渡辺十九世名人



これしか考えられません。
 
 
 
赤丸新味 (ちーパパ)
2006-06-17 13:17:19
ラーメン屋ではいつもスープを飲み切らないのですが、唯一一風堂の赤丸新味はスープを飲み切ってしまったのを思い出しました。と言っても、あまりラーメン屋に行かないので世にはもっと旨いラーメンがあるのでしょうね

ここ数年のお気に入りラーメンは、「すみれ」の味噌(生麺タイプ)と「さっぽろ一番」のとんこつです。まあ、いずれもインスタントですが
 
 
 
緒戦おめでとうございます! (ガルベス)
2006-06-17 13:36:10
快勝ですね!

次回も期待しています。



<ああいう華の無い、外部受けしない棋士が最高峰~将棋界衰退を止められないでしょう。



??私は熱戦続きの素晴らしい名人戦だったと思います。個人的な願望は結構ですが、失礼な

書き込みは慎むべきです。

 
 
 
順位戦初戦快勝!! (林檎飴)
2006-06-17 15:28:38
先日の王位戦プレーオフ対佐藤康棋聖戦といい、順位戦南九段戦といい、大事な勝負で序盤から意欲的ですね。その積極性大いに結構。ファンとしてみていて楽しいです。王位戦は残念でしたが、まだ王座戦挑戦に竜王三連覇が控えてます。魅力的な将棋でなお勝負に勝つあきら竜王の姿をまた見せてください。

ではでは
 
 
 
いい将棋だったのでしょうか (大計)
2006-06-17 16:00:07
この解説では棋譜を再生することは不可能ですねぇ~ 流れが読めない。多分いい将棋だと見て、祝辞、おめでとう御座います。
 
 
 
Unknown (lss)
2006-06-17 16:00:55
しかしB2にもなると、メンツが油っ濃くなりますね(^^

しっかり勝ちきって頂きたいものです。



森内名人防衛も、七不思議とまで呼ばれた無冠時代から

自分はファンでしたので、今回の結果は素直に

嬉しいです。竜王戦も密かに森内ー渡辺になるのでは

ないかと期待してます。

 
 
 
Unknown (虎ガース)
2006-06-17 17:09:49
○○●○●○での勝敗は名人戦では初めての事でしょうか?記録分かる人います?
 
 
 
祝勝利、そして盤外名人戦の再開 (将棋戦国氏)
2006-06-17 17:48:02
渡辺竜王、順位戦B2緒戦勝利おめでとうございます。

森内VS渡辺の名人戦が早期に実現できることを祈っています。

さて、いよいよ盤外の名人戦の再開ですね。

毎日新聞社がどのような契約条件を連盟に提示するのか皆さん予想しましょう。

将棋名人戦の主催新聞社交替によっては、渡辺竜王が挑戦者となるA級順位戦の実施が1年遅れるかもしれません。

(過去にも前例がありました。)

くれぐれもそうなりませんように連盟と毎日が交渉成立に向けて努力して欲しいと思います。
 
 
 
 (katton)
2006-06-17 18:21:24
森内名人が、まぶしく見えるのは

私だけなのかしら?

(苦笑)



植物の世界にも疎いですが、

花にもいろいろありますよね~。
 
 
 
ん・・・ (Unknown)
2006-06-17 18:41:26
名人戦主催問題、なんとか良い方向に行くようにお願いします

順位戦、緒戦南九段戦は快勝ですな
 
 
 
どうもです。 (あきら)
2006-06-17 22:16:10
皆さんどうもです。まだまだ先が長いですね、順位戦は。

ssayさんお計らいありがとうございました。削除させてもらいました。
 
 
 
御いとま乞い (1号)
2006-06-17 22:26:06
皆様お世話になりました。

明竜王がB1へ昇格されるまで旅にでます。

では、、 
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-06-17 22:35:57
どういう事?1号さん?
 
 
 
好発進 (nureyev_1968)
2006-06-17 22:53:26
まずは幸先の良い結果で何よりです



深夜のラーメン&ビールは美味しいんだけど体重増加にはてきめんです

お気をつけ下され

 
 
 
なんていうか (コイッツ・ア・ホカー)
2006-06-17 22:58:32
自分に都合の悪い投稿は削除か・・・

森内名人の批判はしてもいいのにか・・・

へえ~、わかりました。これからは

そういう目で見させていただきます。
 
 
 
削除について。 (あきら)
2006-06-17 23:12:00
自分に都合の悪いものを削除しているわけでありません。

将棋連盟や他の棋士の批判もして欲しくありませんが、コメントは滅多なことがない限りは削除していないつもりです。

コイッツ・ア・ホカーさんの書き込みは他の方をけなすような内容でしたので削除させてもらいました。
 
 
 
あ! (わかばマーク)
2006-06-18 03:17:47
竜王、コメント削除されたんですね。

安心しました(^O^)

荒れ始めると、コメントしづらくなってしまいますから、よかったです。

竜王、遅くなりましたが、好スタート切れましたね。これからも、頑張ってください!
 
 
 
コメント欄 (asa)
2006-06-18 03:41:04
滅多なことではコメントを削除をしないという渡辺竜王を支持します。



不特定多数の人たちが書き込むコメント欄の性格上、多少失礼な表現が出てくるのも仕方ないでしょう。模範的な意見ばかりでも面白くないですし。



要は、読む側が適切な取捨選択を行うことが大事だと思います。



ただ物事には限度がありますけどね。

 
 
 
自由への思い (伊豆士)
2006-06-18 07:40:11
人が皆、「他人を尊重し、気遣い、思いやり」等等があれば、世の中は平和で自由だろう。

ところが、実際の社会では一部不心得者の為に法律があり罰がある。つまり、全くの自由ではなく拘束ができてしまっている。

その為に、法を作る国会があり、取り締まる警察があり、裁く裁判所がある。

もし人が皆、善であるならば、これらは無用の長物となるんだが・・・



ここのブログは、かなり自由に発言できるとこだと思います。結構きわどい話でも削除はしていないし、興奮ぎみの投稿者の書き込みも、数多くみられる。それを読んで、私なんかは益々興奮し楽しんでいる次第です。



このブログの管理者である明竜王も、すき好んで裁きなんぞしたくもないでしょう。平和で自由を望んでいる筈です。



どうか皆さん、このブログを大切にしてください。お願いします。
 
 
 
大事なこと (niwanochigusa)
2006-06-18 18:38:30
ここは、龍王を応援しながら、棋界を中心とした日々の出来事を話しあって楽しみ、且つ自己啓発するところだと思っています。

従って、適度な批判はむしろあったほうが良いと思いますが、他人への誹謗、中傷など人格否定的発言は厳に慎しむべきことだと思います。

このブログを大切にしましょう。
 
 
 
おめでとうございます (のりちゃん)
2006-06-18 19:04:55
順位戦での勝利おめでとうございます。

今後ますますの活躍を期待しております。

 
 
 
昇竜の勢いで昇級を (Unknown)
2006-06-19 14:51:58
 まずは、初戦勝利おめでとうございます。

このまま昇竜の勢いでA級まで昇級して、名人・竜王の二枚看板を独占してください。

追伸:当然のことですが、他の棋戦でもご活躍をきたいしております。

目指せ、7冠王。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。