山登りとバイクの旅

山の写真、山行、バイクツーリング

ぐるっと三河湾一周は今日でした?!

2008-03-08 18:11:58 | ぶらり旅
MさんFさん
すいません
楽しみにしていた伊良湖から師崎へフェリーで渡り三河湾を一周する自転車
ツーリングは今日でしたか。日曜日と思っていました。
距離にして120kmくらいでしたか?!



朝電話が来たのでバイクで追いかけました。
昼に半田のラーメン屋 麺屋の轍(WADATI)で待ち合わせ。
名鉄半田駅近くと聞いたが、JRの半田駅に行ってしまい、これまた遅刻で
二人は食べ終わってしまいましたが、場所を聞いて一人で食べました。

魚系スープのラーメンであまり食べた事のないダシでしたが、美味しかったです。
半田に行ったらまた行きたいです。

このまま帰るのももったいないので、常滑のセントレアまで足を延ばしてきました。
途中、常滑焼きの散歩道が目に入りバイクで通り抜けようとしたが散歩している人が
多いのでまた次回にゆっくり来る事にしてセントレアに向かう!!



赤福が食べたくてセントレアに行けばあるかなと思ったが、通行料金を払って
行くまでもないかなと思い対岸から眺めるだけに・・・
風が強く長居は出来なかったです。

途中、三谷温泉で写真!



蒲郡の海岸ヨットが浮かんでいました。
自然の風を動力源にするヨットやウィンドーサーフィン極めて見たいものです。

石徹白(いとしろ)の野伏ヶ岳に山スキー

2008-03-07 21:38:46 | 山スキー


3月7日(金) 岐阜県郡上市白鳥町石徹白 野伏ヶ岳(のぶせがだけ)1674m
         単独 山スキー 山行6時間

こんな感じのルート(正確ではありません。)


出典 電子国土より

仕事を終え家に帰りご飯を食べずに準備してすぐ出発!
リベンジ野伏ヶ岳山スキーとなるが、またしても白鳥に入ると雪
この前と同じパターン雪は朝まで降っていましたが、降雪は10cmくらい



朝6時出発 林道入口は相変わらずの雪、今年は雪が多いかも?!
しかし今回は新雪の下は硬雪でとても歩きやすい!

林道をハイペースで登り和田山牧場跡に7時25分到着
前回敗北した時とあまり変わらない天気・・・
視界が悪くなっても迷わないように2回登ったダイレクト尾根を登る事に!
天気が良かったら、薙刀山も狙っていましたが欲張らずに・・・

<牧場到着>


牧場もこの前の雪が全部固まってぜんぜん歩きやすい。
真っ直ぐ直線的に進む!

ダイレクト尾根手前まで来たがスキーのシールド効果を見る為に急斜面を
そのまま登って行ったが最後でギブアップ!10mくらいスキーを脱いで
尾根に上がる。

<ダイレクト尾根から牧場>


この辺りに来ると体力を消耗して動きが遅くなり歩いては休むの繰り返し

<ダイレクト尾根をシールド登行>



<北東尾根の巨大雪庇>


木より高い雪庇5mくらいあるのかな?!あれが崩れてきたら・・・

<ダイレクト尾根の上部>


頂上は雲で見えないので時間つぶしに、この斜面を1本滑ったがこの時
シールを入れる袋をどこかに飛ばしてしまったが奇跡的に滑った斜面に有った。
滑った時に視界が悪くて斜面がよく分からずイチゴケする。
登り返すとますます天気が悪くなり

<ホワイトアウト>


プロトレックの高度計は1598mもうすぐ山頂だと思うが・・・
時より視界がすこし開けてなんとか北東尾根にぶつかり、山頂の稜線に出る。

<雪庇の切れ目>


北東尾根に出ると古い雪と新雪の間に割れ目が・・・
雪崩の危険と大きかったらクレバス!転落の危機が!
視界が悪い時に歩いていたらと思うと高い山でなくてもナメタラいけませんね。

<頂上付近の滑り出し>


雲の切れ間を狙い滑る準備。
行動食を食べてスキーを履き視界が良くなるのを待つことに!
それは11時にやって来ました。

ドロップオフ!! 久しぶりにスキーでアドレナリンが出た感じ

<頂上からのシュプール>


写真で見ると緩斜面に見えるが結構斜度はあります。
やっぱり今年は雪があります。きれいなバーンになつています。

雪は重たかったが、滑りがいがあります。

<残りのバーン>


<白銀の世界>


牧場に戻ってくると晴れ空が!気持ちのいい天気に!

<下部の林道>


下部の林道では気温が上昇し雪が板に付き滑りが悪い。
もう晴れたら春の陽気が・・・
これから雪解けはどんどん加速していくのだろう。

次は白山か御嶽山か針ノ木あたりに行きたいと思います。

新城トレイルレースに申し込みました!

2008-03-02 20:24:04 | マラソン


大会の申込期限は3月7日までです。
前からロードレースでなく、山を走るクロスカントリー的なマラソンに興味が
あったのですが、エライ(疲れる)思いをして山登りをしなくても感がありましたが
今回、トレイルランナーのゴンゾーさんが出場するそうなのでどんな感じか?!
私も申し込みました。

ゴンゾーさんブログ

今日はバイクで新城の県民の森へ試走しにと思っていましたが、
午前中にバイクに乗ったら往復3時間くらい掛かるので近場でトレーニング
しました。

豊橋と湖西の堺の山、湖西連峰に走りに行ってきました。



二川駅近く鉄塔から二川遊歩道を経て豊橋自然歩道でNHK鉄塔、普門寺峠まで
往復8kmくらいを走りました。

<東山の松明峠>


今、東斜面は伐採してくれて眺めはバツグンです。



午後は太陽が隠れて曇り空となりましたが、豊橋の町が大きく見えます。



浜名湖が見れたので折り返す事に!ここまで40分くらい・・・



プロトレックの高度計340mですが実際は、306mで280m前後を
登ったり、下ったりするので心拍はあがりゆっくりでもいい練習です。



この山をまた戻ります。
水を持っていかなかったので、ちょっとのどがカラカラです。
トータル1時間15分くらいトレールランでした。

暇な時に豊橋自然歩道全山制覇もやりがいがあるかも?!

常春(とこはる)の伊良湖岬ぶらり旅

2008-03-02 19:33:25 | ぶらり旅


週末にやっと10℃をこえる気温になりやっとバイク日和になりました。
(風はまだ冷たいので防寒はしかりと!)
今日は伊良湖に向かうバイクが多かったです。

まずはON指向のタイヤ性能を確かめに!
衣笠林道へ行ってきました。



とうとう一部がアスファルトなっていましたが、ツルツルのタイヤよりアクセルを
上げた時のグリップ感は良いです。ON指向のタイヤでも林道ならON、OFF
指向のタイヤと大きな変わりは無いです。



この時期、R259から伊良湖へ行くともろ風を受けるので、R42から伊良湖へ
途中、渥美のシデコブシ群生地に立ち寄る。(伊川津のしでこぶし)
桜より早いと思ったけどまだまだ蕾も見えないくらいでした。
(開花は3月下旬から4月上旬)



渥美半島ここしかないトンネル!?(大山トンネル)



伊良湖に向かう道路の遊休地には菜の花がたくさん植えています。
渥美菜の花まつり開催中です。
伊良湖ビューホテルの駐車場から見た菜の花畑



もうひとつ写真
初立池の植木目立ちます。



伊良湖に来たら、この直線で・・・スラ○○ム、最○速 釣り人の車に注意!!

ジェベル250XCのブレーキパッド交換

2008-03-01 20:03:01 | バイク


走行距離11300kmでタイヤ交換の時にフロントのブレーキパッドが1mmしかない
のに気づき今回1回目の交換です。リアはまだ4mmくらいあるので次回・・・

パッドを交換するなら、ブレーキフルードも交換した方が良いと思いカーマで
購入しました。さすがホームセンター何でも揃います。
・カストロールDOT4、スポイト、ホース、吸ちゃん(エコウエス)
                          (合計 2150円)

<ブレーキパッドの交換>



 ブレーキパッドはキャリパーを外さなくてもブレーキパッド交換可能です。

・フロントホイールを取り外す。
・パッドピンプラグとパッドピンを外す。
・パッドを外す



 これだけでブレーキパッドが外れます。(簡単です!)



使用済みパッド2枚は新品1枚分くらいまで減っていました。(残り1mmパッド)

こんな状態だったので、ピストンがパッドを押し過ぎてパッドが2枚取り付け
出来なかったので、まずはブレーキフルードを全部抜きました。

<ブレーキフルードの交換>

・ハンドルを水平にする。
・マスターシリンダのリザーバキャップを外す。
・スポイトを使って古いブレーキフルードを吸いとる。



・キャリパのブリータバルブに透明なビニールホースを取り付けて容器で受ける。
 (ペッドボトルを切りました。)



・ブリータバルブ(ホースを付けたねじ)を緩めブレーキレバーを握り古いフルードを
 出し切る。
・これでピストンがある程度、自由に動くのでピストンを緩める。
・ブレーキパッドを取り付ける。
・フロントホイールを取り付ける。(隙間がないのでドライバーをパッドに噛まて
 ブレーキローターをパッドの間に入れる。)
・新品のブレーキフルードをリザーバに満たす。
・ブレーキレバーをゆっくり操作してブレーキホース、キャリパーにブレーキフルードを
 充満させる。
・エア抜きをする。
・ブレーキレバーをあおるように操作して後に、ブレーキレバーを握ったまま
 ブリーダを一瞬緩め、すぐ締める。
・取り付けたビニールホースから気泡が出なくなる(ブレーキが掛かる)まで
 繰り返す。(タンクのLOWER LEVEL以上にフレーキフルードがあること。)
・エアー抜きが終わったら、リザーバータンクの上端までブレーキフルードを
 補充しふたを閉める。
 
こんな感じでした。なかなかエアー抜きが出来なく何回もブレーキを握りましたが
15分くらい!?何とか完了です。

3月になったし、あたたかい日に乗らないと・・・
ちなみにご近所乗りましたが、タイヤもブレーキもいい感じです。
ならしに行かないと!!