goo blog サービス終了のお知らせ 

富山の木こりさん

スキンヘッドでヒゲ爺さんの日々です

体のメンテ以外にも

2018年08月10日 | 日記

明日に備えて❓今日は骨休みに決めてた(必要かどうかは別問題(^^♪)

 

ここんとこ体の点検やメンテは怠りない?が・・

ガソリン代高騰して、もっぱら足代わりにしてるバイクも点検

カーマで4サイクル用エンジンオイルを買って来て交換しようとしたら

全くエアーフィルター掃除してないのに気付き、実施しました

さてお次はオイル交換と思ったら

雨がドンドン酷くなって、後日に延期です。

 

明日の山はバイクはバイクでもMTBを積んでいく事にした

だがこの雨で沢は大丈夫だろうか❓

まぁ沢がダメならば、ピークハントに切り替えれば済むことだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯水がごとく

2018年08月08日 | リハビリ

昨日もバチバチとレントゲン撮影されて

痛い出費だったのを書いたが・・・

 

今日も・・

それこそ湯水が如くに出て行きます

しかしながら正確には、貧乏人には湯水でも洗面器一杯分くらいしか無いので・・

 

さぁ今日は衝撃波治療に行ってきました

患部に衝撃波を機械で当てるわけだが

けっこう痛いんです!

H整形で打たれた注射も痛かったけど

ここでの衝撃波は場所を少しづつずらしながら10~15分ほど当てるので

その場所が痛みに慣れるまで、「ウウウゥゥゥ」って情けないうめき声!

 

こんなのはお産をする女性のほうが耐えれるのかも?

って考えながら、ひたすらに耐えました

しかしもっと痛いのは終わってからの請求書

保険がきかないから一回分で、1万6千円也

 

たぶん3回ほどするそうだから大方5万円は

おまけに明日から軽トラが車検でドッグ入り

軽でもほぼ10万オーバーだろうな~

 

おまけにマンゾクスポーツのサマーセールで

ついつい余分なもんまで

どっかに金のなる木があれば、木こりが責任もって切りに行きますので

お知らせ下さい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三軒もハシゴしたのは・・

2018年08月07日 | 健康

早朝5時からの草刈りが、9時過ぎには全て完了したので

気になってた手術しても痛むアキレス腱の下部!

 

日曜の白馬も、痛み止めを飲みながら誤魔化して歩いたが

月、火,と大人しくしてても(草刈仕事だけしたが)痛むので

ものは試しと山仲間に聞いたスポーツクリニックへバイクで行って見た。

 

【一軒目】

N整形外科というが、10時過ぎだが駐車場はほぼ満車状態!

こりゃー時間がかかるぞと覚悟したが、程なくして診察室に呼ばれた(早さにびっくらこいた!)

色々と脚を動かしたりしながらの問診の後

レントゲンとエコー検査(これもすぐ呼ばれた)

 

これからが待たされるのだろうと思っていたが

じきに先生の画像診断に呼ばれた

膝の変形も進んでるが、足首はやはり石灰の塊が・・

 

説明によるとここにはずっと探してた、「体外衝撃波」による

治療機器が常備されてるそうで、保険治療の対象外だそうだが

金がかかっても痛みなく歩けるならと、治療する事にした!

明日もその治療に行って来ます。

 

【二軒目】

午後からは市民病院で、オヤジの担当医からの病状説明

まぁお盆前には退院して、施設に戻れそうな感じ!

 

【三軒目】

ラストは近所の歯科医院!

詰め物が取れたと思って予約したのだが

こ汚い鏡で見てるので、まるっきり勘違いだったが

他に虫歯っぽいのがあるそうで、今日二度目のレントゲン撮影!

結果、色々と何本もありお盆明けから治療に!

 

汗水たらした草刈バイトも

二軒のレントゲン代にほぼ消え失せました!残念

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮華温泉から白馬岳

2018年08月06日 | 登山 山歩き

ジャンの沢登りに同行する山ちゃんと、オイラの相棒の柴ちゃん

GWに滞在した、温泉前を通過

鉱山道を目指します

瀬戸川に架けられた仮橋を渡る

雪渓の横断は涼しくて気持ちいい!

鉱山があった時代の飯場のようです

冷たい水には不自由しませんでした!

雪渓もしっかりしてたのでピッケルもロープも使わず!

ここで最後の水場

城端の方は雪倉をめざすそうです

朝日岳からの稜線に合流

鉢ヶ岳のトラバースルートと雪倉岳

柴ちゃん足が攣ったそうな!

三国境に到着

目指すはあの奥!

もうちょい

頂上からの大雪渓、沢山の人が豆粒のよう

杓子と鑓

帰ります

小蓮華山

大池が見えた!

ここで少し休憩してから、蓮華温泉に向かう

あとは忍耐で下山、沢山の人とすれ違う

蓮華温泉近くになると、露天風呂が見える

女性用の露天風呂と思しきあたりをズームすれども(^^♪ 残念!

GWにスキーのあとから入る風呂は最高だった!

 

鉱山道は最高ですが、シーズン初めに掛けられて

秋には撤去されるから確認を要します。


コース図と全画像はヤマレコで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避暑はやっぱ山でしょ!

2018年08月05日 | 登山 山歩き

明日も5時からの草刈りが待ってるので、今日は概要のみの案内です・・

 

前日にバイクは積んだが、意外な事に蓮華温泉の駐車場は

数台分の空きがあったので、バイクの出動は無しでした!

沢へと入るジャンダルム山岳会の記念写真を撮る!

さて我々二人は蓮華温泉から鉱山道へと入る

冷たい水はあるし、雪渓横断も3カ所!

ピッケルとロープを20m持参したが

薄くて危険な箇所も無く、全て未使用だった!

 

このルートは大好きで、大雪渓や白馬大池経由と比べたら

ほとんど人は歩いてないし、気持ちのいい風も吹きまくりです!

白馬に登ったあとは、大池経由で蓮華温泉に降りたが

うんざりするくらいの人人人・・

 

たぶん大雪渓も数珠つなぎだったでしょう

そんなコースは行きたくない

「偏屈木こり」です!

 

さぁ明日も早いから寝ようっと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの❓

2018年08月04日 | 日記

ずっと仕事がらみで山に行ってたが

オヤジの方も心配なそうなので

明日は珍しくも純然たる登山!

駐車所に不安があるので・・・

 

始めてキャラバンにバイクを積んでの遠出です(^^)/

登山口の駐車場が満車でも、バイクならば大丈ブイ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝も早から

2018年08月03日 | 日記

今朝も5時から男でした(^^♪

ただ今日のはボラ的な草刈正雄君!

 

としばらくしたら、稲に薬剤散布するラジコン部隊がやって来ました

おいらはせっせと草刈機だが、農家さんは自走式の草刈機でした

世の中どんどんと便利な機械が・・・

 

8時頃には切り上げて飯を食ってから

済生会で受診待ちしてたら

オヤジが入所してる施設から電話で、救急車を使って病院へ行くとの電話!

自分のMRI予約したら市民病院へとバイクを走らせた

 

行ったら胃カメラも終わっていたが、腹痛の原因は不明だが

点滴等で落ち着いたみたいだが、暫く入院という事に!

92歳にもなるから何があってもおかしくないが

こんな時期に施設のほうでは

終末期医療のなんちゃらに署名してくれとか・・

 

まだ署名に行ってません!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さにも負けず!

2018年08月01日 | トレーニング

早朝からの薬撒きは9時過ぎには終わったが

やはり7時を過ぎると、太陽がジリジリと暑い!

でも今日も土手へと・・

これがオイラの中間エイドステーションじゃ

身体に良いもんなんて何も入ってなくて

凍らせた水が2本だけ!

 

頭からかぶったり、飲んだり出来るので水で十分!

美肌の面影は時計バンドの痕だけ(^^♪

毛もくじゃら足も太陽脱毛されたようです

 

サハラ砂漠トレーニングが済んだら

明日からに備えて「笹刃」を機械目立て!

10枚もあればいいだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする