◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

室生寺にて

2009-07-19 | つれづれ
ひさしぶりに室生寺をたずねてみました。
何年か前の台風(結構前かな)で五重塔の屋根が損傷したのを聞いていて
修復も終わったとの事でしたが、なかなかそちら方面へいけずじまいでしたが、
時間を見つけて行ってきました。

一番好きなのは 五重塔です。

屋外に立つ五重塔としては日本一小さく、また法隆寺五重塔に次ぐ古塔とのです。
小さくても存在感があります。
そして、一番奥の(階段を相当登っていくことになります。ひざがガクガクになります)

奥の院があるのですが、良くぞこんなところに建てたなあ~と感心するのですが、
当然ながら木造です。
写真の様に当たり前の様に、木を組み合わせて土台になる部分(舞台かな)の上に
御影堂が建ってます。
ログハウスでは無いけれど、長い時間が経過しているわけで、構造的に問題なく
もっていることを目にすると、ログハウスの経年変化に対する方法も色々と
改めて参考になることがあるような気がしてきました。
今まで、多くの神社仏閣を見てきたのですが、現在日本ログハウス協会の技術委員会

などで耐久性のことに取り組んでいるので、そういう点に目が行くようになっています。もっと詳しく見ていきたいと思っています。

それにしても、すごいものですね~。。。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

最新の画像もっと見る