先日、多気町にある ときだの里へ

もちろん ログハウスですが、、、(この写真は少し前のものです) お客様と同行して見学
玄関を入ると 広い空間があります。広いのは面積というよりは天井の高さです。
真ん中に見えるのは、梁です。 この建物は 防火上の規制から 準耐火構造というものですが、木材を使うのは
原則駄目なんですが、ログ材は45分準耐火の認定を使用 そしてこの梁は もえしろ設計という手法を採用

そうすることで、無垢材であっても使用できるということです。この梁は杉材ですが、とっても大きな丸太から製材をしました。
・・・丸太を使用できると良いんですが・・・まだこれは難しいんです。。チャレンジはしたいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました。

もちろん ログハウスですが、、、(この写真は少し前のものです) お客様と同行して見学
玄関を入ると 広い空間があります。広いのは面積というよりは天井の高さです。
真ん中に見えるのは、梁です。 この建物は 防火上の規制から 準耐火構造というものですが、木材を使うのは
原則駄目なんですが、ログ材は45分準耐火の認定を使用 そしてこの梁は もえしろ設計という手法を採用

そうすることで、無垢材であっても使用できるということです。この梁は杉材ですが、とっても大きな丸太から製材をしました。
・・・丸太を使用できると良いんですが・・・まだこれは難しいんです。。チャレンジはしたいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました。