ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

幅広い効果を持つ「タウリン」が秘めたすごい力

2024-01-02 10:34:14 | 
今年最初の注目化合物が「タウリン」です。

タウリンはアミノエタンスルフォン酸という簡単な構造ですが、生活習慣病やうつ病緩和などの効果を発揮するといわれています。

タウリンをアミノ酸の一種と表現することがありますが、スルフォン酸ですのでアミノ酸とは全く異なる化合物と言えます。タウリンで分かっているのはエネルギーの産生にかかわっていることです。

細胞の中にはミトコンドリアというブドウ糖からエネルギーを生み出す器官があり、そこに関係しているようです。タウリンには疲労回復効果もあり、持久力とタウリンの関係を調べた論文が複数出ています。

それによるとタウリンを1〜6グラムとると運動後の筋肉痛が抑えられ、3キロを走るタイムトライアルでタイムが平均11.9秒短縮したとしています。動物に慢性的にストレスを与える実験では、タウリン補充が脳内のドーパミン濃度を保つのに役立つことが分かっています。

ドーパミンは喜びに関連する神経伝達物質ですので、タウリンを摂ることで喜びを感じやすくなり、うつ病になりにくく症状が軽減する可能性があるようです。タウリンの効果が意外な形で働くのが勉強です。

受験競争が激しい韓国では、学生のストレスがひどいのですが、1日3グラムのタウリン投与でストレスの軽減が認められたそうです。また腸内細菌が人間の生理に深く影響しているのはよく知られていますが、タウリンは腸の粘膜を改善し修復します。

他にも紫外線による皮膚の乾燥を防ぎ、炎症を抑え、血管を修復し免疫機能を改善するという、健康のためにある物質がタウリンと言えるようです。

2023年にコロンビア大学から衝撃的な論文が発表されました。マウスを使った実験で、タウリンを投与したマウスの寿命が延びたというものです。哺乳類で確認されたので、おそらく人間にも同じことが言えるのかもしれません。

タウリンは白血球の一種である好中球がウイルスを分解・殺菌する「自然免疫」の強化、「適応免役」を担うB細胞の活性化、抗体産生の促進、T細胞の増殖・機能向上といった作用があることも言われています。

従ってタウリンの血中濃度を高く保っていたら、コロナやインフルエンザといったウイルスに罹ることを防いだり、長引かせずに済むかもしれません。

タウリンの効能を書いてきましたが、これは貝類やイカタコ、魚などの海産物に多く含まれていますので、積極的な摂取も難しくはないのかもしれません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿