ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

家の外猫の病気

2016-11-25 10:30:50 | 
私の家には餌だけやって、中に入れない外猫が何匹かいます。

野良猫といっても家で餌をやっていますので、実質的には飼い猫なのですが、普段は全く見かけないのですが、餌の時間になるとやってくる猫や、すっかり庭に住み着いて一日中庭にいる猫など様々です。

この庭に住み着いている猫のために、段ボールの中に発泡スチロールの箱を作り、冬用の寝床が作ってあります。ずいぶん前ですが、この寝床の中にタヌキが寝ていたことを、このブログにも書きました。

今はこの寝床の中で常に寝ているのは一匹だけとなっています。この猫はサンボンという名前がついていますが、7,8年前に近くの道路を後ろ足を引きずって歩いている猫をかみさんが見つけ、家で餌をやるようになったのが始まりです。

この時は獣医に連れて行ったりしませんでしたので、足がどうなっているのか分かりませんでしたが、割と早く普通に歩くようになりました。この猫は人に慣れていましたので、飼われていたのが捨てられたようですが、今ではすっかり庭が棲み家となっています。

サンボンはよく食べる猫で、かみさんもたっぷりエサを与えていましたので、7.5Kgの丸々太った猫になっています。それでももうかなりの歳になっているはずで、最近は寝床で丸まっていることが多いようです。

その何でも食べるサンボンの、食欲が落ちてきたとかみさんが言っていましたが、もう老衰の時期に入ったのだろうとあまり気にしていませんでした。ほとんど食べなくなって1週間目ぐらいに、このまま弱る前に一回獣医さんに見てもらうと言い出しました。私が見たところでは、まだ丸々と太っているし、あまり老衰の気配はない感じでしたので、近くの獣医さんに連れていきました。

獣医さんの診察でも熱もなく、触診などでも問題はなさそうでしたが、やや息が荒いということでX線を取ってみました。その結果なんと肺に水が溜まっていることが分かりました。このために呼吸が荒く食欲もなくなってしまったようです。

この日はちょっと用事があり、この胸水除去やその他の検査もしたいということで、そのまま入院させることにしました。次の日迎えに行って話を聞いたところ、たぶんコロナウイルスの感染だろうということで、現在このウイルス検査の結果待ちとなっています。この胸から抜いた水は、非常に粘度が高くかなりの量が出てきました。

このコロナウイルスというのは、普通にいるウイルスで、ほとんどの猫が一度は感染するようです。しかしそれほど毒性がなく、感染しても何の症状も出ないまま治ってしまうようです。しかし稀に突然変異で悪性化することがあり、腹水がたまったりサンボンのように胸水がたまったりするようです。

現在のサンボンは水がなくなったことで元気になり、食欲が出てきましたが、何しろウイルスですので治療法がなく対症療法をするだけですので、今後どういう展開になるのかやや心配しています。