外出時に災害が発生したら?
地震などの自然災害はいつ起こるかわかりません。必ず在宅中の家族が全員集まっているとは限りません。そこで今回は、路上や駅・地下鉄、地下街などで被災したときの心構えや避難の仕方などを考えていきましょう。
路上の場合!
路上で地震などに遇った場合は、ビルの壁や窓、ブロック塀などからは離れるようにするのが基本です!
屋外にいる場合はまず落下物に注意することです。ビルの看板や外壁、割れたガラスなどが落下してく可能性がありますので、建物から離れるか、建物内部にいる場合は慌てて飛び出さず、その場で揺れが収まるのを待ちます。特に大きな地震の直後は余震が発生する可能性が高いですので、すぐに安全な場所へ飛び込めるよう、周囲を確認しカバンなどで頭や首を保護しながら移動します。転倒物も多いので、自動販売機、ブロック塀には近寄らないようにしましょう。特にブロック塀はバラバラになって落ちてくるのでは、周囲の壁が一斉に転倒してきますので、大変危険です。
駅・地下鉄構内の場合!
駅は看板など、吊り構造のものが多い場所です。地震の場合は落下物に注意し、余震に警戒してください。ホームにいる場合は線路への転落防止のため、線路からできるだけ離れた場所で身を守ることが大切です。地下鉄で地震に遭遇した場合は、勝手に移動せず、必ず駅職員の誘導に従うようにしてください。路線によってはレールから電気を取得しているため、電車が止まっているからといって勝手に線路内を移動すると感電する恐れもあります。
地下街の場合は!
地下街は意外と、地震に対しては安全な場所ですが、津波や洪水には注意が必要です!
地震の場合、発生直後は地下街の方が倒壊や落下物が少なく、屋外より安全な場合が多くあります。しかし、停電すると誘導灯を残して灯りがなくなり、真っ暗になりますので、常に小さなライトを持ち歩くと安心です。また地震直後は、火災の発生に注意が必要です。煙に巻かれると脱出が難しくなるため、出口を普段から把握しておくことが大切です。浸水害が発生した場合は地下の方が危険になるため、地上の安全が確認できたら地上へ避難しましょう。特に津波が発生する危険性が高い地域の場合は、すぐに地下から地上へ上がることが鉄則ですが、誘導員がいる場合は、必ず誘導員の方の指示に従ってください。