今日はテニスメンバーの方達とお庭でBBQ!に行ってきました。
身なりを整えて(笑)行ってみると、普通のお家なのにデカイ釜戸が2つ!
薪置き場もあり!でオドロきました。
どこぞから取り寄せたというおいし~いお肉を炭火で焼いて食べたり、
持ち寄ったデザートやらなんやらを堪能しつつ、一方ではもち米を炊いて
餅つきをやりました。臼と杵持ってるのもスゴいですね。
今回はデザートとしてまたまたケーキを作って持って行きました。
挑戦したのは初めてのチーズケーキ。
以前に一度だけ、親に作り方教わったのですが、その時は見ているだけで
ほとんど作業しなかったのでよくわかってませんでした。
今回はネットで調べた簡単ベイクドチーズケーキの作り方ってのを参考に作りました。

やってみて思ったことは、粉を使わない分作業が楽、ということです。
メレンゲも立てなくても良いし、何より失敗しにくいってのが良いですね。
ひとつ短所を挙げるとしたら、粉を使うケーキよりもクリームチーズや
生クリームを使用する為コストが少しだけ高くつくってことでしょうか。
でも卵も2個しか使わなかったし、砂糖も80gだけ。計るの少なくて楽です。
あと、薄力粉にふるいをかける作業が無いと、散らかし率がだいぶ下がります(笑)
チーズケーキなのでいつもの角型でなく、丸型の型で焼きました。
170℃のオーブンで50分くらいだったかな?
焼きあがった直後にはかなり膨らんでいたチーズケーキですが、
熱が抜けていくと共に、どんどんつぶれていって、最終的には焼き直後の1/3くらいに。
ベイクドチーズケーキの淵の方が盛り上がっている理由がやっとわかりました。
膨らんで潰れるから、淵のほうだけ盛り上がったのが残るんですねー。
ひとりで"へぇ~"って感じでした。

そのまま持っていくので味見もできずでしたが、どうやらうまくいったようです。
メンバーの方もおいしいって言ってくれましたし、何より子供がニコニコしながら
食べているのを見れたのがうれしかったですね♪子供は正直(笑)
作り方簡単ですぐ覚えられたので、またそのうち作ってみようと思います。
身なりを整えて(笑)行ってみると、普通のお家なのにデカイ釜戸が2つ!
薪置き場もあり!でオドロきました。
どこぞから取り寄せたというおいし~いお肉を炭火で焼いて食べたり、
持ち寄ったデザートやらなんやらを堪能しつつ、一方ではもち米を炊いて
餅つきをやりました。臼と杵持ってるのもスゴいですね。
今回はデザートとしてまたまたケーキを作って持って行きました。
挑戦したのは初めてのチーズケーキ。
以前に一度だけ、親に作り方教わったのですが、その時は見ているだけで
ほとんど作業しなかったのでよくわかってませんでした。
今回はネットで調べた簡単ベイクドチーズケーキの作り方ってのを参考に作りました。

やってみて思ったことは、粉を使わない分作業が楽、ということです。
メレンゲも立てなくても良いし、何より失敗しにくいってのが良いですね。
ひとつ短所を挙げるとしたら、粉を使うケーキよりもクリームチーズや
生クリームを使用する為コストが少しだけ高くつくってことでしょうか。
でも卵も2個しか使わなかったし、砂糖も80gだけ。計るの少なくて楽です。
あと、薄力粉にふるいをかける作業が無いと、散らかし率がだいぶ下がります(笑)
チーズケーキなのでいつもの角型でなく、丸型の型で焼きました。
170℃のオーブンで50分くらいだったかな?
焼きあがった直後にはかなり膨らんでいたチーズケーキですが、
熱が抜けていくと共に、どんどんつぶれていって、最終的には焼き直後の1/3くらいに。
ベイクドチーズケーキの淵の方が盛り上がっている理由がやっとわかりました。
膨らんで潰れるから、淵のほうだけ盛り上がったのが残るんですねー。
ひとりで"へぇ~"って感じでした。

そのまま持っていくので味見もできずでしたが、どうやらうまくいったようです。
メンバーの方もおいしいって言ってくれましたし、何より子供がニコニコしながら
食べているのを見れたのがうれしかったですね♪子供は正直(笑)
作り方簡単ですぐ覚えられたので、またそのうち作ってみようと思います。