goo blog サービス終了のお知らせ 

間食(極力)断食ダイエット

甘い物が好きなプチ健康マニアの雑記ブログです。
食べた物の感想や日常の出来事など、ダイエットに関係あったりなかったり。

バックハンドは慌てて振らない

2007年10月27日 14時12分10秒 | テニス
今週もテニスレッスン行ってきましたー。
雨なので雨具着て、いつも通りにバイクで出動。

今日はなんと2レッスン連続で受けて来ました!

1レッスン目はボレー&ストロークやサーブがメイン。
今朝は寝坊気味で行ったのにもかかわらず、意外と調子が良かったです。

サーブ練習の時もなんかめずらしく冷静だったりして、
サーブミスの後、
『今は奥に飛びすぎたから振るのが遅いのか・・・』
とか
『コート外に飛んだって事は面が正しく向いてないな・・・』
とか、一人で分析してました。あぁめずらしい(笑)

ダブルス試合形式の時も、いつもより連勝してチャンピオン側にいたりして、
なんか冷静にできてた気がします。

相手のポジションとか空きスペース見て打ってるときもあったし。
体感的に、だんだん注意すべきポイントがわかってきたのかな~?なんて。
多少は頭使う事を覚えたみたい(笑)

そんな流れでなんとなく調子良い?感じで2つ目のレッスンへ。

こちらのレッスンメインはバックハンド。
2レッスンとも別々のコーチだったのですが、後半のコーチは
生徒一人一人にアドバイスをしてくれるコーチでした。

自分がコート左側で打つクロスラリーの後に言われたのが、

・バックハンドで打つ時に慌てて打とうとして、スイングができていない
・フォアハンドの時は深くしっかり打てている
・手前のボールが返って来た時、前に突っ込んで行きすぎ
・ボールがどこに来るか、バウンド後の落下点の予測などがうまくできてないので
 ラリーをもっとたくさん経験して身につけると良い

などです。
そのアドバイスは『う~~んしっかり見てくれているなぁ』と関心するほど。

あと試合形式をやっているとき、リターンをするときは深いクロスを打ったほうが
確率的に良い、
ダブルスで2人が下がってしまうと相手側に有利になってしまうので避ける
ようにする、との事。

バックはやっぱりフォアに比べて打ってる回数が少ないので、今後は
積極的にバックハンドで打つようにしてみようかと思います。

ラリー経験とバックハンド増、腰ひねり打ちとボールの距離感が大きな課題ですかねー。

次もガンバルぞ!!



綾鷹サイトでマイ家紋

2007年10月27日 02時13分41秒 | Weblog
友達が日記でお茶の『綾鷹』のサイトで名前生年月日を入力すると
自分の家紋が生成されるというのがあると書いてあったので早速やってみました。

http://ayataka.jp/#

結果、

【Ω】 チャレンジ精神豊富でその探究心、好奇心は無限大のオメガ紋のあなた。
他人にも非常に興味があり、面倒見もよい特徴を持っています。人の上に立ち、
指示を出すのも得意で快感を覚えるはず。が・・・他人に指示されるのを嫌い、
反抗的な態度をとりがちのようです。時には素直になることも大切です・・・。


だそうです。まぁ合ってるかなぁ?
マイペースで他人のペースに合わせるの苦手だし。

ていうか、オメガって(笑)

理不尽な指示でなければ反抗的な態度は出さんけど・・・。