Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

粗食で元気 他

2010年11月20日 23時06分20秒 | Weblog
また、適当に、


How Indonesia keeps Islamic extremists at bay
Indonesia's version of counterterrorism could be a helpful example to follow in the campaign against extremism.

By John Hughes / November 19, 2010


But Indonesia’s brand of Islam is more moderate than that practiced in other Muslim states where Islamic extremists have been able to recruit. Though some militant groups have attempted to impose sharia law, they have gained little traction in Indonesia. Yudhoyono’s government presides over a mix of secular and Islamic minority groups that are largely peaceful.


インドネシアにはイスラム教の穏健派が多くテロも防いだ、と。これ興味あるのだが、どうして穏健派が多いのか、など書かれていない。

そのインドネシア


'Open prison' for Indonesia's rich
'Taking holidays' from jail not uncommon in Southeast Asian nation where corruption runs deep.
Last Modified: 20 Nov 2010 0


金さえ払えば監獄からの休日もらってホリデーということで、監獄制度の腐敗について、アルジャ。



You're an illegal alien': Grandmother who's lived in Britain since she was six months old is threatened with deportation
By DAILY MAIL REPORTER
Last updated at 11:55 AM on 20th November 2010

これはデリメだが、ちょっと面白い。


A grandmother who has lived in Britain since she was six months old is facing deportation in a bizarre passport dispute.
Joan Wakely, 65, has been branded an illegal immigrant, even though she and her husband have brought up three children and two grandchildren in the UK, and she has paid taxes all her working life.
She is facing a battle to stay in the country and could be deported in February after officials stopped her at passport control and found no record of her being a British citizen.
Mrs Wakely, who claims she is British, was born in Vancouver to an English mother and Canadian father, a sailor who returned to his home country after the Second World War.
Six months later the family moved to England and settled in Shaftesbury, Dorset.
Mrs Wakely says she assumed her parents had registered her as a British citizen, though she travels abroad on her Canadian passport.
She has been to Canada, Israel and across Europe, all without incident.
However when she returned to Gatwick airport earlier this year with British husband Mike, after a trip to Florida, she was pulled aside by immigration officials.


英国の母とカナダの父を持つ女性、カナダで生まれ、6歳の時イギリスに移住。孫までいるが、手続きがなかったようで、不法移民だから、半年以内にカナダに退去せよ、と。

In order to remain here permanently Mrs Wakely must pay £840 and pass a test for full UK citizenship, although there is no guarantee her application will be accepted.
She has no home or family in Canada, where she would be sent if her application is rejected.


もっとも、£840払って国籍審査に受かれば、イギリスにいられるが、応募しても受理されるとは限らないという。

ドイツ
IMMIGRATION | 19.11.2010
Ministers pave the way for easier integration of immigrant children



Under the plans, children aged 15 years and older, who have successfully attended school in Germany for at least six years and who speak good German, should be granted the right to stay in the country, even if their parents are not.

親が不法移民であって退去のうきめにあっても、仮に子供が、ドイツの学校に6年、かつドイツ語をしゃべれれば子供にはドイツへの在留許可を与える、と。


While the opposition Greens welcomed the proposals as step in the right direction, the Left Party's interior affairs expert Ulla Jelpke called the plans "inhumane". She said that they could lead to families being split up, because the parents could still be deported, even if their children become permanent residents.


 家族が別れ離れになってしまうので非人間的である、という非難も。


At present, children of immigrant parents are not treated separately from their parents. If the parents are not allowed to stay, neither are their children.


 現状では親が不法移民なら、子供も同様に扱われる、という。

 
・・・・なんやねん。カルデロンのりこちゃんは日本の法務大臣の裁量で在留許可おりたのに?

 CNNがこの件で放送したら教えて下さい。「日本より非人間的なドイツ」とか。






Orgasmic voting advert criticised by Spanish politicians
19 Nov 2010


A political campaign video that compares voting to a sexual experience has caused outrage in Spain.
The video produced for the youth wing of the Catalan Socialist Party shows a young woman who is so excited by casting her ballot that she has an orgasm in front of a group of bemused polling officers.
The advert concludes with the phrase, "Voting is a pleasure", after she puts her voting slip in the ballot box.


 うん。さすがスペイン。また、他国のこういうの好きだよね、イギリスメディア。でも、また、そういうスペインやUKをみるのがまた好きなんだよね、オイラ。


 投票を奨励するために、投票用紙を投票箱の穴に入れ抜きしながらイッてしまう女性のCM。顰蹙を買っている。、

イタリア

Silvio Berlusconi ally was link to Sicilian mafia, judges rule
Judges say Italian prime minister handed over 'enormous sums of money' to Cosa Nostra for protection

John Hooper in Rome
The Guardian, Saturday 20 November 2010




The man who spearheaded Silvio Berlusconi's entry into politics was also an intermediary between the media magnate and the Sicilian mafia, judges in Palermo ruled last night.

In a lengthy written judgment on one of the Italian prime minister's closest associates, the judges said that before entering politics Berlusconi paid "enormous sums of money" to Cosa Nostra for protection and later handed over funds to safeguard his network's relay stations on Sicily.



シルヴィオ・ベルルスコーニ大統領の側近がシシリーマフィアと関係していた、と。


で、RTロシアトゥデイ
反米的というか、NYTの日本記事的というか・・・・

US taxpayers’ money spent on promoting democracy abroad

Published: 20 November, 2010


海外の民主主義を育てるため、多大な税金がつかわれている、と。

これだけの結構な話だと思うが、しかし、米国の利益のために、という限定がついている。


ある歴史家を引用し、


To understand US foreign policy, one must first understand a very basic fact – the US government wants to dominate the world,” says William Blum, a US historian and author.


米国外交を理解するには、米国政府は世界を支配しようとしているのだ、ということを理解しておかねばならない、という。



The people of Honduras may present a vivid example of what democracy promotion brought them. While the USAID requests $800,000 for strengthening governance and democracy there, journalists and activists are being brutalized and killed under the US-backed government.


米国による民主化とはどんなものか、例えば、ホンジュラスの民主化のために大枚投じたが、他方、ジャーナリストや活動家は米国が支援する政府によって、拷問されあるいは、殺されている、と。
他にも例をあげている。


“We have a very clear law on the books prohibiting foreign governments from interfering in our elections of supporting any candidates with money,” says William Blum. “So abroad we do exactly what we prohibit here at home”.


 外国政府が米国の選挙に干渉することは米国本土では禁じられているのに、海外では米国がその禁じられていることをして、他国の選挙に干渉しているのだ、と。

・・・・微妙なところですね。

 民主主義を助成するのはいいが、その過程で特定の政治家を米国の利益のために買収したり、あるいは、暴力や人権侵害を助成してはいけない。それをしていたかどうかだね。

これもRT


Inside the dark legacy of the US 'School of Assassins'

Published: 19 November,


 

Imagine a school dedicated to teaching torture, to educating soldiers on how to rape and murder American nuns and assassinate Salvadoran priests; an institution whose mission is to demonstrate how to ‘disappear’ innocent civilians with total impunity.
Now imagine it’s funded with American taxpayer dollars and that it’s located on American soil. But you don’t have to imagine, because for the past 62 years, the School of the Americas has done exactly that.


海外の暗殺者養成学校が米国本土にあると。

On the weekend of November 20th, tens of thousands of activists are set to converge at its gates to demand an end to the militarization and the massacres, the human rights violations and the secrecy and will continue the fight to close the School of the Americas.


 何万人もの人がそうした養成学校を閉鎖するように20日にデモの予定、と。


これはRTではないが、

Feeding America with Matt Damon 動画

Feeding America
The alarming results show that 1 in 6 Americans is still food insecure and now more than 50 million Americans. This includes 1 in 4 children.

 米国では6人1人が食糧不足でこまっている、と。
 だから、困った人に食べ物を、という慈善団体の動画。


動物園、粗食で健康作戦 果物・パンより青草もぐもぐ(1/2ページ)

2010年11月20日



目を細めて青草をほおばる京都市動物園のニシゴリラのゲンキは、同園生まれの24歳のメス。2年前まで食べたえさを吐いてはまた食べる「吐き戻し」がひどかった。原因は「栄養満点の食事」によるストレスだった。

 野生のニシゴリラは、硬くて水分や栄養価が少ないイチジクやクズウコンなどを食べ、一日の大半を採食行動に使う。ゲンキはバナナやパン、ヨーグルトなど、軟らかくて甘い果物や加工品を中心とした食事だった。その結果、短時間でえさを食べ尽くしてしまい、時間を持て余していた。


 ま、日本もこれから、少子高齢化に、経済不況に、食糧不足、となるかもしれない。
 頭を悩ますより、今のうちから、粗食で元気でいられるように訓練しておくべきかもしれない。


あるアメリカ人との対話

2010年11月20日 18時41分43秒 | Weblog
更新で、あるアメリカ人の方と対話している。

 ぎくしゃくしているところがあるが、そうしたことが明るみにでるのも重要である。
 主張ー論拠 反論ー論拠 ですすめば、こうした議論・対話は有意義だと思っている。

 よろしければ、参考にして下さい。

 また他の在日外国人の方もぜひ、日本人との対話に参加してもらいたい、と心から願っている。

あてにならないCNN報道

2010年11月20日 13時24分46秒 | Weblog
Halloween in Japan and CNN’s Lack of Research
NOVEMBER 2, 2010


11月2日づけの投稿なのでちょっと古いかもしれませんが、偶然みつけた。

CNNの日本報道を批評してます。
ハロウィーンについてですが、そもそも、日本ではそれほどハロウィーンというのは定着していない。

ところが、なぜか、

The Japanese have taken Halloween to over-enthusiastic heart. Consumers can now buy Halloween Bento boxes and seasonal pumpkin-flavored Kit Kat bars. Bizarre, horrifying and -- above all -- sexy costumes have become a national pastime.


 ハロウィーンでセクシーコスチュームを着るのが、国民的余暇になっている、と。

 他にもブログの論者はCNN記事のおかしなところを指摘してくれているようですが、ありがたいことです。


 CNNの報道はKyn Lah の報道といい、ひどいものが多い。

 これらは日本報道に関してですけど、日本報道に関してこれほどひどいと他国の報道に関しても推して知るべし、というところではないでしょうか?


 CNN関係の情報に金を払っている方があれば、それはお金をドブに捨てるようなもの。

 CNN報道陣もきっと馬鹿ばっかでしょう。かかわらない方がいい。

 既存のメディアの凋落をみるのも悲しいものもあります。




夕張化する日本 他

2010年11月20日 11時14分34秒 | Weblog
2010年11月20日 00:41

経済

日本症候群
池田信夫ブログ


A special report on Japan
Into the unknown
Japan is ageing faster than any country in history, with vast consequences for its economy and society. So why, asks Henry Tricks, is it doing so little to adapt?

Nov 18th 2010

Like Yubari, Japan is heading into a demographic vortex. It is the fastest-ageing society on Earth and the first big country in history to have started shrinking rapidly from natural causes. Its median age (44) and life expectancy (83) are among the highest and its birth rate (1.4 per woman) is among the lowest anywhere. In the next 40 years its population, currently 127m, is expected to fall by 38m. By 2050 four out of ten Japanese will be over 65.
Like Yubari, Japan is also deeply in debt. But whereas Yubari’s fiscal problems arose from a huge public-spending splurge aimed at wooing back its young people (at one point it had an international film festival and 17 cinemas), Japan at the start of its journey into the demographic unknown already has one of the highest debt-to-GDP ratios in the world


夕張と同じく超高齢化社会。夕張と同じ借金地獄。夕張はしかし、当初は若者を惹きつけようと散財する余裕があったが、日本は、すでに、GDP比での借金が世界有数。

高齢化社会への対処、生産性の向上、アジアへの市場の開放は急務である、と。

池田氏は「老人の既得権を守り負担を若者に押しつける政策」を非難し、

ニコ生では、
BLOGOS×SYNODOS 特別共催企画「決着!いい経済政策/ダメな経済政策」

BLOGOS編集部



雇用の流動化、規制緩和を訴えている。



しかし、政治がなああ・・・・。危機感のないのは政治家だけ。


余録:柳田法相の失言 毎日新聞 2010年11月18日 

 これじゃあなああ。


柳田法相発言―身の処し方を考えよ 朝日社説  *11月 20日付


だれかれなく問責決議案を連発し、辞職に応じなければ審議を拒否するといった旧態依然の「国会戦術」が許される時代ではない。それに政権が振り回され、右往左往していては、政治の混迷はますます深まる。・・・・・

菅首相は、柳田氏に限らず政権の布陣を総点検すべきである。そして、責務を果たし得ないと判断するならば、交代をためらうべきではない。



ということである。毎日朝日からも言われるようではもうもたない。

 政治家もメディアも重要な政策論議に集中すべきである。

 

頼みは外国人…アキバに大型免税専門店が林立


19日にオープンしたソフマップの免税専門店=吉岡毅撮影
 ビックカメラの子会社・パソコン販売大手ソフマップは19日、東京・秋葉原に、訪日外国人向けの大型免税専門店をオープンした。

 郊外の量販店との競争に苦しむ電器店は、「アキハバラ」を目指す外国人観光客の取り込みで再生を目指している。

 ソフマップは、7階建ての「秋葉原パソコン総合館」を改装し、1~4階部分を免税専門店としてオープンした。デジタルカメラや炊飯器など海外仕様の家電を販売する。

 中国企業傘下のラオックスの店舗に次ぐ大型の免税専門店で、国内資本では秋葉原で最大規模という。

 店内には中国語で「歓迎光臨(いらっしゃいませ)」と書かれたポスターがあちこちに張られ、十数人の販売員のほとんどが英語や中国語、韓国語を話す


 ということであるが、しかし、他方なんで大手メディアは、

 LAOX正面玄関でがなり立てる排外社の皆さん 動画

 こうした排外主義的な活動を無視つづけるのだろう?

 海外特派員は注目する。注目するのは、必ずしも、日本のためを思って注目するわけではないが、しかし、日本の大手メディアも日本のためを思うなら、積極的にこうした問題も報道して問題提起していくべきだろう。
 
 

ネットに「戦争犯罪人」リスト イスラエル兵の情報流出

2010年11月19日23時15分



 【エルサレム=井上道夫】2008年末から09年1月中旬まで続いたパレスチナ自治区ガザへの大規模攻撃に従軍したとされるイスラエル軍幹部や兵士の名前、生年月日などの個人情報が、インターネット上に流出したことが分かった。公にされていない一般兵士の所属部隊、階級などの情報もあり、軍内部から漏れた可能性が高い。