Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

Post-colonialism

2008年08月23日 19時15分01秒 | Weblog
Postcolonialism
これもサラーと、しかも、途中すっ飛ばしながら読んだ。
 まあ、なんだな、支配ー被支配 抑圧ー被抑圧、主体ー客体 それからの解放(emancipation)権限奪取(empowerment)といった、マルクス主義と異曲同工の図式っていったら怒られちゃうかな?
ネットをみると、
post colonialism魚拓などうまくまとめている、と思うし、
Postcolonialism
POSTCOLONIALISM TODAYなどもいいね。
 
 ま、おれは、何か読むとき、左系だの右系だのと意識して読むことはない。広松渉が左系か、と言われてもそう言われてみればそうかいな、といった程度で、思考の筋を追っていくのに左も右もあまり関係ない。自分の存在やその問題意識に密着した丹念な思考というのは右でも左でも感動するものだ。
 
 このポストコロ何とかちゅうのも、なんていうか、巧みな支配の方法を暴露していくのは面白いところがある。

page 141
False translation has, for the most part, been considered under the framework of Oriental-ism, where it involves a representation of another culture without reference to the original,as, for example , in stereotyping, where the writer or artist even sometime goes to the length of creating the image of what the colonizer expected to find---such as the fantasy of the colonial harem

要するに、帝国の側は、自分のみたいエキゾチックなものを現地の実態などおかいなしに、一緒くたに描写し始める。
page 2
Colonial and imperial rule was legitimated by anthropological theories which increasingly portrayed the people of the colonized world as inferior, childlike ,of feminine, incapable of looking after themselves and requiring the paternal rule of the west for their own interest

その背景には、現地の文化、劣等であり、子供じみており、女々しく、自分で自分の面倒をみることもできない文化だという前提があった。

 こうした前提は、日本がかつて、朝鮮・台湾の侵略につかった口実の一部であっただろうけれど、現在も違った形で欧米のメディアや有道くんたちのグループの日本をみる眼差しのなかに感じ取れるものではないだろうか?

 そういった意味で、他の諸文化をみる眼差しにおいて自己反省材料となるとともに、一部欧米人の眼差しに対する批判としても、十分使えると思う。

 また、
page144
....black man and woman have already been translation not only as colonial subject in the regime of French imperialism, but also internally, pshychologically;their desire have been changed into another form, carried across into the desire for the whiteness through a kind of metempsychosis.

植民地化され支配された黒人たちはすでに以前の黒人ではなく、白人であることを望むような、内側から変身させられてしまった主体となっているーーなんてのは、西洋かぶれした若いお兄ちゃんお姉ちゃんの似姿ではないであろうか? 攘夷を叫び、こうした支配者側のディスクールーーーちょっと洒落てみたーーーも学習しないでオナニズムに走るおにいちゃんおねえちゃんもなんだが・・・・なんて偉そうなこといったりして・・・・m(_ _)m

 考えていけば面白い問題が満載だが、なんせ著者もいうようにこの手のポストなんたらりんというのは矛盾を含んだ多視点からのバラバラなモンタージュみたいなもので、既成の世界観に対するショックバリューはあるが、それにとどまってしまっている感も否めない。

 ま、ぱらっと読んだだけなので、あしからず。

me・tem・psy・cho・sis(魂の)輪廻(りんね)(転生)





これもくさいなああ

2008年08月23日 13時31分32秒 | Weblog
13 David Says:
August 23rd, 2008 at 2:36 am

When I first visited your blog last year I also went to Wikipedia just to see if I could maybe gleen a quick summary of your background. Yet, with little prior knowledge about you or your activities, I could tell pretty quickly how biased it was. Since then I have enjoyed periodically visiting your blog. To be sure, it must frustrating to see people fabricate the truth about you on Wikipedia. Makes you wonder if it really does plant a seed. Nonetheless, while it may raise questions for a moment, I think most people like myself will dig a little deeper if they really want to get a full picture.

–I was hoping they would. But many don’t. Many don’t have the time or the inclination. And it has affected my works in the human rights field. It is very frustrating indeed.
debito.org/?p=1878#comment-167052

有道くんがじぶんについてのウィキの記事が嫌らしく、読者に訂正してくれるように訴えているが、その中のコメントで、
君のブログに一年程前にアクセスしたとき、どんな人が書いているかとと思ってウィキ見たけど、君のことをほとんど知らなかったが、いかにウィキが偏向しているかすぐわかった・・・・・

まあ、ウィキは偏向記事もあるが、しかし、一応引用もあるし、有道君を知る前からこの記事だけで偏向記事と見破ったってのはどうもクサイね。

まあ、やっちゃったかな?また、靴下はいちゃったのかな?

なでしこは偉いなあ。

2008年08月23日 13時22分38秒 | Weblog
佐々木則夫監督は「満足感がある。70点ぐらいはつけられる」と今大会を総括。主将の池田浩美選手(32)は「現時点で私たちが持てる力は出し切れた」と充実感を漂わせ
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008082201000990.html
なでしこジャパン負けちまったようだが、よお頑張った。なんでもそうだが、全力をさしきれは悔いはなかろう、これからの日本の範になる。これからも頑張ってね。ご苦労さん。

シンクロナイズドスイミングの一選手の来歴
「おーい、フランケン」

 娘をこう呼んだ同級生に詰め寄ろうと思った瞬間、「なーに」と娘は明るく答えた。「本当に強くて明るくて素直な子。事故の恨み言も一切言わない。元気なのが救いだった」と母は振り返る。石黒は壮行会など人前に出る時は、今も笑みを絶やさない。

 競技のシンクロはみるみる成績を伸ばした。小学校高学年の部で全国5位。07年夏、スイスオープンのソロで優勝した。年末になって初めて日本代表に加わった。「誰も私が入るとは思わなかったでしょう」。ここでも会心の笑みを見せた。

 後遺症はほとんどなくなったが、今も左目は完全には閉じない。石黒は言う。「こんな私でも五輪に出ることが出来る。これからも障害者や苦しんでいる人に勇気を与えることをしていきたい」

http://s03.megalodon.jp/2008-0823-0516-39/www2.asahi.com/olympic2008/news/TKY200808220370.html

交通事故で何百針もぬって、こうしたいじめにあいながらも明るく頑張ったのはやっぱ偉い。

日本のなでしこはすごいのおお。

みなさまご苦労様です。

International Migration

2008年08月23日 13時16分30秒 | Weblog
International Migration: A Very Short Introduction
どうも移民の問題というのがはっきりしないのでサラッと読んでみた。入門書で、賛否両論バランスよく紹介している。この程度の本は日本語でもあるのかな?

page 31
High-income economies are increasing becoming characterized by the segmentation of labour markets. This occurs where sectors of the labour market aer eschewed by native workers because thy are low-paying, have little security, and low status and thus have become dominated by migrant workers. These are often described as '3D jobs' entailing work that is dirty, dangerous, or difficult and often combination.

要するに日本語でいえば、3Kーー英語だと3Dって言うんだねーーーの仕事を移民が引き受けるような分業社会になってきた、と。
page 37
The free movement of labour has not yet been realized in most regional economic agreement outside the EU.

EU圏外では労働の移動の自由は認められていない、と。
page 60
Put simply the argument is that states have a sovereign right to control who crosses their borders, and that by undermining that control irregular migrants threaten sovereignty.

主権国家には誰を入国させ、誰を入国させないか、管理する権限がある、と。

page 61
...irregular migrants are often imputed with tainted intention without any substantiation.

不法移民は犯罪者というレッテルを証拠もなしにはられやすい、と。
page 61
When irregular migration results in competition for scarce jobs, it can generate xenophobic sentiments within host populations. Importantly, these sentiments are often directed not only at migrants with irregular status, but also at established migrants.


不法移民の職業が国民と競合するとろこでは、合法移民に対してまでも排他的感情を惹起する、と。
page 62
...about 400 Mexicans die tying to cross the border into the USA each year

年間400人あまりの移民が米国へ行こうとして死んじゃうと。

page 63
people who enter or remain in a country without authorization are often at risk of exploitation by employers and landlords.

不法移民は雇用者や、家主に搾取されやすい、と。

まあ、以上のようなことは、世界的に共通しているわけで、有道ブログの欧米優越主義傾向のつよい人々の言説がいかにまやかしで日本憎悪的かよくわかる。


さて問題は、移民の経済的効果だが、

page 91
only a few empirical studies have been conducted, and no clear picture has emerged from these.

移民の経済効果については実質的にはあまりわかっていない、と。
page 91
Proponents that the impact is positive point to the willingness of migrants to take low-wage jobs, the high-levels of ambitions that many immigrants demonstrate .....immigrants increase returns on capital investments, have a minimal effects on other wages, that their entrepreneurship generate jobs, and that their labour can enable a country remain competitive in an industry that would otherwise loose out to international competition.....

推進論者は、移民の労働意欲が高い、ペイする、国民の賃金にあまり影響ない、移民の起業家が仕事を創出し、国際社会での競争力をつける、と。

・・・ああ、引用するの、めんどうくさくなってきた。で、反対論者の中には国民の雇用を奪うのではないか、という不安があるが、実際には、移民は雇用に穴が開いたところを埋めるので、その心配は大きくない。
また、賃金低下をもたらすのではないか、という不安もあるが、移民と競合する職場では確かにそうだが、競合しない職場では、かえって会社が利益を賃金にプラスに作用するのではないか、という。
とはいえ、アメリカの調査では、移民が最高潮に達したとき、黒人男性の雇用率や収入は減少した、といわれる。。

まあ、英米では、、移民に対するサービスのコストより、税収の方が総合的には上回ったと言うが、しかし、それは、養育、教育、訓練などのコストをかけなくてよかったからだという。NZでは、移民による歳入は総合的にはプラスだったが、アジアや太平洋地域からの移民には税収よりコストが上回ったという。(95項)
ヨーロッパでは特に、西欧や南欧からの移民は雇用率が高いが、それ以外の地域からの意味の雇用は低いという。(96項)
ヨーロッパでは失業率の高さから、地方都市の公共部門への移民の総合効果はマイナスだという。
1世が苦労して、2世3世が同化していくとよく言われるが、
.....the second generation of Europeanancestrybasically experienced no ethnic penalty-in other words, their employment rates were the same or betterthan thos of the native born. Yet also across all the countries, those of non-European ancestry did experience an ethnic penalty. Tis was particularry strong in Austria, Belgium France, Germany and the Netherlands..・・・・・legacies from thepast are not easily overcome.....

ヨーロッパではヨーロッパの移民はそうだが、他の地域からの移民は以前として失業率が高い、という。(98項)
また、
page 99
Across Western Europe,Muslim migrants and seoncd and third generations are affected by disproportionate unemployment rates,which for many and compounded by education and housing problems.

でヨーロッパ全土でムスリムは2世になっても3世になっても失業率が高くまた、教育や住居の問題を抱えている、という。

で、移民と政治に関しては、面白いのが、移民が増えると右翼が台頭する。
Front national in France.
Flemish Vlaams Blok in Belgum
Jorg Harder7s anti-immigration party in Austria
Northern League, Forza Italia and the neo-fascist National Allianc in Italy.
Pim Fortuym in netherlands.
Paline Hanson's One Nation party in Queesland, Australia.
等の例をあげている。

で、地方参政権に関しては、
page100
In recent years an increasing number of European countries have granted certain political rights to immigrants, including that of voting and standing for office in local (but not natinal) elections......
all EU citizens now have the right to stand for election as well as vote in local and European elections intheir country of residence. A few countries ..allow forein residents from countries ourside EU to vote and runs for office in local election on the condition that they have resided there for a minimum period. In others(including Portuga, Spain, and the U.K.) local voting rights have been granted to certain nationalities onthe basis of reciprocal agreements with selected countries.

と言ったように、EU内部とか、あるいは、相互主義を取っているところがあるが、やはり日本とは事情が違う。(101項)

老齢化による人口減少については先進国どこでも問題になっているが、年金福祉など移民なしではやっていけないと論ずるものがいる一方、短期的にはそうだが、移民も歳をとるので、結局解決策にならない、というものもいる。女性の出生率を高めたり、あるいは、定年年齢を高めたり、あるいは、技術革新によって、生産性を高めるか、あるいは、年金や福祉のレベルを下げることも考えられる。(104項)

文化面では、多文化の影響で、芸術など新たに創造的なものが産出される一方、教育など教室での言語の援助などの問題も生じている(106項)
また、移民が援助を受けやすいということから、かたまって居留する傾向がある。これは中華街などの特徴ある街作りに貢献する一方ゲートーなどの荒廃地域を形成する場合もある。

一時的移民に関しては、
In the early 1990's Germany was host to the largestnumberof temporary workers, and between a quater and a third of amillion have continuedto enter each year. Today the largest number enter the USA----entires of temporary workers havequadrupled sincethe early 1990's to over half amillion annually. Ofthe industrialize countries, Japan now ranks third, withabout 200,000 per year.

アメリカはダントツだが、日本も3位。
で、この一時的移民の長所は、必要とする特定の職業の受容に応じられること、また、様々な地域で生じている同化の問題、地位社会からの反発の問題を回避できること、移民を出す側の国としては、その国の失業対策になる、頭脳流失を防げること、新しい知識を持ち帰ってくることなどをあげている。
その一方、移民の権利が十分守られていなかったり、短期という思惑なのに、永住することも多い、という。



まあ、日本でも現実的な移民論議を一般にもわかりやすいしてほしいものですな。

おれは、外国人を雇う企業に外国人の日本語教育、福祉などのための基金へ雇用人数におうじた固定額を拠出させることを義務にすべきだと思う。

また、欧米などのケースを見ると、やはり、移民供出国を選別したほうが問題が少ない、と思うし、供出国、受け入れ国両者に長所がある、一時的移民などを彼らの権利などを充実させて、増加させるのも一つの方策かと思う。