Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

なでしこジャパンがんばってね。

2008年08月21日 12時24分57秒 | Weblog
池田は「最後はうれしくて泣けたら一番いい。負けたとしても全力を出し切ってボロボロになりたい」と話し、「ドイツにめちゃめちゃにやられれば(代表引退の)気持ちが変わるかもしれないですけど」と笑った。ドイツとの対戦成績は6戦全敗。相手にとって不足はない。なでしこの闘将が、11年間の思いを胸に40年ぶりの快挙に挑む。

[ 2008年08月21日 ] スポニチ

がんばってね。

てか、おれは、
、アフロのスーパーサブ、FW荒川恵理子(28)もプロ転向に・・・・Yahoo news

というところに目がとまった、アフロ・・・・ん?・・・・もしや、

やっぱ、そうだ、最近見かけなくなったがアフロヘアしている人まだいるんだね。

てか、日本のなでしこは偉い。安月給でよくもまああ・・・・ここまで・・・・

中国に謝謝してたときも感動したが、・・・・これからは日本の撫子の時代じゃ。

・・・・よろしくお願いします。m(_ _)m

「非国民」という言葉を復活させようか??

2008年08月21日 05時15分55秒 | Weblog
 コメント欄でLBさんがおもしろい提案をしております。
”非日本人”はまだまだ人種で差別しているみたいなので、(と、日系人はどうする?外国人でありながら人種は日本人。。。)citizenかnon-citizenはどう?つまり国民か非国民か。。。;-)

もちろん、日本語を熟知したLBさんならでは皮肉です。

日本の知識人たちはいっせいに反発するでしょう。

字義通りとれば、non-citizenだからかなり進歩的なようにみえる。しかし、本ブログを読んでいる英語圏の人々のために解説しますと、「非国民」は戦時中、体制に非協力的な人々を指称する言葉として使われたため、今ではほとんど死語になっております。
Get over it and move on

Were Mr. Arudou to come to Austria, he would be called “Auslander.” Auslander translates as “foreigner” but it literally means “someone from the outside lands,” in contrast to the “Inlander” (the native population). The German language has no politically correct term like “gaikokujin” (yet give it time and our useless politicians will come up with one).

In my opinion it’s not the terms “gaijin” or “Auslander” that cause the problems; it’s who uses them and how. I’ve been called “gaijin” by friends in Japan, and their families, and I have no problem with that. First of all, they know that I’m not politically correct. For example, I still use the German word “Neger” when referring to black Africans and so-called Afro-Americans (and no, it’s not like the English N-word). I’m with Charlton Heston on this issue: Political correctness is a dictatorship with manners.

Secondly, I like to communicate fast, without holding things up too much (and “gaijin” is undeniably faster than “gaikokujin” ― what a mouthful!).

In German you can use “Auslander” in a very bad way. Neo-Nazi groups do that all the time (example: “Deutschland den Deutschen, Auslander raus” ― Germany to the Germans, out with the foreigners). That, however, doesn’t prompt anyone to scream for a new term. We simply get over it and move on.

Andreas Kolb,
Vienna

ドイツ語では、アウスランダーという言葉があり、それと同じではないか?(因みにこのかたは、黒人のひとをネガーと呼ぶそうです。ニガーと同じ意味でない、というのが根拠だそうです。)

そして、ドイツ語でもネオナチなどが、ドイツはドイツ人へ、外人は外へなど絶叫しているそうです。
さて、
3 Mark Tanaka Says:
August 20th, 2008 at 8:39 am

For all those out there who think that “gaijin” is not an epithet, derogatory term, discriminatory moniker, or that it is simply an alternative for gaikokujin, I propose the following experiment: call a Japanese who is living or staying abroad a “gaijin” and watch his/her reaction. Or ask them how they feel about it. The vast majority don’t like it one bit and many feel rather insulted. Try the same thing with “gaikokujin” and see what happens. In my experience, very little (except for the few bigots who think of themselves as non-foreign wherever they go).

Gaijin may not be the same, or carry the same historical baggage as the “n” word, but to claim that it is not much more loaded than “Auslaender” or “foreigner” bespeaks an ignorance of either the Japanese language or Japanese society today. Nor is it simply a matter of “difference”; nor does it tell you anything about the “mind” of the listener. Moreover, dictionaries provide little help regarding the nuances of such an expression. Finally, as long as present-day attitudes and policies in Japan remain, it is not likely to “burn itself out”
debito.org/?p=1875#comment-166942

この方は、「外人」と「外国人」で意味の違いがある、と主張したかたです。この方によると、ネオナチがアウスランダーは外へと絶叫しているのに、アウスランダーは外人・外国人とは違う、と強弁するのです。

 私は、この方の感覚、あるいは、日本語能力を疑いますが、皆様はどうでしょうか?
 単純に、言いがかりをつけて日本を悪い国にしたいのか?それとも、自分の疎外感を強引に正当化しようとして言いがかりをつけているのか、そこらへんはわかりません。

 いずれにせよ、彼らの日本語能力を疑わざるえない。いっそのこと、彼らの好きな「非日本人」「不日本人」、あるいは、より中立的にみえる「非国民」という言葉で呼んであげて、陰でニンマリしていたほうがいいのかもしれません。

 因みにいっておきますと、「非日本人」「不日本人」というのは、日本語として非常にぎこちないもので、外人・外国人よりもよほど、距離感、異分子感を与えます。