4月29日 (月曜日) 祝日
天気も良く、風もない。
予定通り、スイカ・カボチャ・小菊苗を植えて
トマトとキュウリの苗を植えたところに風よけのネットをかけた。
天気が続き、カラカラだ。


スイカのビニール?帽子で風除け


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
近所のお家に鯉のぼりが上がった。

もう5月になるんだ!・・・
~~~~~~~~~~~~~
道端でタンポポが黄色く咲いているものもあれば、種子をいっぱいつけて
飛ぶ準備のものがある。

タンポポは種が出来ると、茎が伸びて背高になるんだ!?
~~~~~~~~~
調べた!
タンポポと言うと黄色い花とふわふわの綿毛だが
同じタンポポなのに花と綿毛の茎の長さが2倍近く違っている事は
知られていない。
2倍になるのは、綿毛を遠くに飛ばすためだが、
いつの間に2倍になるんだろう。
タンポポの花は2.3日間咲いたあと、しぼんで倒れてしまう。
種を作るために養分を使うからだ。
種が出来ると、今度は茎がグングン伸びて2倍近くになり、
その後、種を遠くに飛ばすため立ち上がる。
花がしぼんで倒れている間に茎は伸びていたのである。
よく観察している人がいるんだなあ~!
~~~~~~~~~~~
私の知っているのは
黄色い花が”西洋タンポポで、白い花が”日本タンポポ”だと聞いている。
ことくらいだ。
今、関東地方で白い花のタンポポを観るのは極めて稀だ。
●日本在来の白いタンポポを見たことがありますか?
~~~~~~~

本種は日本在来種であり、本州関東以西、四国、九州に分布し、
西の方ほど多い。
北限は定かではないが、
北海道松前町龍雲院の境内で確認されている。
白いタンポポを捜そう!なんていう企画もあるらしいが?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私は韓国の焼酎で有名な安東(アンドン)に行った時
現地担当者で植物好きの方と捜して、見つけたことがある。
=============
天気も良く、風もない。
予定通り、スイカ・カボチャ・小菊苗を植えて
トマトとキュウリの苗を植えたところに風よけのネットをかけた。
天気が続き、カラカラだ。


スイカのビニール?帽子で風除け


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
近所のお家に鯉のぼりが上がった。

もう5月になるんだ!・・・
~~~~~~~~~~~~~
道端でタンポポが黄色く咲いているものもあれば、種子をいっぱいつけて
飛ぶ準備のものがある。

タンポポは種が出来ると、茎が伸びて背高になるんだ!?
~~~~~~~~~
調べた!

タンポポと言うと黄色い花とふわふわの綿毛だが
同じタンポポなのに花と綿毛の茎の長さが2倍近く違っている事は
知られていない。
2倍になるのは、綿毛を遠くに飛ばすためだが、
いつの間に2倍になるんだろう。
タンポポの花は2.3日間咲いたあと、しぼんで倒れてしまう。
種を作るために養分を使うからだ。
種が出来ると、今度は茎がグングン伸びて2倍近くになり、
その後、種を遠くに飛ばすため立ち上がる。
花がしぼんで倒れている間に茎は伸びていたのである。
よく観察している人がいるんだなあ~!

~~~~~~~~~~~
私の知っているのは
黄色い花が”西洋タンポポで、白い花が”日本タンポポ”だと聞いている。
ことくらいだ。
今、関東地方で白い花のタンポポを観るのは極めて稀だ。
●日本在来の白いタンポポを見たことがありますか?
~~~~~~~

本種は日本在来種であり、本州関東以西、四国、九州に分布し、
西の方ほど多い。
北限は定かではないが、
北海道松前町龍雲院の境内で確認されている。
白いタンポポを捜そう!なんていう企画もあるらしいが?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私は韓国の焼酎で有名な安東(アンドン)に行った時
現地担当者で植物好きの方と捜して、見つけたことがある。
=============