goo blog サービス終了のお知らせ 

Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

日記(4.3) 春嵐去る

2013-04-03 16:15:57 | 日記
4月3日 (水曜日)  夕

高校野球もうれしいことに
埼玉の浦和学院が優勝した。
~~
第85回選抜高校野球大会決勝 浦和学院17―1済美(甲子園)
浦和学院と済美(愛媛)が対戦した。
5回に8長短打を集め一挙7点を奪って逆転した浦和学院が、
その後も攻撃の手を緩めず18安打を放ち、17―1で快勝。

春の選抜ではまだ十分に練習が出来ていないのか
得点差が大きくなることが少なくない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
午後1時には雨が上がったが、風は強く吹いている。
随分降ったなあ・・田圃に水がいっぱいだ!

空はこれから回復するのか?綺麗になって来た。


~~~~~~~~~~~~~
近くのお寺の桜が、散ってしまった。

~~~~~~~~~~~~
造花の様な椿の花が雨に打たれ強いのか、しっかり開いている。


~~~~~~~~~
アカメモッコクの新芽が今年も目立つ様になって来た。
 紅要黐」(べにかなめもち)は、俗に「アカメモッコク」と呼ばれています。
 「要黐」(かなめもち)は、古来扇の骨としたそうです。
  要はそんなところから、きているのかも知れません。
  又、昔から車軸や、鎌の柄などに用いたと聞いたことが・・・。

今年も、1/4年が経過してしまったんだ。

~~~~~
庭のスノーポールも沢山開いてきた。

名前が北極点ではあるが・・・

北極点を意味する名をもつので、
アラスカとかシベリアなどで北極に近い地の果てで咲く花かと思っていたら
同じ地の果てでもアフリカのアルジェリアだと聞くと
「なんで またぁ」となるが、
花の咲き方が株を白い花で埋め尽くすからだそうだ。

~~~~~~~~~~~~~

赤城方面の山々は雲がかかって手前の山々が青々と澄んで見える。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


日誌(4.3_) 大雨の日

2013-04-03 09:22:19 | 日記
4月3日 (水曜日)  大雨 

予報通りの悪い天気だ!
水道の工事を依頼していたが本日は取りやめて明日になった。

もう降らなくってもいいと思う程、降っている。
~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日の選抜高校野球は埼玉が順調に勝って決勝へ
センバツ高校野球は、夏とは違って進みが早い感じだ。
~~~~~
本日、決勝戦の高校野球・・
初優勝を目指す埼玉の浦和学院を応援だ。

9年ぶりの優勝を狙うは愛媛の済美高校
初めて決勝まで来た、浦和学院は、
3試合連続で二桁安打をマークしている。

4番の高田涼太選手は、準決勝で大会記録に並ぶ
3試合連続のホームランを記録しています




~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日、PC内の写真やドキュメント類を整理していたら
書きとめたものに、良い言葉を纏めた物などが出てきた。
2000年頃ネットで流行ったものが・・多分、新人や新入社員に向けたものだと思うが
前にも書いたかなあ~忘れた!又載せておく。
~~~~~
<86,400ドルのプレゼント> 作者不詳

次のような銀行があると、考えてみましょう。
その銀行は、毎朝あなたの口座へ86,400ドルを振り込んでくれます。
同時に、その口座の残高は毎日ゼロになります。
つまり、86,400ドルの中で、あなたがその日に使い切らなかった金額はすべて消されてしまいます。
あなただったらどうしますか。
もちろん、毎日86,400ドル全額を引き出しますよね。

私たちは、一人一人が同じような銀行を持っています。
それは、時間です。
毎朝、あなたに86,400秒が与えられています。
毎晩、あなたがうまく使いきらなかった時間は消されてしまいます。

それは、翌日に繰り越されません。
それは、貸越しできません。

毎日、あなたのために新しい口座が開かれます。
そして毎晩、その日の残りは消されてしまいます。
もし、あなたがその日の預金を使いきらなければ、あなたはそれを失ったことになります。

過去にさかのぼることはできません。
あなたは、今日与えられた預金の中から今を生きないといけません。

だから、与えられた時間に最大限の投資をしましょう。
そして、そこから健康、幸せ、成功のために最大のものを引き出しましょう。

時計の針は、走り続けています。
今日という日に、最大限のものを作り出しましょう。

1年の価値を理解するには、浪人した学生に聞いてみるといいでしょう。

1ヶ月の価値を理解するには、未熟児を産んだ母親に聞いてみるといいでしょう。

1週間の価値を理解するには、週刊誌の編集者に聞いてみるといいでしょう。

1時間の価値を理解するには、待ち合わせをしている恋人たちに聞いてみるといいでしょう。

1分の価値を理解するには、電車をちょうど乗り過ごした人に聞いてみるといいでしょう。

1秒の価値を理解するには、たった今、事故を避けることができた人に聞いてみるといいでしょう。
10分の1秒の価値を理解するためには、オリンピックで銀メダルに終わってしまった人に聞いてみるといいでしょう。

あなたの持っている一瞬一瞬を大切にしましょう。
そして、あなたはその時を誰か特別な人と過ごしているのだから、十分に大切にしましょう。
その人は、あなたの時間を使うのに十分ふさわしい人でしょうから。
そして、時は誰も待ってくれないことを覚えましょう。

昨日は、もう過ぎ去ってしまいました。
明日は、まだわからないのです。
今日は、与えられれるものです。


だから、英語では「今」をプレゼント(= present)といいます。
~~~~~~~~
最後の部分を英語で

Yesterday is history.
Tomorrow is a mystery.
Today is a gift.

Isn't that why we call it the present!


最後に『今』という話

今っていう言葉を英語に直すとなんていうかな?
90%の人がきっと『now』という言葉に。
もう一つあるんだそうだ!
それは『present』です。日本語の『プレゼント』と同じ意味なんですね!

英語では 『今』というこの瞬間こそが
私達に与えられた『プレゼント』という考え方があるからでしょうか?
毎日が、今の連続が未来です。

過去の延長線上に未来はありません、
未来は変えられますから・・・。
未来を変えるためには今動き出さなければいけません。
================
新人の時と違って
今となっても未来を変えようと”もがく”べきか!・・と

私に残っている大凡10年程の3億秒が毎日8.6万秒づつ消えて行っていると
思うと、一寸背筋が寒い。