goo blog サービス終了のお知らせ 

Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

いきがい大学(8班校友会:東京ハトバス)

2012-12-14 19:59:49 | 日記
12月13日  (木曜日) 晴れ

本日はいきがい大学8班の校友会
企画はN氏が担当。
高崎沿線で各自乗り込んで東京駅に集合。
まずは新装なった東京駅の見学。

天井が美しい。

~~~~~~~~~
東京駅の外観を撮影



上手く撮れないなあ~!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第一丸ビル5Fに案内されて、幹事さんの手配で
部屋をとっていただいてあって快適環境で中華料理をいただく。

ビールや紹興酒も入って気分が良い。
雑談や次の企画の事等話し合う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ビルの一部から東京駅が見渡せる。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
改めて東京駅とは・・・?

 東京の表玄関とも言うべきターミナル駅で、
プラットホームの数は日本一多く、
在来線が地上5面10線と地下4面8線の合計9面18線、
新幹線が地上5面10線、地下鉄は地下1面2線を有しており


面積は東京ドーム約3.6個分に相当する。
赤レンガ造りの丸の内口駅舎は辰野金吾らが設計したもので、
1914年に竣工、2003年に国の重要文化財に指定されている。
「関東の駅百選」認定駅でもある。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ビル内のクリスマスツリーを観てから


大手門に向かう・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その足で、企画されたコース”皇居の東御苑を散策



~~~~~~~~~


美しい苑を散策するが・・結構広いので足がだるくなる。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

   皇居東御苑は,旧江戸城の本丸・二の丸・三の丸の一部を
   宮殿の造営にあわせて皇居附属庭園として整備されたもので,
   昭和43年(1968)から公開されています。無料です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   
又東京駅方面に戻って、ビルの谷間のビル風が冷たい!

銀杏の葉が舞い散っている。街路樹にはイルミネーションの飾りが光始める。
ハトバス”おー空見よ”のツアーまで2時間の空間で
夕食を同丸ビルのお鮨屋で過ごす。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
18時30分の東京駅発ハトバスは芝の東京タワーの脇を通り・・レインボーブリッジを
通ってお台場へ、このバス屋根なしで寒い!寒い!・・・
ガイドさんがよどみなく、東京の名所を説明する。
何だか、おのぼりさん的の私には、ホテル・ビルの名前が皆同じに聞こえる。なあ~!





そんなに人は乗っていないんだろうと思っていたが、とんでもない満杯だ。
皆さん若いんだ元気。・・少し気候が緩んだとはいえやっぱり寒いです。

お台場青海パレッタ?のところから少し歩いて大観覧車に乗って、
夜景観賞16分間。
最近出来たゲートブリッジが綺麗に見えた。

帰りは晴海通りを通って銀座の街のネオンをみて
東京駅21時一寸前に到着。
タイミング良く上野で通勤快速の列車にすぐ乗って・・・熊谷が22時23分着でした。
熊谷の駅の方が東京より冷え冷えしている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
幹事さん御苦労さまでした。