Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

家庭菜園(12.10)

2012-12-10 17:55:39 | 日記
12月10日  (月曜日) 晴れ  夕 

風が冷たく外に出ずらい日・・だが

11時少し前に野菜を獲りに畑に出かけた。
かたずけもごともあるので、やってしまおう。

 家でゴロゴロ・ウロウロしていても
 しかたないので、体を動かそうと思っう・・

 流石に今日は周りに人がいない。
~~~~~~~~~~~~~~

黒豆の収穫を始めたが風も強くあり、イヤになって止めて
トマトの枯れ木をかたづけ初め、かたづいたところの

土おこしをスコップで始める。
寒くて汗も全然かかない!
結構冬場の力仕事は、後で体にきくのでゆっくりゆっくり掘り起こし・・。


~~~~~~~~~~~~~~~
ブロッコリーも一時に、いっぱい実ってきてしまった。


キャベツも、やっぱりいっぺんに膨らんできてしまっている。

ハネテしまわないうちに食べるか!配ってしまうかだな~!


遅く蒔いたが、レタスの芽が出てきた。


~~~~~~~~~~~~~~~~~
蕪と大根がいっぱいある。(両方の畑にあります)

今が食べ頃である。


家庭菜園としては、まあまあの成績でした。
来年も頑張ってみよう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



旅日記②バルセロナ  グエル公園

2012-12-10 10:44:41 | 日記
旅日記② バルセロナ グエル公園(11月24日)

~~~~~~~~~~~~~~~~~

咋晩、BS日テレだったか、ちょうど、バルセロナが紹介されていた。
2Wも経過してないのに、もう懐かしい感じがする。
思いついて旅日記を書く。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ガウディの作品はサグラダファミリアだけだと思っていたら
この街には沢山の作品が有るんだ・・・!


グエル公園1984年にユネスコの世界遺産に登録された。アントニ・ガウディの作品群の1つである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

施主のエウゼビ・グエイ伯爵(スペイン語読みではグエルとなる)と
アントニ・ガウディの夢が作り上げた分譲住宅で、
1900年から1914年の間に建造された。

彼らが最も傾注していた芸術はリヒャルト・ワーグナーの「楽劇」で、
ガウディは同じ芸術センスを持つグエル伯爵の下で、

自然と調和を目指した総合芸術を作り上げようとした。

この頃、バルセロナでは工業化が急速に進んでおり、
それに対してガウディとグエルはこの場所に、

人々が自然と芸術に囲まれて暮らせる、
新しい住宅地を作ろうとした。


しかし、ふたりの進みすぎた発想と自然の中で暮らす価値観は、
当時理解されなかった。


結局、広場、道路などのインフラが作られ60軒が計画されていたが、

買い手がつかず、結局売れたのは2軒で、
買い手はガウディ本人とグエイ伯爵だけであったという


グエイ伯爵の没後に工事は中断し、市の公園として寄付される。

現在はガウディが一時住んだこともある家が、
ガウディ記念館として公開されている。
中にはガウディがデザインした家具なども集められて展示されている。

グエル公園の入口に建つ門衛の小屋と東屋をみて

サルバドール・ダリは「砂糖をまぶしたタルト菓子のようだ」と評した。

「ギリシア劇場」と名付けられているテラス、

大階段に鎮座する人気のトカゲ、敷地中央にあるホール天井の円形モザイク装飾等、

粉砕タイルを使用してのデザインは
ガウディの助手ジュゼップ・マリア・ジュジョールの貢献が大きい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★と記事にあった。

目的は”人々が自然と芸術に囲まれて暮らせる、新しい住宅地を作ろうとした。”
しかし、実際に行ってみると、おかしなものだなあ!と率直に思った。
夏場暑いので、こういう感じの作りは涼しいのかも・・・





バルセロナの街が一望できるが、朝日が登って来る。眩しい。
この地区の夜明けは・・この時期AM7時でも暗い。


周囲の木々は南国のヤシの木がいっぱいである。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
回廊が有って変わった作りである。



ギターを引く方もいたりして・・何かお国柄を思わせる。





正面入り口は





トカゲの噴水彫刻に粉砕タイルを使用したものが・・
結構有名で写真を撮る方がひっきりなしである。


★シーズンの盛りに来ると
 
大混雑する様だ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

朝の散歩(12.10)・ 津波警報時の非難呼びかけ

2012-12-10 10:01:34 | 日記
12月10日 (月曜日)  晴れ 

6時、起き抜けに見る
ガスストーブの室内温度目盛りが3度Cを表示している。
通常5~6度程なのに、寒いんだ!

今年一番の寒さだと言う。天気図をみると


衛星写真では雪雲が列島にかかって、如何にも寒々としている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
北海道と本州の日本海側は、このあとも雪が続くでしょう。
東北や北陸では、雪の降り方が強まる所もある見込みです。
さらに積雪が増えるため、なだれや屋根から落ちる雪にも注意が必要です。

太平洋側は平野部でも雪の積もっている所があり、
このあとも東海や近畿には雪雲が流れ込みやすいでしょう。
引き続き、積雪や路面の凍結による交通機関への影響にご注意ください。

★雪国の方は大変だ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   今朝の散歩は、言われている程に寒くはなかったが・・
陽が昇ってくるころは寒い。又赤城山のほうから吹いてくる風は特に冷たい。

夜明け、雲が陽に当たって紫色に少し染まる。



~~~~~~~~~~~~~~~~
朝食前に庭木の柚子を収穫。
小さいが沢山実っていて、未だ下のほうしか獲っていない。

柚子湯用に使っている。

=============

そう言えば、先日7日に地震のあった日のNHKの緊急放送が
何時になく、緊迫して放送されたが、調べてみたら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

NHK、強い調子で津波避難呼びかけ 大震災機に見直し

 東北地方で7日夕方に起きた強い地震で宮城県沿岸に津波警報が発令されたことを受け
NHKの男性アナウンサーは放送の中で、

「津波警報が宮城県に出ています」
「あと10分ほどです」
「東日本大震災を思い出してください」
「可能な限り高いところに逃げてください」
「命を守るために急いで逃げてください」
などと

繰り返し強い口調で避難を呼びかけた。
赤色で目立つテロップで、「津波!避難!」と表示し続けた。

 NHKは東日本大震災の教訓から、
2011年11月から津波警報が出たときの呼びかけ表現を大幅に見直した。
大震災の生々しい記憶を呼び起こすような表現を取り入れ、
訓練を重ねてきた。


★ やっぱり・・そうだったんだ! 
 結構強い口調だったのでびっくりしたが
 訓練を重ねてきたんだ・・・。

 2011年11月以降初めての津波警報時の呼びかけ表現だったんだ。
 
★ちなみにTVもラジオも一緒の内容であった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 

忘年会

2012-12-10 08:54:46 | 日記
12月9日  (日曜日)晴れ 午後は風が出て寒い!

午前中は”黒豆”の収穫を始めた。
結構面倒な作業だ!
木ごと持ってきて乾せばいいのだが、50本程なので鞘をとっている。
~~~~~

今年は何処の畑のものも、黒豆が遅れているらしい。
例年は今頃、既に全部きれいに、獲り終わっているのに・・・?

果物もそうだか、野菜もおくれているのかも・・・?
~~~~~~~~~~~~~~~~

午後から、私達の旅行会に参加してくれていたN先輩から誘われて
広瀬にあるお店での忘年会に出かけた。

半分ほどの方が旅行会に参加していたので顔は知っていたが、
やぱり、名前が一致しない。

元々、早起き野球のメンバーの方々であるが、色々混ざってきているらしい。
皆、カラオケが上手だ・・・
元、”流し”の経験のある方はやっぱり上手である。
初めての参加であったが、皆さん気の良い方々でよかった。

7時にはお開きで・・外は風もあって寒い。

ちょうど、秩父で同級生の一周忌の法事帰りのカミさんが
近くの友人宅に居て、拾ってもらって帰宅。

秩父は酷く寒かったらしい。
15日は義母の3回忌で、又法事がある・寒そうだ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

少し、風邪も良くなったのか・・
孫君が酔っているのに・・絡みつく。

それでも、PCでゲームばかりして、ママに叱られて・・・いる・


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~