らーめんやまやのひとり言

風に吹かれながら、いつだって気ままに山歩き!

鈴鹿サーキットレース観戦

2015-08-31 21:11:52 | 日記
週末は鈴鹿サーキットに行ってました。

家から鈴鹿サーキットまでは約1時間半くらい
近いほうです。

この時期としては珍しい雨の観戦となりましたが
晴れて暑いよりかはましですか?
いやむしろ、ムシムシして汗だくになりました。

それにしても観客のこの人気にはいつもの事ながら感心してします。


雨の中開始とあってスリップして大荒れでしたが


写真を撮る側としてはスピードが落ちててちょうどいい。


初めて観る方には信じられない音とスピードで通過してゆきます。


ちょうど新幹線が駅を通過してゆくスピードです。


写真をうまく撮るためにはスピードが落ちる場所に構えるのが一番。

例えばヘアピンカーブ




ブレず迫力ある画像が撮れます。




またS字カーブの登りきった坂




沢山のカメラマンがいました。

時にはアクシデントも撮れます。



イベントではレースカーの展示



トークショーもあります。


レースも終わると表彰式


花火が打ち上げられます。








私が初めて鈴鹿サーキットを訪れたのがバブル期が始まった頃
F1を観に来て驚きました。


あれから・・年 
こんなに鈴鹿サーキットに来れるなんて
縁なんてわからないものです。



でも鈴鹿サーキットで一番なのは名物「鈴たこ焼き」ですか(笑)




















友よ

2015-08-21 22:38:53 | 日記
山登りの帰りに新潟に寄って大学の友達と会ってきた。
みんな仕事とか家庭とかで、なかなか揃って会う事ができないのだが
この時は奇跡的に日程が合った。

見苦しいおっさんの寄り合いではあるが
30年経ったとは思えぬ会話が弾んだ。


一人は新潟で自営業を、一人は岐阜で中学校の理科の先生を、一人は鹿児島で消防署勤務。
実はこの人達とは百名山の山を登った仲なのある。
是非、百名山達成の際にはまた祝ってもらいたいのである。

私は友達は少ない方であるが長年に付き合ってる友達ばかりだ。


カラオケ屋で鹿児島の友達が長淵剛の「桜島」を方言丸出しで歌ったものだから
今頃、噴火騒ぎで仕事が大変だ(笑)




朝日岳

2015-08-19 13:43:44 | やま歩き
さあ、夏山挑戦です。
今回は朝日岳に登ることにしました。
北陸道を走ること6時間。
古寺鉱泉に着きました。
なんか天気はあまり良くない模様。
5:30に出発です。


朝なのにムシッとしていて汗が一気にふきだします。
なかなかハードな山旅となりそうな予感。

いきなりブヨの洗礼。
この時期の大敵は虫です。
とにかくウルサイ。(刺された感は無いのですが家に帰ってきて腕がボコボコ かゆ~笑)

途中に合体の樹なるものがありました。




8:00 一服の清水到着
あ~。きつかった。頭から水かぶりたい気分です。



休憩後出発、樹林帯は抜けたもののガスッた天気。
雨がふるのかな~?


天気はすぐれないまま古寺山到着。(まだ1/3です)


まあ時間はたっぷりあるし体力に気を付け出発。

尾根を歩いているのですがこれじゃね~。


ドクダミ発見。


小朝日岳が見えてきました。(秋の気配を感じるトンボが。)


マツムシソウ発見。


ツリガネニンジン?初めて見た。


小朝日岳を巻いて来ましたが、いったん下ってまた登り返す。
面倒に長い道です。

もう汗を何リットルかいただろう?

10:00 銀玉水到着。すぐ脇が水場です。

このコースで救いなのが水場があるということ。

冷蔵庫で冷やしたような水が喉を潤します。(ゴク、ゴク。。)
もはや顔を洗います。



さあここを登ればもうすぐです。


大朝日小屋が見えてきました。


11:00 大朝日小屋到着。


なんと周りのお花畑の綺麗なこと。(マツムシソウ、ドクダミ、アザミ、・・)


これで天気が良かったらどれだけ素晴らしいだ!


これはナデシコか?


山頂へは小屋の裏手から登ります。


11:30 大朝日岳山頂。


これで日本百名山 97座目、しばし霞んだ景色を楽しむ。
こんな山頂でもマツムシソウがたくさん咲いてました。








何とか雨が降らずに済みました。


天気がいい時にまた来てみたい山だな~。

キスゲが見送ってくれました。


疲れはててゆっくり下山してゆくとガスが晴れて朝日岳が・・  山登りとはそういうもの 笑


また来るぞ~








昔の人は?

2015-08-04 21:28:46 | 日記
冷房は涼しくてありがたいのだけれど
冷房ばかり入っていると夏風邪を引いて喉が痛くなってくる。

そう言えば昔は冷房なんて無かった筈。
昔の人は暑さ我慢するの大変だったろうな?

スイカやかき氷食べたり、風鈴や打ち水したり、日よけ建てたり
家の風通りを良くしたり、茣蓙引いたり、うちわで扇いだり・・
この方が経済的で健康にも優しい。

季節を楽しむじゃないけれど夏はほどほど暑くていいのだろうな?