HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

トキワツユクサ(常盤露草 ノハカタカラクサ・野博多唐草)

2021-06-22 | 夏 白色系

白いツユクサ、そう言われて飛んで?行ってみると
たいていはこのトキワツユクサ。
白いツユクサは長い間お目にかかれていない。




▲ 花も小振りだけれど、葉もオオトキワツユクサと比べると小さい。▼



▲ この花柄の赤紫が決め手。茎も同じように赤紫を帯びるから、全体を見れば区別がつく。
全てではないけれど、葉裏に赤紫が見えるものも多い。▼










(2021.06.08 明石公園)

オオトキワツユクサ?と感じる花が、すこし奥まった場所に咲いていた。
それでも花のサイズがちと小さいから、別種ミドリハカタカラクサだろうか。
こちらはいつも撮る場所のいつもの花。






▲ 小さな花、花柄のこの赤紫で区別している。▼







トキワツユクサ(常盤露草 ノハカタカラクサ・野博多唐草)

ツユクサ科ムラサキツユクサ属 Tradescantia flumiensis
オオトキワツユクサ Tradescantia albiflora 
(2021.06.20 明石公園)


▲ オオトキワツユクサ ▲
「オオトキワツユクサはシラフツユクサ(白斑露草 Tradescantia fluminensis 'Albovittata') の斑が消えて全体に緑色、葉は大きい。
Tradescantia albifloraとして別種に分類されていたこともあるが、現在はTradescantia fluminensisに含まれている」の記述がみられる。
併せてミドリハカタカラクサ(Tradescantia fluminensis  'Viridis')と呼ばれる小振りの種類の存在も記述されている。 
トキワツユクサは果実をつけるが、オオトキワツユクサ、ミドリハカタカラクサ共に不稔。
--------------------------------------------------------------
 オオトキワツユクサ トキワツユクサ トラディスカンチア・ゼブリナ(シマフムラサキツユクサ) ブライダル・ベール


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ナンテン(南天)  | トップ | タガラシ(田辛子、田枯し) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トキワツユクサは果実をつける・・・ (こいも)
2021-06-25 14:48:54
林の子さん
トキワツユクサは果実をつけるのですね・・・
昨日トキワツユクサの特徴であると思い、赤紫色を撮りたくて行ってみましたが
お花がほとんど開花していませんでした。
改めて今日はお花の咲いているところをと思い行ってみましたら、綺麗に開花していました。
開花はお天気に左右されますか?
時間は両日ともに同じくらいの時間でした。
そこで果実のようなものをみつけたのですが
とても小さくて撮れませんでした...(´ヘ`;)
また行ってみたいと思います。
返信する
花の開く時間。 (林の子)
2021-06-25 16:21:12
余り開花時間を気にしたことは無いのですが、
どちらかと言えば日陰に咲いていることの方が多い花ですから
陽射しの有る無しよりは、時間なのでしょうね。
午後になると萎んでしまうツユクサとは違って開くと陽射しが無くなっても
花は開いていますね。
茶変した苞に包まれている種子が見られるといいですね。
返信する

コメントを投稿

夏 白色系」カテゴリの最新記事