
☆
目立っていた黄色も少なくなって、いよいよクローンが零れ落ち始めた。
花が咲いている頃から葉腋にクローンが出来ている。
花が終わるころには、ぽろぽろと零れ落ちている。
花後に雌しべ部分はかなり肥大するから種子もできるのだろうけれど、やはりクローンでの繁殖が主なのだろう。
☆
マンネングサの類も、今年は身近な場所のものばかり。
マルバマンネングサは、あの路地の奥に咲いている…
オノマンネングサやツルマンネングサ辺りの空き地に…などと
また次の年にも咲くだろう場所を思い浮かべている。
公園の石垣もとんとご無沙汰してしまっている。
コモチマンネングサ(子持ち万年草) ベンケイソウ科マンネングサ(キリンソウ)属 Sedum bulbiferum
(2014.05.29 林)
--------------------------------------------------------------
去年のコモチマンネングサ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます