HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

シロバナマンテマ

2020-06-26 | 草 果実・種子

マンテマが咲いていた場所でマンテマの果実を撮った。
シロバナマンテマ、と言っても周囲にはマンテマも咲いていたから
交雑種とした方が良いのだろうその果実を今日撮った。
二つを並べて、どちらがマンテマ??等と言っても解りはしない。
撮った本人でさえ解らない。




▲ 辛うじてまだ花が残っていた。桃色花、だけれど。▼









▲ 果実が膨れ種子が零れる頃には、果実の口が広がって種子が見えてくる。▼







▲ 果実の乾燥が進むと、有毛の萼片が枯れ落ちて果実が剥きだしになる。その果実殻は無毛。▼

シロバナマンテマ
 ナデシコ科マンテマ属  Silene gallica var. gallica
マンテマ ナデシコ科マンテマ属 Silene gallica var. quinquevulnera
(2020.06.22 林)


▲ 桃色だけれど…シロバナマンテマと呼んでいる。
右下の大きな葉はウマノスズクサ(ジャコウアゲハの幼虫の食草)。▲


▲ マンテマ

--------------------------------------------------------------
シロバナマンテマ マンテマ シロバナマンテマ 或いは交雑種



コメントを投稿