HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

キンエノコロ2

2015-09-26 | イネ・カヤツリグサ・シダ類など

かなり違和感のあるもの、穂が大きすぎる。
コツブキンエノコロとして区別出来るかも知れない。






(2015.09.25  林崎町








コツブキンエノコロ Setaria pumila pallide-fusca(= Setaria pallide-fusca)
花穂が垂れる傾向がある、花穂の長短だけでは決め手にはならない
等々、キンエノコロとの区別点は小穂のサイズ違い以外はよく分からない。

(2015.09.17 北王子町


こちらはキンエノコロ、道路沿いに並んでいる。





かなり穂は長いけれど、垂れるほどではない。

(2015.09.15 北王子町・立石

須磨では曇天、時折陽が射す程度の日に撮った。

まだまだ輝く穂…までは期待出来ないのだけれど
九月になるとエノコログサもそろそろ緑が淡くなるから
出来るだけ光を翳した状態のものを撮っておきたくなる。
草丈も適度に伸びた姿を撮っておきたくなる。

他の草たちも同じように伸びているからいつも撮りにくい。




















エノコログサは緑が失せ始め、そろそろ白っぽくなりつつある。

キンエノコロ(金狗尾) イネ科エノコログサ属 Setaria glauca(= Setaria pumila)
(2015.09.12 船上

--------------------------------------------------------------
最初に撮ったキンエノコロ 今年のキンエノコロ



コメントを投稿