HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

レンギョウ シナレンギョウ(支那連翹)2024-1

2024-03-30 | 木本 冬芽・葉痕

▲ テニスコート側にあるレンギョウは何とか咲いた。▲

旧西公園の一番南側、南東入口に近い位置にあるレンギョウの冬芽・葉痕。

 

 


(2024.02.09 明石西)

テニスコート側にあるレンギョウの葉芽が大きくなっていてる。
花芽の先も少し黄色が目立つようになって来た。
隣に植えられているユキヤナギはかなり咲いている。

 

 

 

 
▲ ここのレンギョウは上の地図で④にあるシナレンギョウ
①のレンギョウはほゞ枯死の状態、②も殆ど冬芽・葉痕は殆ど上がっていない。辛うじて③、④が残っている。▲
(2024.03.22 明石西)

何とか咲いた。

 

 

 

 

 

 

 
シナレンギョウ(支那連翹)モクセイ科レンギョウ属  Forsythia viridissima
チョウセンレンギョウ(朝鮮連翹)Forsythia viridissima var. koreana
(2024.03.29 明石西)


▲ こちらも何とか咲いているレンギョウ。地図では②の位置の木。▲
花が咲いていても、この程度では区別もつかないのだけれど、
かなり無理やり区別している。

▲ 雌雄別株 雌しべが1個、雄しべは2個。
雌花の花柱は雄しべより長く、雄花は逆に雌しべが退化し雄しべが長い。との記述が多い。
当然だけれど雄花は結実しない。▲
-------------------------以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
  シナレンギョウの冬芽・葉痕2023 レンギョウ2022 チョウセンレンギョウ2022 チョウセンレンギョウの冬芽・葉痕2024 
シナレンギョウ2022 独り言・季節の花たち ネムノキ レンギョウ

冬芽・葉痕2023-2024 冬芽・葉痕2022-2023 冬芽・葉痕2019-2020  ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)



コメントを投稿