HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

オカトラノオ(丘虎の尾)

2021-08-07 | 春 白色系

去年、須磨では思いがけずイシガケチョウを撮った。
暫くは閉園が続いて、原種系の薔薇も少し時期を逃してしまったし
かなり場所を移動したりした今年の春薔薇は期待できそうに無い。

オカトラノオはウツボグサが咲き始めた場所で撮った。


























(2021.05.22 大道町)










(2021.05.29 大道町)












(2021.06.09 須磨離宮公園)






オカトラノオ(丘虎の尾)
 サクラソウ(←ヤブコウジ)科オカトラノオ属 Lysimachia clethroides
APG植物分類体系では、ヤブコウジ科の一部はサクラソウ科に移されている
(2021.08.07 須磨離宮公園)


▲ 逆さに止まっている。 「須磨のいろいろ」のページより。▲
--------------------------------------------------------------
須磨のオカトラノオ 大道町のオカトラノオ オカトラノオ(丘虎の尾) 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ノシラン(熨斗蘭) | トップ | キンギョソウ(金魚草) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗なオカトラノオ。 (こいも)
2021-07-17 12:43:46
林の子さん
とっても綺麗なオカトラノオですね。
こいもも次はこの綺麗な咲きはじめを忘れないようにしたいです。
白色が美しく目映いくらいです。
雌しべや雄しべがきらきらですね。
昆虫が色々来ていますね。
イシガケチョウというのですね。
まだ見たことがありません。模様が何とも素敵ですね。
珍しい蝶なのでしょうね。
返信する
白い花。 (林の子)
2021-07-17 14:42:07
咲き始めの頃には、苞葉がかなり目立ちますし
果実が出来てもまだ残っているので花の咲き始めから見ることが出来ると
楽しいことかも知れません。
かなり密に花を咲かせるので蜂類や亀虫類が多く集まっていますね。

翅の模様が石崖や石垣に似ているのでイシガケチョウ、イシガキチョウと呼ばれるそうですが
英名では「 map butterfly(地図蝶)」と呼ばれているそうです。
たまたま近くに食樹のイヌビワがあるので飛来したのだろう…と教わりました。
南方系の蝶らしいですが、やはり温暖化の影響ですね。
返信する

コメントを投稿

春 白色系」カテゴリの最新記事