HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

サクラ サトザクラ(カンザン・関山)

2019-04-29 | 春 赤・桃色系

かなり赤桃色が濃いから目立つ。
目立つ上に、良く植えられている。
たぶん一番多く見ることの出来る『里桜』。
花弁数が多いので「八重桜」とか「ボタン咲きの桜」と言われることも多い種類が
ソメイヨシノに代表される桜の後を追って咲く。

生育起源からは主にオオシマザクラ(大島桜)を母種とする園芸品種の総称
山桜に対して「里で作り出された桜」の意味だと理解している。







(2019.04.26 明石公園)






























▲ めしべの一つは葉化しているけれど、柱頭は見える。
おしべの多くは花弁化しているのだけれど、中間状態のものも多い。▼






▲ 中にはめしべが二本ともに葉化しているものも混じる。
同じ頃に咲く「普賢象」はこの葉化しためしべ二本を普賢菩薩が乗る象の牙に準えたそうだ。▼









カンザン(関山・セキヤマ)
バラ科サクラ属 Prunus lannesiana 'Sekiyama'
オオシマザクラ(大島桜)を母種とする園芸品種の総称に「里桜」が使われ
植物園などでも、園芸品種名を挙げずに「里桜」の表記をしてるところが多い。
「山桜」に対して「里で作り出された桜」の意味だと理解している。
同じ頃に一般的に見られる「一葉」「普賢象」などにも似通った特徴がでる。

(2019.04.17 明石西公園)
--------------------------------------------------------------
サクラ サトザクラ(カンザン・関山)
西公園のサトザクラ→幾つかのサトザクラ 
サトザクラ「関山 カンザン セキヤマ」


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« コンボルブルス・クネオルム | トップ | シマカンスゲ(縞寒菅) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛い~~~ (こいも)
2019-04-26 18:06:36
林の子さん
シベを見ているととっても可愛らしくてたまりません。
強く思って努力すればこのように
花びらになったり…葉になったりできるのでしょうか・・・
ならばこいもも今からでも努力しなければいけません。
でもこうなるとシベとしてのお役目は果たせないのでしょうか・・・
?(°_。)?(。_°)?…変なことばかり書いてごめんなさい。
普賢象の普賢菩薩が乗る象の牙も見てみたいです。
密腺も色々なのですね。
見どころがいっぱいですね。
ありがとうございました。
返信する
遺伝子の異常。 (林の子)
2019-04-26 21:09:05
植物の「花」の構成要素の異常、遺伝子レベルで何らかの欠失が起こった…
と言うのが解説されています。
その解説の一つに「ABCモデル」があってその一部分を抜き書きしています。
https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/30667b48dc3e32d40845b42f2e5b6bcc
須磨でも話したことがあるのですが、難しい解説です。
単純明快にはいかないのですが、やはり「花はもともと葉だった」という説明の理解には役立ちました。
見どころ一杯の花ですが、突き詰めると中身も一杯詰まっているようです。
返信する

コメントを投稿

春 赤・桃色系」カテゴリの最新記事