HAYASHI-NO-KO

唐松岳 不帰険 白馬方面

ミヤマビャクシン(深山柏槇)a

2021-01-28 | 冬 樹木 果実・葉

二ヶ所に「ミヤマビャクシン」の解説札が挿してある。
挿してある場所の二種類が同じものだとは思えない。
鱗形葉と針形葉が混在するのはネズミサシ(Juniperus/ビャクシン)属の木には普通のようだが
明らかに違う種類のものに同じ解説札が挿してあるとしか思えない。

▼ 庭園の中央部あたりに植栽されているもの ▼





























▲ 庭園の中央部あたりに植栽されているものの名札 ▲

▼ 東側出入り口近くのものの名札で同じものだが、植栽はハイネズ ▼
 
▲ この解説札は、ハイネズの中に挿されているもので、同じ場所にはかつてそこに育っていたはずのミヤマビャクシン?
と思しきモノが僅かに残っている(下の画像の右下部分)。▼

▲ 左半分はハイネズ、右半分がミヤマビャクシン?と思われる。▲
(2021.01.21 明石公園)










ミヤマビャクシン(深山柏槇) ヒノキ科 ネズミサシ(ビャクシン)属 Juniperus chinensis  var. sargentii  
カイヅカイブキ(貝塚伊吹) Juniperus chinensis 'Kaizuka'
ハイネズ(這杜松) Juniperus conferta 'Blue Pacific'
(2021.01.26 明石公園)

【先祖返り せんぞがえり atavism,reversion】 
ある個体に、親はもっていないがそれ以前の祖先がもっていた形質が現れることを先祖返りという。
針状の硬い葉は針葉(はりば)または針形葉(しんけいよう)
通常の葉を紐葉(ひもば)または鱗形葉(りんけいよう)
実生では若い葉は全て針形葉だが、生長するに従って鱗形葉になる。
挿し木増殖のカイズカイブキは生長した鱗形葉を普通に植栽するのだが
樹の性質を無視して形を整えようと枝を強く剪定すると
徒長枝として育つ葉は全て『先祖返り』して幼苗の頃の針形葉になる。
生長した樹に針形葉が出た場合は、鱗形葉にはならないから注意しないといけない。
--------------------------------------------------------------
カイヅカイブキ カイヅカイブキ アメリカハイネズ



コメントを投稿