HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

ミチタネツケバナ2

2014-03-01 | 冬 白色系

5個や6個のものもあるから、雄しべの数は4個…という記述にはやはりまだ引っ掛かる。
判然としないけれど、果実の付き方と茎葉、根生葉などから
以前区別していたように、取り敢えず分割した。


明らかに果実開いている花よりは上に伸びているのだけれど
この果実の付き方を茎と平行と見るか、茎から離れていると見るか…






 







 
ミチタネツケバナはヨーロッパ原産の帰化植物
花はタネツケバナよりも小さく、花弁の長さ2~3mm。
雄シベは普通は4個、
茎につく葉は裂片が細長い。
小葉に切れ込みがほとんどなく、縁が丸味を帯びている。

不明瞭な鋸歯の先はごく小さく針状に出る。
種の入った長い莢が、花より上向きに長く伸びる

 

ミチタネツケバナの果実の付き方と、タネツケバナの果実の付き方。
この違いだけで区別出来るとも思えないけれど、見た目でハッキリ区別はつく。

判断に迷うのは、花期にも根生葉がしっかり残っていて
果実が茎から離れているもの



少し変わった雰囲気のタネツケバナが一株。
花は二本。
これほど葉が密集した状態で花が咲いているのを見たことがない。






ミチタネツケバナ(道種漬花) アブラナ科タネツケバナ属 Cardamine flexuosa
ミチタネツケバナはヨーロッパ原産の帰化植物。
タネツケバナ(種漬花) 
Cardamine scutata
(2014.02.25・26 江井ヶ島・玉津町・硯町
--------------------------------------------------------------
ロゼット タネツケバナ ミチタネツケバナ オオバタネツケバナ


コメント    この記事についてブログを書く
« オオバタネツケバナ1 | トップ | タガラシ »

コメントを投稿

冬 白色系」カテゴリの最新記事